IR

アディッシュ株式会社

アディッシュ、一般社団法人日本カスタマーサクセス協会に参画

デジタルエコノミー特化のカスタマーサクセス・プロバイダーであるアディッシュ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 江戸 浩樹、証券コード:7093、以下 アディッシュ)は、一般社団法人日本カスタマーサクセス協会(本社:東京都港区、代表理事 山田ひさのり、以下 日本カスタマーサクセス協会)...

京王電鉄株式会社

シード期のスタートアップ企業への投資をリードするインキュベイトファンドLP3号投資事業有限責任組合へ出資!!

 京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:都村 智史)は、シードステージのスタートアップ企業への投資を行うVCへの投資を行うVCファンドである、インキュベイトファンドLP3号投資事業有限責任組合(インキュベイトファンド株式会社(本社:東京都港区)への出資を実施しました。  ...

株式会社コスモスイニシア

次世代につなぐESG投資の一環として、 小学生向けにフラッグフットボールの体験授業を実施 ~社会人アメリカンフットボールチームのオービックシーガルズとともに小学校で共同開催~

 大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシア(本社:東京都港区、社長:髙智 亮大朗)は、ESG投資の一環として、2024年11月27日(水)に港区青山小学校、2025年1月31日(金)と2月5日(水)に港区立本村小学校にてフラッグフットボール※の体験授業を実施しました。当社は、社会人アメリカ...

ヤマハ発動機株式会社

米国に精密農業の新会社を設立~オーストラリア・ニュージーランドの精密農業スタートアップ2社を傘下に~

 ヤマハ発動機株式会社は、このたび、ニュージーランドの農業自動化ソリューション開発のスタートアップ企業「Robotics Plus(ロボティクス・プラス)」社の買収について同社と合意しました。当該買収は、必要な手続きを経た上で4月ごろの完了を見込んでいます。それに先立ち、デジタル技術を活用した...

京王電鉄株式会社

【京王観光】「スポーツエールカンパニー2025」及び「令和6年度東京都スポーツ推進企業」に認定されました!

 京王グループの京王観光株式会社(本社:東京都多摩市、取締役社長:近藤 洋之)は、この度、従業員の健康増進のためにスポーツ活動の支援や促進に向けた積極的な取り組みを行っている企業として、スポーツ庁から「スポーツエールカンパニー2025」として認定されました。スポーツエールカンパニーは通算して7...

株式会社あおぞら銀行

あおぞらESGフレームワークローンに基づくポジティブ・インパクト・ファイナンスの実行について

2025年2月21日 株式会社あおぞら銀行 あおぞらESGフレームワークローンに基づく ポジティブ・インパクト・ファイナンスの実行について  株式会社あおぞら銀行(代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO):大見 秀人、本店:東京都千代田区、以下「当行」)は、プレミアグル...

京王電鉄株式会社

大企業連携も重視し、日本発ユニコーン企業の創出を目指す Spiral Capital Japan Fund3号投資事業有限責任組合へ出資!!

 京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:都村 智史)は、成長領域であるAI、フィンテック、ヘルスケア、スマートインフラの領域への重点投資を行うVCファンドである、Spiral Capital Japan Fund 3号(Spiral Capital株式会社(本社:東京都港区、代...

酪農学園大学

酪農学園大学と立教大学は、環境学分野における相互協力・連携に関する協定を締結

酪農学園大学(北海道江別市、学長:岩野英知)と立教大学(東京都豊島区、総長:西原廉太)は、環境学分野における相互協力・連携に関する協定を締結しました。2025年2月20日(木)、立教大学池袋キャンパスにおいて協定書調印式を執り行いました。 酪農学園大学(北海道江別市、学長:岩野英知...

株式会社トリドールホールディングス

⽇本発のブランドを対象としたブランド価値ランキング「Best Japan Brands 2025」に「丸亀製麺」が初選出

食の感動体験を提供する株式会社トリドールホールディングス(東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:粟田 貴也)が展開する讃岐うどん専門店「丸亀製麺」は、⽇本最⼤級のブランディング会社である株式会社インターブランドジャパンが発表した、⽇本発のブランドを対象としたブランド価値ランキング「Best...

日本空港ビルデング株式会社

日本空港ビルデングと那覇空港ビルディングが包括的連携協力に関する覚書を締結

日本空港ビルデング株式会社と、那覇空港ビルディング株式会社は、空港業務のさまざまな分野にわたる緊密な相互連携によって、羽田空港および那覇空港のさらなる空港機能強化を推進することを目的に、下記のとおり、包括的連携協力に関する覚書を締結いたしました。 日本の空の玄関口である羽...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所