~ ESGの観点から生物多様性の移行/物理リスクを考える ~
MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス(取締役社長 グループCEO: 柄澤 康喜)は、2019年2月19日に、 ESG投資の高まりを受けて投資家から注目を集めている「自然資本リスク」に関して、生物多様性をテーマとした「投資が変える企業の生物多様性」シンポジウムを開催しま...
グラクソ・スミスクライン株式会社(社長:ポール・リレット、本社:東京都港区、以下GSK)は、3月1日より、グラクソ・スミスクライン・グループ(1)の全正社員に対して、HIV感染症および梅毒の検査の機会を無料で提供する取り組みを開始します。検査は希望者が匿名で受けることができます。
...
- 2019年03月07日
- 13:00
- グラクソ・スミスクライン株式会社
学校法人神奈川大学は2019年3月6日、株式会社日本格付研究所(東京都中央区)から引き続き長期発行体格付※「AA(ダブルAフラット)」を取得し、また、格付の見通しは、「安定的」とされた。
「AA」は21段階に区分されている格付順位の上から3番目であり、国際日本学部(設置構想中)の...
東京都市大学(東京都世田谷区、学長:三木千壽)はこのたび、文部科学省の平成30年度「私立大学等改革総合支援事業」の5つのタイプすべてに選定された。これは、特色化・機能強化に向けた改革に全学的・組織的に取り組む大学等を重点的に支援する事業。全国603校の私立大学の中で、5つすべてのタイプに選...
このたび国立大学法人東京大学 東京カレッジ(英文名称:Tokyo College、カレッジ長:羽田正)が設置されました(設置日:2019年2月1日)。名誉カレッジ長としてサー・アンソニー・レゲット教授(2003年ノーベル物理学賞、イリノイ大学教授)を迎えます。
東京カレッジは、卓...
酪農学園大学(北海道江別市)はこのたび、北海道農業共済組合連合会および道内の5つ全ての農業共済組合(みなみ北海道農業共済組合、北海道中央農業共済組合、十勝農業共済組合、北海道ひがし農業共済組合、オホーツク農業共済組合)との間で包括連携協定を締結。2月22日に調印式を執り行い、同大の竹花学長...
グラクソ・スミスクライン株式会社(社長:ポール・リレット、本社:東京都港区、以下GSK)はこの度、東京ボランティア・市民活動センター(東京都社会福祉協議会)が主催する第4回「企業ボランティア・アワード」で、大賞を受賞したことをお知らせします。
企業ボランティア・アワード(1)とは、都内の...
- 2019年02月27日
- 11:00
- グラクソ・スミスクライン株式会社
横浜市立大学グローバル都市協力研究センター(GCI)は、海外大学とのパートナーシップを強化しグローバル人材の育成に寄与していくため、国際都市横浜をフィールドとした留学生受入プログラム「日本文化をヨコハマで体験する」を実施します。
このプログラムは、横浜市の施策も踏まえ、日本語や日本文化を学...
この度、本法人では、設置学校(桃山学院大学・桃山学院教育大学・桃山学院高等学校・桃山学院中学校)の校名表記ならびに校名の略称表記につきまして、以下の表記で統一をしましたので、お知らせいたします。
今後、各報道各社機関様につきましては、略称掲載の際は表記統一をお願い申し上げます。
●...
桃山学院教育大学(大阪府堺市南区、学長:梶田 叡一)と大阪府住宅供給公社(本社:大阪市中央区、理事長:堤 勇二)は、学生の安定的な居住と地域の活性化を推進することを目的に、連携・協力する協定を締結します。
■連携・協力事項
1)学割制度のモデル実施及び入居促進に関すること
2)団地...
- 2019年02月21日
- 20:05
- 桃山学院教育大学