宮城・尚絅学院大学と交流協定を締結 -- 国内留学の相互受け入れを推進 --
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)は、尚絅学院大学(本部:宮城県名取市/学長:合田 隆史)との間で「大学間交流協定」を締結しました。4月23日(火)には、両大学の関係者が出席し、尚絅学院大学で協定の調印式を執り行いました。今回の協定締結で、両大学で1年間の学生の受け入れ体制...
- 2019年04月24日
- 14:05
- 関東学院大学
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)は、尚絅学院大学(本部:宮城県名取市/学長:合田 隆史)との間で「大学間交流協定」を締結しました。4月23日(火)には、両大学の関係者が出席し、尚絅学院大学で協定の調印式を執り行いました。今回の協定締結で、両大学で1年間の学生の受け入れ体制...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 クラーク記念国際高等学校は今春、海外大学・国公立大学・私立大学など、多くの大学への合格者を輩出しました。進路決定率は92%。主な大学の合格実績は下記の通りとなります。 ※人数については、4月3日時点での進学決定者以外も含む合格者数...
平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。 さて、このたび弊社西関東支社は、2019年4月22日より下記住所に移転いたしますので、ここにご案内申し上げます。 記 名称:アライドテレシス株式会社 西関東支社 住所:〒221-0056...
聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:清水正之)は、岩手県釜石市で、2011年より継続的に復興支援活動を行っています。今年8年目となる復興支援ボランティアスタディツアー「桜プロジェクト」を、4月19日~21日に実施します。 これまでお届けした盆栽桜の植え替え等のお手入れを目的に、大学近隣の盆栽町...
大阪成蹊大学の卒業生で、現在、大阪成蹊大学職員の青山聖佳選手が4×400mリレー日本代表選手に選ばれました。 青山選手は、2019年4月21日からカタールで行なわれる「ドーハ2019アジア陸上競技選手権大会」に出場します。 青山聖佳選手は、大阪成蹊大学 女子陸上競技部に4年間所属...
大阪成蹊大学フットサル部所属の橋本澪良(はしもと れいら)選手(マネジメント学部スポーツマネジメント学科1年)が、U-20フットサル日本代表メンバーに選ばれ、4月22日より行われるチャイニーズタイペイ遠征の選手に選ばれました。 U-20フットサル日本代表は今回の遠征で国際経験を積み、6月に...
北翔大学・北翔大学短期大学部(北海道江別市)を運営する学校法人浅井学園は、4月1日付で法人名を「学校法人北翔大学」と変更した。 学校法人浅井学園は、昭和14(1939)年に故・浅井淑子氏が創設した北海ドレスメーカー女学園(その後、北海道ドレスメーカー学院に名称変更)を源流とする。...
2019年4月、武蔵野大学(本部:東京都江東区、学長:西本 照真)は株式会社インテージホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:石塚 純晃)、株式会社帝国データバンク(本社:東京都港区、代表取締役社長:後藤 信夫)と協定を締結しました。 本協定は、企業データの社会的活用ならび...
武蔵野大学(東京都江東区、学長:西本照真)は、「武蔵野大学SDGs実行宣言」を3月20日に行いました。これは、国連サミットで採択されたSDGs(Sustainable Development Goals)に向けて、すべての学生と教職員をあげて全力で邁進することを宣言したものです。 さらに、...
広報・PRの支援・コンサルティングを手がける総合PR会社、株式会社プラップ ジャパン(本社:東京都港区 代表取締役社長 鈴木 勇夫)は、慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所での寄附講座「広報・PR論」を2019年4月11日より開講いたします。 本寄附講座は、メディア・コミュニケ...