IR

聖心女子大学

聖心女子大学のキャンパス拡充とグローバル教育の推進 -- 隣接する旧JICA跡地を取得 --

学校法人聖心女子学院(理事長:宇野三惠子)はこのたび、聖心女子大学(学長:岡崎淑子、東京都渋谷区)キャンパスに隣接する国有財産(土地・建物)を取得する契約を2016年1月29日付で締結した。この場所は、地下鉄広尾駅に設置される新出入口の目の前に位置し、独立行政法人国際協力機構(JICA)が広尾...

東日本大震災の被災地とのつながり

東日本大震災からまもなく5年。大学ではいまも学生や教職員が、それぞれの専門知識や技術を活かした復興支援活動を展開している。 【札幌大学、奥羽大学、筑波学院大学、聖学院大学、神田外語大学、千葉商科大学、青山学院大学、大妻女子大学、北里大学、恵泉女学園大学、実践女子大学、芝浦工業大学、昭和女子大学...

目白大学・目白大学短期大学部

目白大学・目白大学短期大学部が西武信用金庫と包括的連携・協力に関する協定を締結

目白大学(東京都新宿区/学長:佐藤郡衛)・目白大学短期大学部(学長:油谷純子)は、西武信用金庫(本店:東京都中野区/理事長:落合寛司)と包括的連携・協力に関する協定を締結した。これは、地域の活性化と産業の振興を図ることを柱としたもの。調印式は2月23日(火)に目白学園新宿キャンパスで行われた。...

龍谷大学と熊本県が就職支援に関する協定を締結 -- 自治体との就職支援協定は14県目

2月19日(金)、龍谷大学(本部:京都市伏見区)と熊本県(県庁所在地:熊本市)は就職支援に関する協定を締結した。同大が自治体との間で締結する就職支援協定は今回の締結で14県目となり、同大が推進している就職支援を通じた地域活性化の取り組みが広がりをみせている。  今回の協定は、熊本県と龍谷...

アナログ・デバイセズ株式会社

アナログ・デバイセズ、2016年度第1四半期決算を発表

総売上高は769百万米ドル、総額132百万米ドルの自社株買い戻しで発行済み株式総数1%減に
このプレスリリースは、2016年2月17日(米国東部時間)に発表されたプレスリリースの抄訳です。全文(英語)は、以下のURLでご覧になれます。 http://investor.analog.com/releasedetail.cfm?ReleaseID=955263 アナログ・デバイセ...

関西外国語大学

関西外国語大学の中国人留学生が司馬遼太郎フェローシップ受賞 -- 2月20日に東京都内で受賞式

関西外国語大学(大阪府枚方市)国際言語学部国際言語コミュニケーション学科4年の中国人留学生、沈韻之(しん・いんし)さんが第19回司馬遼太郎フェローシップ(司馬遼太郎記念財団主催)に選ばれた。受賞式は2月20日、東京・日比谷公会堂で行われる。  同フェローシップは司馬作品にインスピレーション...

青山学院大学の学生12名が2015年度春期「復興支援インターン」に参加

青山学院大学(東京都渋谷区)の学生12名が、2月から3月にかけて実施される2015年度春期「復興支援インターン」に参加する。これは、日本全国の大学生が、東日本大震災の被災地の企業で職業体験に参加するというもの。被災地および被災地産業の現状、復興の進捗、課題等について学ぶとともに、自らの体験を広...

追手門学院大学が北海道科学大学と包括連携協定を締結 -- 2月17日に締結式を開催

追手門学院大学(大阪府茨木市:学長 坂井 東洋男)は北海道科学大学(札幌市手稲区:学長 苫米地 司)と「教育・研究等に関する包括連携協定」を締結。相互の知見の理解と教育・研究に関して連携活動に必要な情報の共有に努め、相互に連絡協力し、発展に資することを目的として連携協力を推進する。当初は、学生...

エイピーピー・ジャパン株式会社

アジア・パルプ・アンド・ペーパー(APP)の「森林保護方針」進捗報告:泥炭地管理の順調な進展が明らかに

• 泥炭地管理プロジェクトが進展。3,500を超える水路の堰き止めが完了 • 自然林保護と地域コミュニティ発展のための森林農業プログラムを展開 • 「ベランターラ基金」による、インドネシアの環境保全プロジェクトの管理および資金提供の準備 • 新しい総合火災管理戦略による防火対策の強化を実施
【2016年2月4日‐ジャカルタ】アジア・パルプ・アンド・ペーパー(本社:インドネシア 会長:テグー・ガンダ・ウイジャヤ、以下 APP)は、「森林保護方針(Forest Conservation Policy、以下FCP)」の導入から3年を迎えた2月4日、泥炭地ベストプラクティス管理プロジェク...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所