最新リリース

横浜市立大学

糖尿病性腎症における新しいメカニズム:腎尿細管-糸球体連関における免疫細胞マクロファージのスイッチングの関与を解明~新たな治療標的の可能性に期待~

 横浜市立大学大学院医学研究科 循環器・腎臓・高血圧内科学の鈴木徹医師(大学院生)、涌井広道准教授、小豆島健護助教、田村功一主任教授らの研究グループは、同研究科 免疫学 田村智彦主任教授、黒滝大翼客員准教授、東京慈恵会医科大学 腎臓・高血圧内科 春原浩太郎助教(横浜市立大学客員研究員)、横尾隆...

神田外語大学

神田外語大学 国際日本文化研究センター 京都府立京都学・歴彩館 4月16日(土)から官学連携企画展「明石博高-京都近代化の先駆者-」を共催 ~5月21日(土)に記念シンポジウム開催~

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)、国際日本文化研究センター(京都府京都市/所長:井上章一)、京都府立京都学・歴彩館(京都府京都市/館長:金田章裕)の3機関が官学連携のもと、2022年4月16日(土)から6月5日(日)にかけて、企画展「明石博高-京都近代化の先駆者-」を共催します...

北海道情報大学

北海道情報大学が3月18日から新型コロナワクチン大学拠点接種(職域接種)3回目を開始 -- 初日は学位記授与式を終えた卒業生を中心に接種、これからの活躍を応援

北海道情報大学(北海道江別市/学長:西平順)では、新型コロナウイルス感染症に係る3回目のワクチン接種を3月18日(金)から実施する。対象となるのは、同大の学生や教職員・従業員、同法人である北海道情報専門学校の学生と教職員、江別市内の保育士・幼稚園教諭や小・中学校教職員など約3,400名。1...

武庫川女子大学

武庫川女子大学は魅力的な椅子がいっぱい!キャンパスの椅子に特化したInstagram投稿「#イスタグラム」を発信中

武庫川女子大学は図書館や研修センターをはじめ、学内施設に北欧などのスタイリッシュで丈夫な家具を多数配置しています。2020年に竣工した公江記念館には8階までの各フロアに、一人用のラウンジチェアからグループで会話するのにぴったりの丸椅子、長時間座っていても疲れない、体を包み込むような椅子など...

聖徳大学

聖徳大学・聖徳大学短期大学部が3月1日にUR都市機構と連携協定を締結 -- 千葉県内の団地及びその周辺地域の活性化等に向けて協働

聖徳大学ならびに聖徳大学短期大学部(千葉県松戸市/学長:川並弘純)は3月1日、独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)東日本賃貸住宅本部(所在地:東京都新宿区)東京東・千葉地域(本部長:久保木茂文)と「千葉県内のUR賃貸住宅団地及びその周辺地域の活性化等の推進に係る連携協定」を締結した。同...

株式会社 経営者JP

エグセクティブ転職のプロが教える転職ノウハウ「幹部・リーダーの転職成功法大全」

~KEIEISHA TERRACE特集コンテンツを大幅拡充~
この度、株式会社 経営者JP(東京都渋谷区、代表取締役社長・CEO 井上和幸)が運営するKEIEISHA TERRACEでは、会員向けのコンテンツにおけるサービス拡充を行いました。エグゼクティブ転職のプロ集団が、幹部・リーダーの方を対象に、最新の転職ノウハウについて6つのステップでご紹介します...

老人福祉施設へタオル等の贈呈について

 NTT東日本秋田支店(支店長 松浦 寛)をはじめとするNTT秋田グループでは、老人福祉施設で役立てていただくため、3,850点のタオル・マスク・石鹸等を仙北市社会福祉協議会(会長 能美 忠堯 様)に贈呈いたします。  この取り組みは、社員一人ひとりができるSDGs・社会貢献活動の一環と...

ヤマハ発動機株式会社

鈴鹿サーキット60周年ファン感謝デーにヤマハ発動機社員レースチーム「IRF」とアプリゲーム『アズールレーン』のコラボチームが参加決定!

ヤマハ発動機株式会社は、株式会社Yostarが運営するスマートフォン向けアプリゲーム『アズールレーン』とのコラボレーションプロジェクトとして、当社の社員レースチーム「IRF(磐田レーシングファミリー)」による2022年“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロ...

東京薬科大学が卒業生調査特設サイトを更新しました。

東京薬科大学は、文部科学省大学教育再生加速プログラム事業の一環として、卒業生約2万人を対象に実施した大規模な卒業生調査の成果について、『卒業生調査レポート』特設サイトを2021年11月に開設しました。今回はレポート後半部を更新致しましたので、お知らせ致します。  特設サイトでは、三...

東京工芸大学

東京工芸大学×駐日スペイン大使館 展覧会開催 「SDGsの先駆者 アントニ・ガウディ 形と色 -- 150年前からのヒント -- 」

東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:神奈川県厚木市、以下同大)色の国際科学芸術研究センターは3月10日(木)から3月31日(木)まで、駐日スペイン大使館(東京都港区)で展覧会「SDGsの先駆者 アントニ・ガウディ 形と色 ―150年前からのヒント―」(共催:駐日スペイン大使館)を開催する...

◆関西大学・法政大学・明治大学 三大学連携シンポジウム◆「これからの大学のあるべき姿~ 新型コロナウイルス感染症への対応で見えた課題と今後の展望 ~」を開催

 関西大学・法政大学・明治大学(以下、3大学)ではこのたび、連携シンポジウム「これからの大学のあるべき姿~新型コロナウイルス感染症への対応で見えた課題と今後の展望~」を、3月12日(土)13:00からオンラインにて開催します。 【本件のポイント】 ・関西大、法政大、明治大による連...

立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学、春のオンラインオープンキャンパス3月13日(日)開催!!​ 世界中どこからでも参加できる・質問できるリアルタイムライブ配信​

立命館アジア太平洋大学(APU 大分県別府市 学長:出口治明)は、オンライン(YouTube・Zoom)にて、 3月13日(日)に 「WEBオープンキャンパス」を開催します。 ​ コロナ禍で遠方からの移動が難しい高校生に大変好評のWEBオープンキャンパスを、今春も開催します。​ 初...

立命館大学が新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)を実施 -- 4月11日(月)より学生・生徒・教職員・地域の方々を対象に接種開始予定 --

立命館大学は、新型コロナウイルスワクチンの追加接種を推進する政府の方針を受け、4月11日(月)13:00より、キャンパス内でワクチンの職域追加接種(3回目)を実施いたします。 本件のポイント ● 学生、附属校生徒、教職員、大学関係者、近隣地域の方々を対象に3回目接種を実施 ● ...

中央大学

[中央大学]AI・データサイエンスの実践的な学びの場「iDSプログラム」を2022年4月より開始 -- 8学部すべてから学生が集い、応用基礎レベルを修得 --

中央大学は実社会の課題にデータ分析を応用できる人材の育成を目的として、「iDSプログラム」(英語名称:Chuo Intermediate Program for Data Science and AI)を2022年4月より新たに開始いたします。  「iDSプログラム」は、文理を問わ...

NTT東日本

東京グリーンシップ・アクションに関する協定締結ならびに緑地保全ボランティア活動の実施について(八王子滝山里山保全地域)

 この度、東京都(知事:小池 百合子)、東日本電信電話株式会社 東京事業部(執行役員 東京事業部長:熊谷 敏昌 以下「NTT東日本」)及び特定非営利活動法人自然環境アカデミー(代表理事:野村 亮 以下「NPO法人自然環境アカデミー」)は、東京における自然の保護と回復に関する条例(平成12年東京...

NTT東日本

一部エリアにおける「フレッツ・ADSL」の提供終了日変更について

■NTT東日本は、ブロードバンドサービス「フレッツ・ADSL」(以下、本サービス)について、  2023年1月31日(火)をもって「フレッツ光」提供予定エリア(以下、光提供エリア)での本サー  ビス終了を公表※1しておりますが、2022年2月1日(火)から2023年1月31日(火)に「フレ...

株式会社 LIXIL

INAX内装機能建材「エコカラットプラス」シリーズから 意匠性を高めた3商品を新発売

株式会社LIXIL(以下 LIXIL)は、優れた調湿機能に加え、気になるニオイやホルムアルデヒドなどの有害物質を低減し、室内の快適な空気環境づくりをサポートするINAXブランドの内装機能建材「エコカラットプラス」に意匠性を高めた3商品を追加し、2022年4月1日より全国で発売します。 ...

プラップノード株式会社

株式会社エルテスとプラップノード株式会社が共催セミナーを実施 「DX時代の広報パーソンに求められる2つのこと〜生産性向上とリスク対策について〜」 2022年3月3日(木)14:00開催

広報PRのデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するプラップノード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:渡辺幸光、以下 プラップノード)は、SNS炎上などのリスク対策を提供する株式会社エルテスと共同で、「DX時代の広報パーソンに求められる2つのこと〜生産性向上とリスク対策について〜」...

株式会社 東芝

【東芝】2022年度採用計画について

 東芝グループは、2022年度採用計画として、新卒者1,500人(2023年4月入社見込み)を採用することを決定しました。  東芝グループは、今までに培ってきたモノづくりの幅広い知見・実績(フィジカル技術)と、AI・デジタル技術(サイバー技術)を掛け合わせ、新たな価値を創造し地球...

スリー・アールシステム株式会社

【ゲーム実況YouTuber】中野あるま インターネットカフェ快活 CLUBのアンバサダーに就任【3R Gaming】

人気ゲーム実況YouTuberの中野あるまが快活CLUBの魅力を発信していきます
スリーアールグループである、デジタル機器の小売・卸売を行うスリー・アールシステム株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:今村 陽一)が運営するプロeスポーツチーム3R Gaming(スリーアール ゲーミング)では、所属メンバー中野あるまがインターネットカフェ 快活CLUBのアンバサダーと...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所