最新リリース

ボッシュ株式会社

自動運転:ボッシュ、買収によりSAEレベル4ソリューションの技術的取り組みを加速

マップを専門とするAtlatecの買収を計画
Atlatecは、SAEレベル3および4の自動運転機能に必要な高解像度3Dマップを提供する世界有数の革新的プロバイダー 買収により、ボッシュの製品ポートフォリオの多様性を拡充し、自動運転ソリューションに向けたあらゆる構成要素をワンストップでお客様に提供 高解像度デジタルマップは、...

レキットベンキーザー・ジャパン株式会社

3月22日(火)「世界水の日」のギネス世界記録™挑戦イベント 挑戦者を一般募集!フィニッシュギフトBOXプレゼント!

100名以上で“オンラインで同時に洗浄機器に洗剤を入れた最多人数”に挑戦 フィニッシュ「#ダブルSaveWaterチャレンジ~食洗機で節約した水が、防災用備蓄水に変わる!~」プロジェクト
レキットベンキーザー・ジャパン株式会社(本社:東京都品川区東五反田/代表取締役:シャイレッシュ・シュクラ)は環境負荷の低減に向け、水の無駄遣いを減らす取り組として『#ダブルSaveWaterチャレンジ ~食洗機で節約した水※1が、防災用備蓄水に変わる!~』プロジェクトを発足しました。本プロジェ...

株式会社リコー

「RICOH Interactive Whiteboard A6500-Edu」を新発売

~学びの質を高める機能が充実の、シンプルで使いやすい電子黒板~
 株式会社リコー(社長執行役員:山下 良則)は、「映す・書く・つながる・共有する」でコラボレーションを促進する電子黒板RICOH Interactive Whiteboard(以下、RICOH IWB)の教育現場向けモデルとして、学びの現場で使いやすい充実の機能とシンプルな操作性を両立した「R...

株式会社オージス総研

令和3年度「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」市長表彰 優秀賞を受賞しました

大阪ガス株式会社(社長:藤原 正隆)の100%子会社である株式会社オージス総研(本社:大阪市西区、代表取締役社長:中沢正和、以下オージス総研)は、令和3年度(2021年度)「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」市長表彰において、優秀賞(大企業部門)を受賞しました。 ■授賞式の様子:2月...

日本マクドナルド株式会社

春の定番「てりたま」シリーズに、はじめての旨辛いてりたまが登場!新商品「厚切りスパイシーベーコンてりたま」3月9日(水)から期間限定販売!

「てりたま」シリーズ4種と「マックフィズ愛媛県産ポンカン」など9商品がラインアップ! 約30年ぶりの出演!?宮﨑あおいさんが、ちょっぴり小悪魔な先輩に!? EPOの名曲「う・ふ・ふ・ふ」にのせた春の恋模様にときめく新CM放映!
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保)は、春の風物詩としてお馴染みの「てりたま」シリーズを、3月9日(水)より期間限定で全国のマクドナルド店舗で販売いたします。今年は、バーガー、サイドメニュー、ドリンクの合計9商品をラインアップしました...

株式会社フラグスポート

マニフレックスが60周年を記念する最高位モデル「コンメンダトーレ」を発売開始

このたびマニフレックス ( 株式会社フラグスポート 代表取締役社長 : 山根崇裕、東京都 港区 ) は、マニフレックス社が創業 60 周年を迎えることを記念して、ブランド史上最高位モデル「コンメンダトーレ」の発売を開始いたします。 1962年、フィレンツェで産声をあげたマニフレッ...

(株)PPIH

フロア毎に異なるコンセプトで、幅広い客層へアプローチ! 『MEGAドン・キホーテUNY矢作店』 2022年3月22日(火)、リニューアルオープン

UDリテール株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:片桐三希成、以下UDリテール)は、「ピアゴ矢作店」(愛知県岡崎市)を業態転換し、総合ディスカウント業態の「MEGAドン・キホーテUNY矢作店」として2022年3月22日(火)にリニューアルオープンします。 『MEGA...

米国FDAがサターラのImmunogenicity Simulator導入を決定

革新的なバイオシミュレーション技術の進歩と医薬品開発に対する影響力を証明
2022年2月23日:ニュージャージー州プリンストン – バイオシミュレーションのグローバルリーダーであるサターラ(NASDAQ:CERT)は、本日、米国食品医薬品局(FDA)がバイオ医薬品の免疫原性 (Immunogenicity、IG)の研究・評価を推進するサターラのIG Si...

横浜市立大学

新型コロナ禍による各種がんの診断・切除数の減少を確認 ~がん診断が適切に実施できていない可能性を示唆~

 横浜市立大学附属病院 化学療法センター 堀田信之センター長らの研究グループは、全国のがん患者の7割をカバーする院内がん登録データのデータ解析を行いました。その結果、日本人で患者数の多い8がん種(食道がん・胃がん・大腸がん・直腸がん・非小細胞肺がん・乳がん・前立腺がん・子宮頚がん)について、新...

大学プレスセンター

武蔵野学芸専門学校が3月6日まで2022卒業制作展を佐藤美術館で開催中 -- 専門生・高等生の夢の第一歩を展示

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 武蔵野学芸専門学校(東京都武蔵野市)は3月6日(日)まで、佐藤美術館(東京都新宿区)で「2022卒業制作展」を開催している。同校に在籍する専門生26名、高等生12名(有志)の卒業・修了制作を展示。これから美術、デザインに携わること...

京都橘大学

京都橘大学とシンガーソングライター・河口恭吾さんが創る「応援ソング・プロジェクト」始動! -- 新しい時代を切り拓くすべての人にエールを込めて --

学校法人京都橘学園では、シンガーソングライター・河口恭吾さんとコラボレーションし、本学の学生・生徒・園児・教職員、そして地域の方と共に創る「応援ソング・プロジェクト」をスタートします。この第1弾として、作詞の素材となる「コロナ禍で予想外に楽しめたエピソード」、「未来への希望や想い」など、社...

■台湾の食文化を実践的に学ぶ■食マネジメント学部と雅茗天地集団(Yummy Town Group)が連携協力に関する協定を締結 ‐‐ 立命館大学

立命館大学食マネジメント学部(学部長・天野 耕二)と雅茗天地集団(Yummy Town Group、投資長・陳 聖中)は、食科学分野の発展および創造を目的とした連携協力に関する協定を、3月1日に締結しました。  同学部は、経済学・経営学を基盤に、「食」をマネジメント・カルチャー・テ...

学校法人神奈川大学は、株式会社日本格付研究所(JCR)から引き続き「AA/安定的」の格付を取得

学校法人神奈川大学は2022年3月1日、株式会社日本格付研究所(東京都中央区)から引き続き長期発行体格付※「AA(ダブルAフラット)」を取得し、また、格付の見通しは、「安定的」とされた。 「AA」は21段階に区分されている格付順位の上から3番目であり、建築学部の設置、みなとみらいキ...

東京工科大学

東京工科大学とエーテンラボ、「ADOC」と「みんチャレ」を活用した共同臨床研究を開始 ~ 日本初、目標設定とデジタルピアサポートアプリを組み合わせてリハビリ支援 ~

東京工科大学(学長:大山恭弘)医療保健学部とエーテンラボ株式会社(東京都港区、長坂剛代表取締役CEO)は、東京工科大学友利幸之介准教授らの研究チームが開発し、実用化されている作業療法における目標設定アプリ「ADOC(エードック)」と、エーテンラボ株式会社が開発するデジタルピアサポート(※1...

北里大学 -- 「海水と生体アミンを用いたCO2鉱物化法の研究開発」がNEDOの研究開発委託事業に採択されました(産学官協働で発電所、工場などから排出されるCO2の固定、資源化に向けた新技術開発と実用化を加速)

学校法人北里研究所 北里大学海洋生命科学部 安元 剛講師(研究代表)、国立大学法人東京大学 大学院農学生命科学研究科 鈴木 道生准教授、株式会社日本海水、出光興産株式会社の研究グループは共同で、海水中のカルシウムを利用してCO2を固定化する技術開発を進めてきました。このたび、NEDO(国立...

オンラインで国際チーム医療演習を行います--北里大学

北里大学(神奈川県相模原市)は2022年3月8日(火)~3月12日(土)まで、学生の国際交流プログラムの一環で、世界各国の医療を志す学生と共に学ぶ「国際チーム医療演習」をオンラインで実施します。  「国際チーム医療演習」は、国際感覚に優れ、国内のみならず世界で活躍できる医療人の養成...

株式会社 東芝

【東芝】少ないレアアース量でネオジムボンド磁石と同等磁力を持つサマリウム鉄系等方性ボンド磁石を開発

令和4年3月1日 国立大学法人 東北大学大学院工学研究科 株式会社 東芝 少ないレアアース量でネオジムボンド磁石と同等磁力を持つ サマリウム鉄系等方性ボンド磁石を開発 【発表のポイント】 ●半分のレアアース使用量で等方性ネオジムボンド磁石と同等の磁力を達成 ...

新LPWA端末「グッとびくん・M2」の販売開始 ~更なる品質の追求により、ガス事業者様のDXを支援~

 エヌ・ティ・ティ テレコン株式会社は、集中監視・自動検針用のLPWA※1端末「グッとびくん・M」の後継機として、更なる品質を追求した新端末「グッとびくん・M2」の販売を3月10日より開始いたします。今後もNTTグループの総合力を駆使したトータルソリューションを提供し、ガス事業者様のDX推進に...

(株)PPIH

PPIH「渋谷区道玄坂二丁目開発計画」 渋谷初進出の外資系ライフスタイルホテルを誘致予定

竣工2023年3月、開業2023年9月を目指す
 株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(本社:東京都目黒区、代表取締役社長CEO:吉田直樹、以下 PPIH)は、現在進めております「渋谷区道玄坂二丁目開発計画」において、外資系ライフスタイルホテル誘致を進めておりますのでお知らせいたします。  当社では2013年より...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所