最新リリース

京都橘大学

【京都橘大学】歴史と伝統文化の中心地・京都で書道を極めた学生による『卒業制作展』開催

京都橘大学文学部日本語日本文学科書道コースの「卒業制作展」を、2月4日(金)から2月6日(日)の3日間にわたり、京都文化博物館(京都市中京区)にて開催します。  これは、今春卒業を迎える本学書道コースの4回生27人の学びの集大成である作品展です。学生は、漢字とかなの2作品を制作し、...

龍谷大学

龍谷大学が、SDGsと仏教の精神を結びつけた独自の視点を踏まえ「龍谷大学SDGs宣言」を策定 <ムハマド・ユヌス博士(ノーベル平和賞受賞者)からも応援のメッセージ>

【本件のポイント】 ・「龍谷大学だからこそ」のSDGsの捉え方である「仏教SDGs」。これを踏まえて、龍谷大学の今後のSDGsに関する取り組みの方向性を策定し公表する。 ・本宣言は、「誰一人取り残さない」教育、研究、社会連携など、2039年の本学創立400周年の将来像を見据えた長期計画であ...

玉川大学

SDGsの達成にもつながる「10年後のまちづくり」を高校生が熱く語る! 玉川大学観光学部・企画運営 2/6(日)「高校生まちづくりコンテスト 決勝大会」を開催 ~北海道から沖縄まで5チームが地域に根ざしたプレゼンを展開~

玉川大学観光学部(東京都町田市/学長:小原芳明)は、2021年9月17日(金)~12月6日(月)の間で募集した「高校生まちづくりコンテスト」の決勝大会を2022年2月6日(日)、玉川大学キャンパス内で行います。このコンテストは、高校生に「これからのツーリズムの可能性をより広く、より深く知っ...

青山学院大学

青山学院大学 文学部比較芸術学科 比較芸術学会共催 ティル・ホルガー・ボルヒェルト氏(前ベルギー・ブリュージュ美術館組合理事長)美術史講演会 開催

2022年3月5日(土)に、北方ルネサンス美術研究の第一人者でおられるティル・ホルガー・ボルヒェルト氏(前ベルギー・ブリュージュ美術館組合理事長)をお招きし、「ブルゴーニュ公領ネーデルラント及びヨーロッパにおけるヤン・ファン・エイク芸術の遺産(1440-1470年頃)」と題してオンライン特...

ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社

アジア最大級のキャンピングカー展示会「ジャパンキャンピングカーショー2022」に 発電機のコンセプトモデルを展示

ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社は、2022年2月10日(木)~2022年2月13日(日)に開催される「ジャパンキャンピングカーショー2022」に、ヤマハ発電機のコンセプトモデル2機種を展示します。
「EF900iSGB2」「EF1800iS」コンセプトモデルを展示。 展示するコンセプトモデルは、始動のしやすさや、明かりのない場所でも操作しやすい蛍光塗料のグラフィックなど、随所に災害時を想定し...

株式会社ネットスターズ

ネットスターズ、「anybot」を運営・開発するエボラニへ2億2,000万円出資

~COOの長福久弘が社外取締役に就任、ミニアプリ事業を更なる強化を図る~
株式会社ネットスターズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:李剛、以下「ネットスターズ」)は、自動接客ツール「anybot(エニーボット)https://anybot.me/」を運営・開発するエボラニ株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 宋瑜、以下「エボラニ」)に対し、J-KISS型新株...

NTT東日本

国産ドローンを活用した農薬散布デモフライトの実施について ~双葉郡富岡町内圃場においてドローンのデモフライトを実施しました~

 東日本電信電話株式会社福島支店(支店長:畠山 良平、以下NTT東日本福島支店)は、グループ会社の株式会社NTT e-Drone Technology(代表取締役:田辺 博、以下NTTイードローン)で開発・販売している国産ドローンによるデモフライトを双葉郡富岡町内の圃場で実施いたしました。 ...

SAS、Chartis RiskTech100の3カテゴリで受賞

世界のリスクテックベンダー上位100社を対象にしたChartisの分析で第4位を獲得 Risk and Finance Integration、IFRS 9、Trade-Based AMLの3カテゴリにおいても受賞
アナリティクスのリーディング・カンパニーである米国SAS Institute Inc.(以下 SAS)は、英国の調査会社Chartis Research(以下 Chartis)による2022年のChartis RiskTech100( https://www.risktech-forum.co...

センコーグループホールディングス株式会社

MIRAI-LABO社と資本業務提携

蓄電池物流プラットフォーム構築を加速
 センコーグループホールディングス株式会社(本社:東京都江東区、社長:福田 泰久、以下「センコーグループ」)は、太陽光路面発電パネルやリユースEVバッテリーの開発などを行う環境プラットフォーマーのMIRAI-LABO株式会社(本社:東京都八王子市、代表取締役社長:平塚 利男、以下「MIRAI-...

日本マクドナルド株式会社

いつでもマックでおもちゃリサイクル!「おもちゃリサイクル2021」では約305万個のおもちゃを回収!

遊ばなくなったハッピーセット(R)のおもちゃを全国のマクドナルド店舗で回収しトレイなどにリサイクル
   ※2 日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保)は、遊ばなくなったハッピーセットのプラスチック製おもちゃを全国のマクドナルド店舗にて回収しリサイクルするおもちゃリサイクルプロジェクトにおいて、2021年にお客様から回収しましたおもちゃの数が...

アース製薬

アース製薬が豪モナッシュ大学と寄付協定を締結 ワールド・モスキート・プログラムと協働しベトナムでの蚊媒介感染症予防を支援

 アース製薬株式会社(本社:東京都千代田区、社長:川端克宜、以下 「アース製薬」)は、虫ケア用品の開発における知見・ノウハウを活かし、蚊媒介感染症という社会課題の解決に向け、オーストラリア ビクトリア州立モナッシュ大学と、ベトナムでの蚊媒介感染症対策の予防活動に関する寄付協定を締結しました。 ...

デジタルアーツ株式会社

デジタルアーツコンサルティング、 サイバーリスクお知らせ後の、ログ・PC調査サービスを提供開始

~中小企業が自前で持つことが難しいSOCセキュリティ・オペレーション・センター)とIR(インシデント対応)体制の利用が可能に~
高度なサイバーセキュリティ対策が求められるエンタープライズ環境において、CISOサービス(セキュリティコンサルティングサービス)を手がけるデジタルアーツコンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松本 忠雄、以下 デジタルアーツコンサルティング)は、同グループであるデジタル...

株式会社スタッフサービス・ホールディングス

重度身体障がい者の在宅就労専門のスタッフサービス・クラウドワーク 沖縄県中部地区障害者就業・生活支援センター花灯が進める「在宅就労スキルアッププロジェクト」に参画

~2月2日スタート、県内の施設利用者・支援機関の合計16名参加~ ~生活介護事業所入所者まで対象を拡大、県内の障がい者雇用拡大を目指す~
 重度身体障がい者の在宅就労事業会社、株式会社スタッフサービス・クラウドワーク(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:亀井宏之、以下「当社」)は、医療法人一灯の会、 中部地区障害者就業・生活支援センター花灯(沖縄県沖縄市、センター長:幸地睦子、以下「花灯」(はなあかり))が進める「在宅就労ス...

三井不動産株式会社

三井不動産 × ミクシィ 収容1万人規模の大型多目的アリーナ 「(仮称)LaLa arena TOKYO-BAY」建築に着手 千葉県船橋市に2024年春開業予定

 三井不動産株式会社(所在:東京都中央区、代表取締役社長:菰田正信、以下「三井不動産」)および株式会社ミクシィ(所在:東京都渋谷区、代表取締役社長:木村弘毅、以下「ミクシィ」)は、今般、千葉県船橋市において収容客数1万人規模の大型多目的アリーナ「(仮称)LaLa arena TOKYO-BAY...

NTT東日本

富良野市においてデジタル地域通貨の実証実験を開始しました ~市民だれもがデジタルの恩恵を享受できるスマートシティ富良野の実現を目指して~

 東日本電信電話株式会社北海道事業部(北海道事業部長:阿部 隆、以下「NTT東日本」)は、富良野市において、デジタル地域通貨の実証実験を始めました。    本実証実験を通じ地域のデジタル化を推進するとともに市民の健康行動を促進し富良野市が 目指す健幸都市の実現と地域経済の循環に貢献します...

株式会社さとふる

【ふるさと納税お礼品トレンド】2021年12月の「旅行券・宿泊券」お礼品の新規登録数が前年の11.2倍に!

~ふるさと納税で『さきに寄付』して、コロナ禍の観光業界を支援しよう!~
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、「さとふる」に掲載している40万点以上のふるさと納税お礼品情報をもとに、お礼品のトレンド情報をお届けします。 ■202...

【産業能率大学 】2021年度公開FD研修会「対面授業とオンライン授業の効果的併用」2月9日(水)13時~15時オンライン開催

産業能率大学 教育開発研究所(東京都世田谷区)は、2月9日(水)に「対面授業とオンライン授業の効果的併用 ~代替から相互補完へ~」をテーマに、2021年度公開FD研修会をオンラインで開催します。 本学では、対面授業とオンライン授業を「代替関係」ではなく「補完関係」と位置付け、対面授業とオン...

大阪国際大学

防犯啓発動画「ID・パスワード使いまわし防止」を作成した学生5名が、大阪府警察から表彰されました ~ 大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部

大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)地域協働センターのボランティアバンクの学生5名が、安心安全なサイバー空間の実現に向けた広報啓発の動画を作成したとして、大阪府警察から感謝状が授与されました。サイバーセキュリティ月間が始まる2月1日、オンラインによる表彰式が...

大学での安全安心なスポーツ活動に向けて UNIVAS指導者向け学内研修会を開催

東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:文京区本郷 理事長:愛知太郎)は、「一般社団法人大学スポーツ協会」(以下、UNIVAS)監修の研修会内容をもとに、大学スポーツに期待される取り組みや指導者の役割などについて意識醸成を図ることを目的とし、学内の運動部指導者対象の研修会を1月25日(火)に...

株式会社寺岡精工

計量POSでは日本初となるキャッシュレス対応 対面計量POSレジ「RM-3800」 2月16日~18日 スーパーマーケット・トレードショーで先行展示

~POS機能をさらに充実させ、非接触での会計も可能に~
 株式会社寺岡精工(本社:東京都大田区/代表取締役社長 山本宏輔)は、これまでの対面計量POSレジのPOS機能をさらに進化させ、計量POSでは日本初となるキャッシュレス対応およびデポジット管理機能を可能にした対面計量POSレジ「RM-3800」を、2月16日(水)~18日(金)に幕張メッセで開...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所