社会安全学部 第8回東京シンポジウム「首都直下地震・南海トラフ巨大地震へ備えよ!~熊本地震から得た教訓を踏まえて~」を開催します! -- 関西大学
関西大学社会安全学部では、迫りくる巨大災害への備えについて議論する第8回東京シンポジウムを12月1日(金)に関西大学東京センターにて開催します。本シンポジウムでは、将来高い確率で発生するといわれている首都直下地震および南海トラフ巨大地震への備えについて、防災・減災分野のスペシャリストである...
- 2017年11月21日
- 20:05
- 関西大学
関西大学社会安全学部では、迫りくる巨大災害への備えについて議論する第8回東京シンポジウムを12月1日(金)に関西大学東京センターにて開催します。本シンポジウムでは、将来高い確率で発生するといわれている首都直下地震および南海トラフ巨大地震への備えについて、防災・減災分野のスペシャリストである...
京都産業大学は、京都市が取り組んでいる宅配ボックスの実証実験 「京(みやこ)の再配達を減らそうプロジェクト」に、パナソニック株式会社 エコソリューションズ社とともに協力し、宅配ボックス実証実験を開始しました。社会問題にもなっている宅配便の急増や再配達に伴う環境負荷の軽減に、産学官が連携して...
学校法人法政大学(東京都千代田区)は、株式会社離島キッチンが運営する離島キッチン神楽坂店(東京都新宿区)で12月1日(金)~27日(水)に開催される佐渡島フェアにおいて、学生が企画した佐渡島の名産品を使ったメニュー提供や、佐渡島の文化を体験できる企画を実施する。なお本フェアは、離島キッチン...
滞在そのものが旅の目的となる「デスティネーション型ホテル」
三井不動産株式会社と株式会社三井不動産ホテルマネジメントは、このたび11月28日(火)に『ホテル ザ セレスティン東京芝』を開業(リブランドオープン)いたします。
『ザ セレスティンホテルズ』は、滞在そのものが旅の目的となる「デスティネーション型ホテル」を目指す新ホテルブランドで、こ...
子ども・青少年の「好きなスポーツ選手」
(子ども・青少年のスポーツライフに関する調査)
錦織圭選手(テニス)が連続1位
「スポーツ・フォー・エブリワン」を推進する公益財団法人笹川スポーツ財団(所在地:東京都港区 理事長:渡邉一利 以下:SSF)は、子ども・青少年のスポーツライフに関する調査の一環として、若年層の「好きなスポーツ選手」を2017年6~7月に調査しました。
https://www.ssf.or...
新潟県産品認知度向上プロジェクト「NIIGATA in 10」第4弾
長年にわたり地域経済や雇用を支えてきた地場産業の振興を図るため、訪日外国人を主な対象に、新潟県産品の認知度向上を図ることを目的とするプロジェクト、「NIIGATA in 10(ニイガタ イン テン)」の第4弾の取組として、「NIIGATA in 10 Gallery (ニイガタ イン ...
~簡単なSNS参加でQUOカードなどが抽選で当たる!~
一般財団法人BOATRACE振興会(東京都港区)は、年末のビッグレース3競走(SG第20回チャレンジカップ、SG第32回グランプリ、プレミアムGI第6回クイーンズクライマックス)の連動企画として、全国SNSキャンペーン「 #渡辺直美を探せ 」をスタートしました。Twitterでフォロー&...
横浜商科大学(横浜市鶴見区)は今年度開催が予定されているニセコ、川崎同様に11月29日に幕張で、12月14日から15日にかけて函館にて、それぞれ「観光ビジネス人材育成講座」を開催する。これは、同大が文部科学省委託事業として取り組む「地域インバウンド対応のための観光ビジネスフロンティア人材育...
関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)では、「防災・減災・復興学研究所」を12月1日(金)に新たに発足します。 大規模な自然災害が頻発するわが国では、巨大地震、津波、噴火、豪雨などに起因する大規模災害に対して、国民の生命や財産を守ることは喫緊の社会的課題です。災害対...
関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)は、12月8日(金)、9日(土)に横浜市中区の神奈川県民共済みらいホールで、関東学院大学の学生がシェイクスピアの舞台を英語原文で演じる公演を開催します。関東学院大学のシェイクスピア英語劇は、約70年にわたって学生の手によって上演されてきた伝...
東洋学園大学現代経営学部では、ロート製薬株式会社のご協力のもと、学生の食生活応援プロジェクトの一環として、2017年11月28日(火)~30日(木)の3日間、全学生を対象に無料ランチセットを提供いたします。 このプロジェクトは、「健康の基は食にあることを踏まえ、学生の食に関する関心を高め、...
~岐阜県大野町で育まれた、甘柿の代表格「富有柿」を使った、まろやかな甘味と渋味が楽しめる一品~
スプリングバレーブルワリー株式会社(社長 和田徹、以下SVB)は、岐阜県大野町で育まれた、甘柿の代表格「富有柿」を使用した、まろやかな甘味と渋味が楽しめる「フルーツシリーズ 柿」を11月24日(金)からスプリングバレーブルワリー東京(代官山)にて数量限定で提供を開始します。
...
2017年11月12日、テレビ朝日系列で映画『シン・ゴジラ』が地上波初放送されました。TVision insights(東京都港区、代表取締役 郡谷康士https://tvisioninsights.co.jp/ 以下TVision)では『シン・ゴジラ』放映中の、毎分視聴質を計測。どのシーンで...
100歳の人生:「周りの人や地域・社会に対する貢献」9割
そのうち約4割が町内会や老人会等のコミュニティ活動
キューサイ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:神戸 聡)は、“人生100年時代”と言われる今、健康寿命の延伸を目標に「100歳まで楽しく歩こうプロジェクト」に取り組んでいます。そのプロジェクトの一環として、昨年より、100歳以上の方100名とそのご家族近親者に...
国籍を問わずグローバルに盛り上がる80’sバブルナイトをもう一度
日本のホテル初!2,400個のLEDペンダントライトでグラフィカルな天井照明や大型LEDスクリーンをつかったドラマティックな演出も!
都会の喧騒にそびえ立つダイナミックなラグジュアリーホテル、グランド ハイアット 東京(東京都港区、総支配人:スティーブ ディワイヤ)では、懐かしの80年代ミュージックを深夜まで堪能できるイベント「We ♥ 80’s Disco」を開催いたします。
...
東京大学大学院薬学系研究科の林久允助教、直井壯太朗元大学院生を中心とした研究グループは、血液に含まれる細胞成分の機能の差異から、こどもの肝臓難病である進行性家族性肝内胆汁うっ滞症1型(PFIC1)を診断できる可能性を見出しました。現在、本疾患の確定診断には、臨床所見、遺伝子検査が利用されて...
京都産業大学(学長:大城光正)の事業が、平成29年度「私立大学研究ブランディング事業(タイプB:世界展開型)」に選定されました。事業名は「“生命活動の根幹”をなすタンパク質研究の世界的拠点の形成と推進」で、事業期間は5年(平成29年度~平成33年度)です。 文部科学省の「私立大学...
法政大学史委員会(委員長:馬場憲一現代福祉学部教授)・法政大学史センターは、「法政大学と出陣学徒―「法政大学と出陣学徒」事業 最終報告会―」と題し、同大市ケ谷キャンパス内で報告会・展示会を開催する(参加費無料、事前予約不要)。 法政大学の学徒出陣に関するシンポジウム(報告会)とし...
文教大学国際学部(神奈川県茅ヶ崎市行谷、学長:近藤研至)が、シンポジウム「現代社会における戦争像と戦後像」を同大湘南キャンパスで12/2(土)に開催する。申込不要、入場無料。 本シンポジウムは、本学国際学部国際理解学科本浜秀彦教授が研究代表の共同研究「現代社会における戦争像と戦後像...
文教大学健康栄養学部(神奈川県茅ヶ崎市行谷、学長:近藤研至)の笠岡誠一ゼミナールが、ゼミで開発したオリジナルどら焼きを地元茅ヶ崎市の和菓子屋「湘南菓庵 三鈴」と新たに共同制作し、「レジどら」を店舗販売する。価格は1個230円(税込)。 「レジどら」は、さつまいもの摂取による腸内常在...