最新リリース

キリン株式会社

「第六回 八代不知火蔵 開放祭」開催

年に一度の一般開放を実施!
メルシャン株式会社(社長 代野照幸)は、メルシャン八代工場(工場長 上田渉、熊本県八代市)にて、「第六回 八代不知火蔵 開放祭」を、10月29日(日)に開催します。 通常は一般見学を行っていない焼酎製造施設「八代不知火蔵」を見学いただけるほか、同工場で造る焼酎の試飲(一部有料)や、お子様...

キリン株式会社

「キリン 午後の紅茶 アップルティーソーダ 赤リンゴ&青リンゴ」※1 10月24日(火)期間限定で新発売

~さらにおいしく、さらに楽しく。4種類のディズニーパーティーボトルで展開~
キリンビバレッジ株式会社(社長 堀口英樹)は、紅茶飲料のNo.1ブランド※2 「キリン 午後の紅茶」から、「キリン 午後の紅茶 アップルティーソーダ 赤リンゴ&青リンゴ」を10月24日(火)から期間限定で全国で発売します。 ※1 果汁10%未満 ※2 株式会社食品マーケティング研究所調べ...

株式会社高島屋

4年間にわたる日本人の足型研究と、2年間の実証販売を経て 産官学プロジェクトで実現 i/288パンプス 販売・オーダー受注会を大阪高島屋を皮切りに、玉川高島屋・横浜高島屋・日本橋高島屋にて開催

4年間にわたる日本人の足型研究と、2年間の実証販売を経て 産官学プロジェクトで実現 “Made in Japan”ならではのフィット感と美しさ 最大288サイズから最適な一足をご提案します Takashimaya×パンプスメソッド研究所 i/288 i/288パンプス 販売・...

ネットワンシステムズ株式会社

ネットワンシステムズ、都内最大級の医療拠点「多摩メディカル・キャンパス」3病院の共通仮想基盤を構築

~物理サーバを8割以上削減し、投資コストと運用工数を効率化。医療システムの性能を考慮した設計と仮想化技術の活用で、安定性・可用性を向上~
 ネットワンシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:吉野 孝行)は、都内最大級の医療拠点である多摩メディカル・キャンパス内の東京都立3病院(多摩総合医療センター、小児総合医療センター、神経病院)の共通仮想基盤をそれぞれ構築しました。これらの環境は、昨年3月から本年3...

株式会社日経リサーチ

金融商品のリスク受容や利用意向――都市と地方の生活者に見る意識の差

 株式会社日経リサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:三宅誠一)は20万人規模の生活者の行動や価値観に関するデータを収録したデータベースを構築しています。このほど、今年6月に実施した銀行に関する更新調査のデータを盛り込み、新たに生活実態データベース「データ・ア・ラ・モード」としてサービ...

キリン株式会社

~「ありがとう、おつかれさまっ。」~石田 ゆり子さんを新たにイメージキャラクターに起用した「キリン ファイア」のWeb動画を9月26日(火)より配信開始!

キリンビバレッジ株式会社(社長 堀口英樹)は、“焼き”にこだわったコーヒーのうまさで、頑張っている人の心を温める「癒しの火」をコミュニケーションテーマとした「キリン ファイア」ブランドのWeb動画配信を10月3日(火)より1月9日(火)まで継続的に行います。これに先立ち、2パターンの事前予告動...

株式会社京王プラザホテル

京王プラザホテル「南園総料理長 李国超と料理長 金澤信人が贈る中秋節」

~伝統を継承し進化する中国料理~
京王プラザホテル(東京:西新宿)は、9月1日(金)から10月31日(火)まで2階/中国料理<南園>において、中秋節「南園総料理長 李国超と料理長 金澤信人が贈る中秋節~伝統を継承し進化する中国料理~」と題し、2014年に黄綬褒章を受章しメディア等でも活躍する南園総料理長 李国超と、伝統を受け継...

株式会社ラムラ

産学連携企画  (株)ラムラ・産業能率大学共同企画 大学生との共同開発メニューを 「common cafe 丸の内店」で販売 2017年10月開始予定

「(株)ラムラ(飲食経営、代表取締役社長:村川明、本社:東京都中央区)」は、世の中で実際に役に立つ能力を育成する実学教育(アクティブラーニング)を根幹としている「産業能率大学(学長:浦野哲夫、本部:東京都世田谷区)」との連携企画を昨年より行っております。
都内中心にレストランを展開経営する株式会社ラムラは、次世代人材の育成に取り組んでおります。 将来有望な大学生のマネジメント研究に協力し、大学生がプロデュースするメニューを2017年10月・11月に実店舗で販売を致します。  今回の産学連携によって、実践教育の機会を提供すると共に、新たな...

大学プレスセンター

玉川学園が10月6日に映画「ナイス・ピープル」の上映会を開催 -- 国連UNHCR難民映画祭

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 玉川学園(東京都町田市)は10月6日(金)に映画「ナイス・ピープル」の上映会を開催する。これは、国連UNHCR難民映画祭の学校パートナーズ参加イベントとして実施するもの。同学園は総合学園で唯一、学校パートナーズとして認定されており、今...

東京大学

東京大学が、東京大学の教員の卓越性と多様性を示す著作物(書籍)を著者自らが紹介する場としてウェブサイト「UTokyo BiblioPlaza」を開設

「UTokyo BiblioPlaza」は2017年3月末、東京大学の教員の卓越性と多様性を示す著作物(書籍)を著者自らが紹介する場として新たにオープンしたウェブサイト。著者本人や編者、翻訳者が自分の仕事の卓越性や学術的・社会的な意義を述べた著作物の紹介ページは、この「UTokyo Bibli...

愛知工業大学が八草キャンパスに「応用化学科 バイオ環境化学実験棟」を建設 -- 10月2日にテープカット式典・建物内覧を開催

愛知工業大学は八草キャンパスに「応用化学科 バイオ環境化学実験棟」を建設した。この実験棟は地上4階建てで、DNA組換え室やコールドルーム、細胞培養室などを完備しており、がん細胞に直接届く治療薬開発など、最先端のバイオ化学、環境化学の教育・研究を推進していく。  「応用化学科 バイオ環境化学...

横浜美術大学

横浜美術大学の学生が工事現場で「仮囲いアート」を制作 -- 「横浜・水・未来」をテーマに

横浜美術大学(横浜市青葉区)は横浜市および竹中工務店・西松建設共同企業体と連携し、大岡川沿いの横浜市市庁舎移転新築工事に伴う仮囲いにアートパネルを装飾する事業を展開。建設段階からの魅力的な景観形成とともに、市民の関心向上を図ることを目的としており、「横浜・水・未来」をテーマに学生らがパネルをデ...

滋賀県立大学が9月30日に「近江地域学会総会」および「近江地域学会研究交流大会」を開催 -- 文部科学省「地(知)の拠点整備事業」の一環

滋賀県立大学(滋賀県彦根市)は9月30日(土)に「近江地域学会」の総会および「研究交流大会」を開催する。今回は「SDGsと地域の持続可能性―近江の“BUJIness(ブジネス)”モデル―」をテーマに、研究発表や事例報告などを実施。また、慶應義塾大学政策・メディア研究科特任講師の小坂真理氏による...

横浜市立大学 CRAY XC50 スーパーコンピュータを導入 -- 生命医科学研究をさらに推進

横浜市立大学 大学院 生命医科学研究科は、「CRAY XC50 スーパーコンピュータ」を新たに導入し、原子レベルでのタンパク質、核酸などの生体分子のシミュレーション等の大規模計算をさらに加速することで、創薬に関わる生命医科学研究を推進していく。 <導入により推進が期待される研究>  今回...

株式会社テレホンリース

「落ち着いた雰囲気のふんわり花柄がワンポイント。」コーディネートに困らない「iPhone 8/7/6s/6」専用手帳型ケースがバナナのロゴマークでお馴染みのラスタバナナから新発売

ケースの外側と内側の花柄アクセントが大人っぽい可愛さをアピール
「落ち着いた雰囲気のふんわり花柄がワンポイント。」コーディネートに困らない「iPhone 8/7/6s/6」専用手帳型ケースがバナナのロゴマークでお馴染みのラスタバナナから新発売。開閉しやすいマグネット対応のフタやケースカラーに合わせた「ハンドストラップ」、動画等の視聴に便利な「スタンド機能」...

新江ノ島水族館

新江ノ島水族館「ナイトワンダーアクアリウム2017~満点の星降る水族館~」新たに8つの新しいコンテンツが加わり、よりカラフルに、より鮮やかにスケールアップしたパート2が 10月1日(日)よりスタート。

新江ノ島水族館(所在地:神奈川県藤沢市、館長:堀 由紀子)で2017年7月15日(土)より開催中の17時からのスペシャルイベント「ナイトワンダーアクアリウム2017 ~満天の星降る水族館~」。10月1日(日)~11月23日(祝・木)はパート2として8つの新しいコンテンツがスタート。よりカラフル...

三井不動産株式会社

第6回『アジア・アントレプレナーシップ・アワード2017(AEA)』開催

アジア15カ国・地域からロボティクス、ヘルスケア、AIなど技術系ベンチャー企業21社が集結 アジアの技術系ベンチャー企業と国内企業の事業連携を支援
アジア・アントレプレナーシップ・アワード運営委員会は、第6回「アジア・アントレプレナーシップ・アワード2017(以下:AEA)」を柏の葉キャンパス(千葉県柏市)にて2017年10月25日(水)~27日(金)に開催します。  第6回大会となる今回は、アジアを中心とする15の国と地域から選出され...

三井不動産株式会社

9 月 25 日より『ゲートシティ大崎×ハローキティ』 コラボレーションのハロウィン装飾・イベントを実施

三井不動産株式会社は、大崎副都心における都市再生プロジェクトである複合再開発「ゲートシティ大崎」において、同ビルテナントである株式会社サンリオの世界的に人気のキャラクター「ハローキティ」とコラボレーションした『ゲートシティ大崎×ハローキティ』のハロウィン装飾・イベントを2017年9月25日(月...

株式会社高島屋

2017年9月27日 新宿高島屋 地下1階・惣菜売場に「発酵デリカテッセン Kouji&koコウジアンドコー」オープン

 「Kouji&ko」は、新しい発酵スタイルを世界に発信するブランドとして、昨年11月第1号店となる「発酵デリカテッセン カフェテリア Kouji&ko」を新宿店8階にオープンし、本年6月には玉川店の地下1階にテイクアウト専門の惣菜店をオープン。今回がブランド3号店目のオープンとなります。
2017年9月25日 <新しい発酵スタイルを世界へ提案するブランド「Kouji&ko(コウジアンドコー)」> 2017年9月27日(水) 新宿高島屋 地下1階 惣菜売場に「発酵デリカテッセン Kouji&ko」をオープン 同店8階のカフェメニューもリニューアル(9月19日より) ...

株式会社高島屋

百貨店初の、ロボット専門ショップを常設化!「ロボティクススタジオ」新宿高島屋9階にオープン

ロボットと人が共生する新たな暮らしを提案  百貨店初の、ロボット専門ショップを常設化! 「ロボティクススタジオ」2017年10月4日(水) 新宿高島屋9階にオープン
現在、技術革新により既存商品カテゴリーに収まらないロボットやIoT製品が日々登場しており、それらは今後ますます加速することが予想され、スマホのように生活に密着し必要なものへと進化し、私たちの生活を一新させる可能性を秘めています。 そうした中、高島屋では2017年10月4日(水)、新宿店で...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所