【京都 蔦屋書店】猪瀬直哉の個展「Unlimited Message」を8月15日(金)より開催。メッセージの無限性、可能性を、絵画を通して探求する。

《Message》162×112cm、Oil,Acrylic paint on canvas、2025

京都 蔦屋書店(京都市下京区 京都髙島屋 S.C.[T8]5F・6F)では、猪瀬直哉の個展「Unlimited Message」を、2025年8月15日(金)~9月8日(月)の期間に開催します。
特集ページ|https://store.tsite.jp/kyoto/event/t-site/48731-1408320723.html

概要
猪瀬直哉は、東京藝術大学絵画科油画専攻を卒業後、文化庁の新進芸術家海外研修員としてイギリスに渡りました。2017年にはロンドン芸術大学チェルシーカレッジオブアートでMA Fine Arts(芸術修士)を修了し、現在ロンドンを拠点に活動しています。彼の作品は高い写実力を持ち、風景や抽象的な世界を精巧に描いています。度々登場するモチーフには、ペンギンとプール、モノリスがあります。空を飛べないペンギンは、日本人のメタファーとして、時には臆病な自身の心情を反映しています。プールは日本社会のフラットさを象徴し、知識の象徴として描いたモノリスは、新しい世界へのキーパーツでもあります。
「作品を通して知識の無限性を解釈する面白さを体験してもらいたい」という猪瀬の思いから、約3年ぶりの日本での個展となる本展では、新作絵画に加え、これまでのモチーフを枯山水として表現したインスタレーションも発表します。また、本展の開催を記念し、「Manhattan Portage」とのコラボレーションバッグを限定販売します。

《Unlimited Massage》100×70cm、Oil,Acrylic paint on canvas、2025

アーティストステイトメント
Unlimited Message

本展では、メッセージの無限性、可能性等を主軸として作品を制作しております。
ペンギンがプールの横にたたずんでいたり、不自然なまでの青い空、広大な風景にモノリスが存在する。
様々なパーツがそのメッセージのキーパーツになっており、絵画、インスタレーションを通してその知識の無限性を個々で解釈する面白さを体験していただけますと幸いです。
人間として生きる上で、様々な選択があると思います。その一つの選択によって無数に枝分かれする物事を選択し、歴史を構築してゆく。
見なくても良い選択、見たくない選択、ネガティブに思えるそれぞれのモチーフは岐路に立った時有効に働く場合があると思います。
そういった広大なフィールドは魅力的にもあり人生の航路をそれぞれどんな選択をしていくのか。
そのメッセージをどう自分なりに選択するのか。
展覧会の会場でその無限なメッセージを紐解いていただけますと幸いに思います。

猪瀬直哉(NAOYA INOSE)

展示作品の販売について
8月15日(金)11:00から8月18日(月)20:00まで、会場にて抽選販売のエントリー受付を行います。8月19日(火)からは通常販売予定。
※プレセールスの状況により会期開始前に販売が終了することがあります。

コラボレーションバッグについて
本展の開催を記念し、1983年にNYのメッセンジャーカルチャーから誕生したバッグブランド、「Manhattan Portage」とのコラボレーションが実現。猪瀬がコラボレーションのために書き下ろしたデザインをプリントし、猪瀬を象徴するブルーを側面にあしらった特別仕様のメッセンジャーバッグとリュックを発表します。
左)Nylon Messenger Bag JRS Flap Zipper Pocket(NAOYA INOSE EDITION):¥22,000(税抜)
右)Polyamide Backpack(NAOYA INOSE EDITION):¥33,000(税抜)
※バッグの価格・名称は変更になる場合があります。

〈販売について〉
8月15日(金)11:00より会場にて先行販売を行います。
アートのECプラットフォーム「OIL」では、8月19日(火)から9月8日(月)の期間に、数量限定で販売します。
https://oil.bijutsutecho.com/gallery/1131

プロフィール
猪瀬直哉(NAOYA INOSE)
1988年神奈川県⽣まれ。東京藝術⼤学の絵画科油画専攻を卒業し、現在はロンドンを拠点として活動。⾃然界とそこにおける⼈間の強欲な在りかた、それによって⽣み出される不調和な関係性を探求している。細部まで精巧な⾵景と抽象的な世界を、油絵の技術によってキャンバスに描き出す。その作品は私たちがどう⾃然と向き合っているのかを問い、またポストモダニズムにおける名画の役割、そしてそれがどのように変化しているかについて議論していく。作品収蔵先にはベネトンコレクション、桶⽥コレクション、⾼橋コレクション、SEGASammyコレクションなどがある。
https://www.naoyainose.com/

展覧会詳細
猪瀬直哉「Unlimited Message」
会期|2025年8月15日(金)~9月8日(月)※8月20日(水)は休館日
時間|11:00~20:00 ※最終日のみ18:00閉場
会場|京都 蔦屋書店 5F エキシビションスペース
オープニングレセプション|8月15日(金)18:00より作家在廊の上レセプションを予定。(どなたでも参加可能)
主催|京都 蔦屋書店
入場|無料
お問い合わせ|075-606-4525(営業時間内)
特集ページ|https://store.tsite.jp/kyoto/event/t-site/48731-1408320723.html

京都 蔦屋書店
京都髙島屋S.C.[T8]5・6階に位置する京都 蔦屋書店は、全フロアを通じてアートと⽂化の「伝統と最先端」が共振する場です。芸術分野を広く取り扱う約6万冊の書籍と、⽇常のアートピースとなるような⽂具・⼯芸品のほか、フロア内に点在するアートスペースでは、注⽬の現代アート作品を展⽰。店頭と合わせてECサイトでもご案内いたします。約120席あるSHARE LOUNGEでは、カフェや仕事場、イベントスペースとして、居⼼地の良い空間を提供します。

住所|〒600-8002 京都府京都市下京区四条通寺町東⼊⼆丁⽬御旅町35 京都髙島屋S.C.[T8]5・6階
電話番号|075-606-4525
営業時間|10:00〜20:00
※6Fシェアラウンジのみ、8:00~22:00
HP|https://store.tsite.jp/kyoto/
X|@KYOTO_TSUTAYA(https://twitter.com/KYOTO_TSUTAYA
Instagram |@kyoto_tsutayabookshttps://www.instagram.com/kyoto_tsutayabooks
Facebook|京都 蔦屋書店
https://www.facebook.com/profile.php?id=100092705685029

TTC LIFESTYLE株式会社
TTC LIFESTYLE株式会社は、カルチュア・コンビニエンス・クラブ、髙島屋、東神開発が設⽴したアート販売における相互チャネルの活⽤、ライフスタイルコンテンツを提案する店舗の出店・運営を⾏う合弁会社です。3社の強みである「ライフスタイルや⽂化の発信・提案」に関わる合弁事業を⾏うことで、シナジーの最⼤化を⽬ざします。また、アート分野の市場開拓に取り組むとともに、魅⼒的なコンテンツの提案を通じてアートシーンの活性化および、お客様のより豊かなライフスタイルの実現に貢献してまいります。

CCCアートラボ
CCCアートラボは、企画会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の中で「アートがある生活」の提案をする企画集団です。わたしたちは「アートがある生活」の提案を通じて、アートを身近にし、誰かの人生をより幸せにすること、より良い社会をつくることに貢献したいと考えています。これまで行ってきた、店舗企画やアートメディア、商品開発やイベントプロデュースなど、長年の実業経験を通して培った知見をもとに、わたしたちだからできるアプローチで企画提案をします。
https://www.ccc-artlab.jp/
本件に関するお問合わせ先
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 
CCCアートラボ事業部 広報担当:⽊下
メールアドレス:cccal.dm@ccc.co.jp

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
ホームページ
https://www.ccc.co.jp/
代表者
髙橋 誉則
資本金
2,456,600 万円
上場
非上場
所在地
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい三丁目3番3号横浜コネクトスクエア14階
連絡先
045-522-8159

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所