2025年8月17日 日曜日
デジタルPRとプレスリリース配信
お問い合わせ
info@digitalpr.jp
受付 10:00〜18:00(土日祝日を除く)
ホーム
ビジネス
公共・政治
テクノロジー・IT
エンタメ
ライフスタイル
スポーツ
ビューティ
医療・科学
カテゴリ
商品・サービス
イベント
キャンペーン
調査
企業・IR
ログインはこちら
「リスクが減る!?Voicyが考える“声”のコミュニケーション活用法」セミナー実施のお知らせ
シエンプレ株式会社
2022年07月14日
15:48
~第89回ランチタイムセミナー~
「シエンプレ デジタル・クライシス総合研究所」(所長:佐々木寿郎、住所:東京都渋谷区神南1-19-14 クリスタルポイントビル 2F、以下「当研究所」)は、経営者、広報、マーケターの皆様の業務判断の参考となるよう、世の中の炎上事例や神対応事例を分析し、無料セミナーにて情報提供を行っております。
本セミナーは隔週水曜日午後12-13時に開催しております。ネット炎上対策に関連した最新の論調やその変化等を多角的に分析し、紹介して参ります。セミナー講師は当研究所主席研究員の桑江令が務めます。
第89回となる
今回のゲストは株式会社Voicy ビジネスプロデューサーの長谷部祐樹氏
です。
長谷部氏は、新卒で入社したJTBでの新規事業開発を経て、ベクトルではPRディレクター、スペースマーケットではビジネス全般を担当しました。2021年1月に音声プラットフォームの開発・運営を行う株式会社Voicyへ入社し、Voicy Branding ProgramやVoicy Bizの啓発や、各種事業開発、メディアをはじめとした業務提携を手掛けています。
今回は、
「リスクが減る!?Voicyが考える“声”のコミュニケーション活用法」をテーマに解説
いたします。
次なるプラットフォームとして注目を浴びる「音声配信サービス」。音声だけという参入ハードルの低さや、「ながら作業」で聴ける気軽さなどの魅力がありますが、実は企業にとっては炎上リスク低減の可能性を秘めたものでもあります。
本セミナーでは、国内最大規模の音声プラットフォームである『Voicy』のビジネスプロデューサー長谷部氏をゲストに、音声プラットフォームの全体図や企業の活用事例、炎上リスク低減という観点での「音声配信」の可能性などについて解説してまいります。
堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
■第89回ウェブセミナー概要
テーマ:リスクが減る!?Voicyが考える“声”のコミュニケーション活用法
費用:無料
開催日時:7月20日(水) 12時~13時
▼参加方法:
①以下の「申込URL」から参加のお申し込みをお願い致します。
申込URL:
https://us06web.zoom.us/webinar/register/6016570891790/WN_6TaysmMIQUaQ3hMWiURQoA
↓
②登録後、「ウェビナー参加用URL」がメールで届きますので、当日まで保管をお願い致します。
↓
③当日、定刻より少し前になりましたら「ウェビナー参加用URL」にアクセスをお願い致します。参加用URLにはいつでもアクセスが可能です。定刻になりましたらセミナーを開始致します。なお、当日のセミナー内容は予告なく一部変更になる可能性がございますので、予めご了承ください。
■ウェビナー概要紹介はこちらから
https://dcri-digitalcrisis.com/seminar/feature/lunchtime/
■過去に実施したウェビナーはこちらから
https://dcri-digitalcrisis.com/webinar-archive/
上記サイトから、過去に実施したウェビナーの様子をダイジェストでご覧頂けます。
■ウェビナーダイジェスト動画はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCzT_YiUwglnyVqJGpkYKIOQ
■新型コロナウイルス対応による予期せぬネット炎上の予防相談窓口
https://dcri-digitalcrisis.com/corona-virus-soudan-madoguchi/
相談料:無料
当研究所では、新型コロナウイルス対策のご相談を数多く頂いております。そこで、企業としての対応方法など、データを基にありとあらゆる場面を想定し、ご相談内容に的確なアドバイスも行っております。是非、ご活用下さいませ。
■当研究所について
設立日:2020年1月10日
住所:東京都渋谷区神南1-19-14 クリスタルポイントビル 2F
所長:佐々木 寿郎
アドバイザー:村上憲郎(元Google本社副社長及び日本法人代表)
芳賀雅彦(元博報堂・PR戦略局シニアコンサルタント)
山口真一(国際大学グローバル・コミュニケーション・センター准教授)
徳力基彦(ブロガー)
主な研究内容:
・国内、及び、関係する海外のソーシャルメディア他媒体の特性研究
・国内、及び、関係する海外のデジタル・クライシスの事例研究
・「デジタル・クライシス白書」の発行(年1回)
・「デジタル・クライシス事例レポート」の提供(月1回)
・会員向けデジタル・クライシス研究会の開催(隔月1回)
・ランチタイムウェビナーの開催(隔週1回)
・デジクラトークナイトの開催(月1回)
URL:
https://dcri-digitalcrisis.com/
ホームページ
画像ファイルのダウンロード
この企業の関連リリース
6月の炎上分析データ公開!炎上件数、114件(調査対象期間:2025年6月1日~6月30日)
2025年08月05日
17:19
シエンプレ株式会社
ビジネス
『デジタル・クライシス白書-2025年7月度-選挙で生まれたSNSの潮流 注目事例から読み解く世論の動向とは』セミナー実施のお知らせ
2025年07月25日
10:59
シエンプレ株式会社
ビジネス
『ブランド価値を守る!転売対策から風評被害まで、今企業に求められるリスクマネジメント』セミナー開催のお知らせ
2025年07月24日
10:49
シエンプレ株式会社
ビジネス
5月の炎上分析データ公開!炎上件数、57件(調査対象期間:2025年5月1日~5月31日)
2025年06月27日
12:24
シエンプレ株式会社
ビジネス
関連リリース一覧を見る
この企業の情報
組織名
シエンプレ株式会社
ホームページ
https://www.siemple.co.jp/
代表者
佐々木 寿郎
資本金
5,000 万円
上場
非上場
所在地
〒107-0052 東京都港区赤坂4-2-19 赤坂SHASTA・EAST8F
連絡先
03-3275-6646
検索
人気の記事
Canvaでコンバージョンに貢献するデザインを効率よく作ろう(9/13オンラインセミナー)
一般社団法人ウェブ解析士協会
【玉川高島屋S・C】西館ストリート・フードコート「P.」が 2025 年 4 月 29 日(火・祝)オープン。ペイストリーやカレー、ビール、ピザをお楽しみ頂ける4店舗が新たに登場
東神開発株式会社
涙腺崩壊「熱闘甲子園」ドラマ 配信1週間で800万回再生!南野陽子 田中美久 ティモンディ高岸 出演決定!
朝日放送テレビ株式会社
プロテインを摂りすぎると、おならが臭くなる? ビオフェルミン製薬が “おなら” と “おなか” の関係を解説
ビオフェルミン製薬株式会社
ICU入院患者における口腔ケアの有効性を科学的に証明
学校法人藤田学園
一覧を見る
カテゴリ
ビジネス
公共・政治
テクノロジー・IT
エンターテイメント
ライフスタイル
スポーツ
ビューティー
医療・科学
アクセスランキング
週間
月間
涙腺崩壊「熱闘甲子園」ドラマ 配信1週間で800万回再生!南野陽子 田中美久 ティモンディ高岸 出演決定!
朝日放送テレビ株式会社
プロテインを摂りすぎると、おならが臭くなる? ビオフェルミン製薬が “おなら” と “おなか” の関係を解説
ビオフェルミン製薬株式会社
北海道旭川市・スタルヒン球場「キッズボールパーク」に、移動式あそび場エリアが登場!
株式会社ボーネルンド
「セブンカード・プラス」ならセブン-イレブンでのご利用で最大10%還元
株式会社セブン銀行
【玉川高島屋S・C】西館ストリート・フードコート「P.」が 2025 年 4 月 29 日(火・祝)オープン。ペイストリーやカレー、ビール、ピザをお楽しみ頂ける4店舗が新たに登場
東神開発株式会社
一覧を見る
ピクミンの日常をぎゅっと詰め込んだデザインに癒される! 『ピクミン』文具雑貨シリーズ第2弾が7月下旬より発売
サンスター文具株式会社
【玉川高島屋S・C】西館ストリート・フードコート「P.」が 2025 年 4 月 29 日(火・祝)オープン。ペイストリーやカレー、ビール、ピザをお楽しみ頂ける4店舗が新たに登場
東神開発株式会社
“〇〇レス”ニーズを開拓し、夏の新家電“ダクトレス”クーラーを開発!設置工事不要+ダクト設置さえも不要の「どこでも速効スポットクーラー」を発売
(株)PPIH
アーティスト 杏里の2025年ライブツアー衣装制作を支援 FOREARTHのサステナブルな製品コンセプトに共感、ツアー初日にお披露目
京セラドキュメントソリューションズ株式会社
プロテインを摂りすぎると、おならが臭くなる? ビオフェルミン製薬が “おなら” と “おなか” の関係を解説
ビオフェルミン製薬株式会社
一覧を見る