成蹊大学のリリース一覧

成蹊大学アジア太平洋研究センター主催 講演会「アジア史探訪 -- 史料の杜(もり)をゆく」

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森雄一)は、2023年7月29日(土)に成蹊大学アジア太平洋研究センター主催の講演会「アジア史探訪―史料の杜(もり)をゆく」を開催する。 成蹊大学文学部学会編の書籍『歴史の蹊、史料の杜―史資料体験が開く日本史・世界史の扉』(風間書房、2023年3月刊)の執筆...

成蹊大学が7月15日(土)に講演会「介護ロボやAI活用による高齢社会でのウェルビーイングの実現 」を開催(会場参加)

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森 雄一)は、2023年7月15日(土)にSociety 5.0研究所主催 講演会「介護ロボやAI活用による高齢社会でのウェルビーイングの実現 」を開催。 現在、介護現場の人材不足は深刻な状況です。そこで、介護ロボットやAIの活用による効率化が模索されてい...

成蹊大学 経営学部プロジェクトマネジメント授業で象印×成蹊大学「SDGsに貢献する!マイボトル普及率向上プロジェクト」を実行中

成蹊大学(東京都武蔵野市)は、象印マホービン株式会社の協力により、2023年前期の経営学部プロジェクトマネジメント授業(担当講師:山崎紅客員教授)において「SDGsに貢献する!マイボトル普及率向上プロジェクト」を実行している。産学連携プロジェクトの一環として、6月22日に成蹊大学内でマイボ...

成蹊大学と大妻多摩中学高等学校が高大連携協定を締結

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森 雄一)と大妻多摩中学高等学校(東京都多摩市、校長:熊谷 昌子)は、2023年4月27日(木)に高大接続協定を締結しました。 この協定は、それぞれの特色と強みを活かし、高校生のより良い進路選択や、高校教育及び大学教育の発展に寄与することを目的とするもので...

成蹊大学が、学修成果の可視化・教学IR活動の一環として、学生が大学で''なにを学び、どう成長したか''を発信する特設サイトを公開 -- 学生視点のインタビューとともに、成長の過程をイラスト化 --

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森雄一)は、学修成果の可視化・教学IR活動の一環として、学生が大学での学び(気づき・考え・振り返り等)を通して、“どのように成長したか“について、学生視点のインタビューとともに、その過程をイラスト化した特設サイト「成長する成蹊大生の図鑑」を公開した。 各学部...

成蹊大学が「学修成果の見える化」促進に向けてオープンバッジ(デジタル証明書)を導入

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森雄一)は、2023年3月より、各学部のコースや特別プログラム、副専攻制度、丸の内ビジネス研修(MBT:Marunouchi Business Training)等を修了した学生に対し、一般財団法人オープンバッジ・ネットワークのシステムのオープンバッジ(デジ...

福ねずみが占い師!? 2023年の開運占い!成蹊大学文学部日本文学科 平野多恵教授ゼミがオンラインイベント「第3回ひらのゼミ祭--鼠たちの和歌占い--」を開催。江戸時代の珍しい和歌占いをZoomで無料体験!1/7・8、200名限定(予約制)

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森雄一)文学部日本文学科の平野多恵教授のゼミでは、日本の古典文学を研究しています。「古典をおもしろく」がゼミのモットーです。2022年度は、鼠が人間と結婚する室町時代の物語『鼠草紙』の研究を行い、今回、その成果をゼミの公式サイトに掲載。また『鼠草紙』に鼠の陰...

吉凶のないおみくじ「天祖神社歌占」2023年1月1日から『天祖神社歌占 神さま手帖』限定無料授与 -- 天祖神社×成蹊大学文学部日本文学科のコラボプロジェクト

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森雄一)文学部日本文学科 平野多恵教授と天祖神社(東京都板橋区南常盤台、小林美香宮司)は、2015年1月より共同で同神社のオリジナル和歌みくじ「天祖神社歌占」を制作するプロジェクトを進めています。プロジェクト最終年度となる今年はその集大成として、これまで制作...

成蹊大学 経営学部プロジェクトマネジメント授業で「島根県江津市知名度向上計画」プロジェクト始動、Instagramでの広報や特産品イベントを実施

成蹊大学(東京都武蔵野市)は、2022年後期の経営学部プロジェクトマネジメント授業(担当講師:山崎紅客員教授)で、島根県江津(ごうつ)市、クラブツーリズム株式会社、株式会社テレビ東京の協力により「島根県江津市知名度向上計画」プロジェクトを実行中。学生は3チームに分かれて、それぞれが考える江...

成蹊大学と北海高等学校が高大連携協定を締結

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森 雄一)と北海高等学校(北海道札幌市、校長:秋山 秀司)は、2022年12月8日(木)に高大連携協定を締結しました。 この協定は、それぞれの特色と強みを活かし、遠隔の学校間ならではの新たな高大連携活動を通じて、高校生のより良い進路選択や、高校教育及...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所