このたび関西大学社会安全学部の災害心理学研究室(元吉忠寛教授)は、緊急事態宣言が全国で解除された直後の5月26日から27日に、新しい生活様式に対する行動実態や意識をたずねるインターネット調査を行いました。その結果、「3密を避ける」「咳エチケット」「症状がなくてもマスクの着用」などは多くの人...
このたび関西大学体育会野球部では、今夏の第102回全国高等学校野球選手権大会が中止になったことを受け、全国の高校球児に向けた応援メッセージ動画を配信しています。配信期間は5月24日から31日まで。「大学生の私たちが今、伝えられること」と題して、野球部員が同部公式ブログやInstagram...
関西大学ではこのたび、新型コロナウイルス禍の克服に資する研究プロジェクトを始動させます。
5月21日から学内にて公募を行い、審査を経て7月1日から各テーマにおける研究がスタートします。
【本件のポイント】
・新型コロナウイルス禍の克服に資する関大独自の緊急研究プロジェクトが始動
...
このたび関西大学 宮本勝浩名誉教授が、新型コロナウイルスの影響で2020年夏の全国高等学校野球選手権大会が中止となった場合に失われる経済効果について計算した結果、約672億4,415万円となりました。
宮本名誉教授は「夏の甲子園大会の中止は、すべてのアマチュアスポーツ大会のなかで...
このたび関西大学 宮本勝浩名誉教授が、新型コロナウイルスによって日本のプロスポーツ業界が失う経済効果について計算した結果、約1,272億円となりました。さらに、プロスポーツ関連の業界が失う経済効果も含めると、約2,747億円と推計しました。なお、対象となる期間は、2020年初めから同年6月...
このたび関西大学 宮本勝浩名誉教授が、緊急事態宣言による経済的打撃が大きい産業の一つである観光業界の経済的損失について計算した結果、発令後1カ月(4/7~5/6)における損失額は約1兆9,630億円となりました。さらに、2020年1月からの累計(~5/6)の損失額は約4兆6,187億円と算...
このたび関西大学体育会野球部では、新型コロナウイルス感染拡大による影響で思うように練習ができない全国の小中高生を対象に、「自宅でもできるオンライン野球教室」として、野球部公式ブログやInstagram等でメッセージ動画を配信しています。
【本件のポイント】
・体育会野球部員が、新...
関西大学初等部・中等部・高等部(大阪府高槻市)では、新型コロナウイルスの影響による5月6日までの休校期間中に、全学年においてオンラインによる遠隔学習を実施します。4月13日から特別時間割を組んで開始予定で、児童・生徒約1,150人が自宅で学習を行います。
【本件のポイント】
・...
このたび関西大学 宮本勝浩名誉教授が、2020年4月7日に7都府県に発令された「緊急事態宣言」による経済的減少額について計算した結果、今後2年間において、7都府県で約30兆円、日本全体で約63兆円となりました。
宮本名誉教授は、「緊急事態宣言は日本の人々の健康・生命を守り、医療...
このたび関西大学 宮本勝浩名誉教授が、新型コロナウイルスの影響で、ロックダウンが実施された時の経済的損失について計算した結果、日本全体の損失額は2年間で約63兆円となりました。そのうち、東京・大阪・愛知における損失額は約20兆1,000億円と試算しています。
宮本名誉教授は、「...