北海道医療大学が遠隔(オンライン)講義を実施 -- 新型コロナウイルス感染症拡大防止策として
北海道医療大学は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策として、当面の間、授業をオンラインで実施すると発表した。 北海道医療大学では新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策として、学生の健康と安全に最大限に配慮すること、学生の学びの機会を最大限に提供することを目的とし、当面の間...
- 2020年04月15日
- 20:05
- 北海道医療大学
北海道医療大学は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策として、当面の間、授業をオンラインで実施すると発表した。 北海道医療大学では新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策として、学生の健康と安全に最大限に配慮すること、学生の学びの機会を最大限に提供することを目的とし、当面の間...
北海道医療大学(北海道石狩郡当別町)では、2020年度の今後の入試として、一般後期B入試を3月18日(水)に行う。同入試の出願は2月28日(金)から3月13日(金)まで受け付ける。また、独自試験を行わないセンター後期B入試も実施し、2月28日(金)から3月17日(火)まで出願を受け付ける。...
北海道医療大学(北海道石狩郡)看護福祉学部臨床福祉学科は、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士の3つの国家資格取得に対応した3コース制となっている。少人数のゼミナールによるきめ細やかな教育体制や、手厚い国家試験対策などが特徴で、福祉施設や病院などの専門職のほか、公務員や教員、一般企業など...
北海道医療大学(北海道石狩郡)看護福祉学部臨床福祉学科では、2020年度入学生から学費を減額する。修学における学生の経済的負担を軽減することが目的で、総額84万円を減額し、4年間の学納金は396万円(年額99万円)になる。また、同学科では「福祉・介護人材育成奨学生」を一般前期・センター前期...
北海道医療大学(北海道石狩郡当別町)は、2020年度入試から薬学部と歯学部の「特待奨学生」制度を拡充する。これは、特に学業成績および人物の優れた入学者に対し、奨学金を給付して経済的に支援することを目的としたもので、センター前期Aと一般入試(薬学部は一般前期、歯学部は一般後期B)において実施...
北海道医療大学は3月29日(金)に、当別キャンパス(北海道石狩郡当別町)で「春のキャンパス見学会」を開催する。2019年4月に新設する医療技術学部臨床検査学科をはじめ、薬・歯・看護福祉・心理科・リハビリテーション科の各学部・学科ごとの体験実習や模擬講義のほか、在学生と懇談できる時間も設けて...
北海道医療大学は2019年4月、札幌あいの里キャンパス(札幌市北区)に医療技術学部臨床検査学科を開設する。これにより、北海道の私立大学で初めての臨床検査技師を目指す学部が誕生。薬学部、歯学部、看護福祉学部、心理科学部、リハビリテーション科学部がそろった医療系総合大学の特徴を生かし、ほかの医...