北星学園大学が2月25日に「Hokusei Student Action」を開催 ― 大学生・高校生の学びに関する取り組み成果を発表・共有
北星学園大学(札幌市厚別区)は2月25日(火)、学生・生徒の主体的な学びの取り組み事例の発表会「Hokusei Student Action」を開催する。同大では学生主体の学びを支援する助成制度を設置しており、同イベントは助成を受けた学生、および学びに関連する有志活動を行う学生らの成果発表...
- 2025年02月10日
- 14:05
- 北星学園大学
北星学園大学(札幌市厚別区)は2月25日(火)、学生・生徒の主体的な学びの取り組み事例の発表会「Hokusei Student Action」を開催する。同大では学生主体の学びを支援する助成制度を設置しており、同イベントは助成を受けた学生、および学びに関連する有志活動を行う学生らの成果発表...
北星学園大学(札幌市厚別区)はこのたび、大学ホームページにおいてコメンテーターガイドを公開した。教員氏名、専門・研究分野、所属学部での検索が可能で、取材等に活用することができる。 公開されたページでは、北星学園大学・北星学園大学短期大学部に所属する教員をジャンル、所属学部、50音...
北星学園大学・北星学園大学短期大学部(北海道札幌市、学長:中村和彦)ならびに札幌学院大学(北海道江別市、学長:河西邦人)は12月7日(土)、新さっぽろサンピアザ光の広場(札幌市厚別区)において、第2回「あつべつフェアトレードまつり ―だれかのためのクリスマス―」を開催する。当日は、フェアト...
北星学園大学(札幌市厚別区)は2026年4月、新たに「国際学部グローバル・イノベーション学科(仮称・設置構想中)」を開設。2023年4月の社会福祉学部の改編に続き、さらなる教育・研究の充実を図る。なお、12月14日(土)には新学部に関するイベントを開催予定。そのほか、ウェブサイトを開設し、...
北星学園大学(札幌市厚別区)はこのたび、北海道ニセコ町と包括連携協定を締結する。これは、広範な分野で知的・人的・物的資源を相互に活用し、地域社会の持続的発展に寄与することを目的とするもの。今後、教員養成等の教育分野、グローバル人材育成に関する取り組み、地元企業と連携した商品開発の支援、海外...
北星学園大学(札幌市厚別区)社会福祉学部 西原明希教授と英語副専攻ゼミの学生らは9月6日(金)、CDIO国際会議「2024 CDIO Asian Regional Meeting」において講演を行う。CDIOは工学教育フレームワークの世界標準で、このたび開催されるのはCDIOイニシアチブ...
北星学園大学(札幌市厚別区)の学生らは8月25日(日)から9月2日(月)にかけて、タイ王国のパタヤにある児童福祉施設バーン・ジンジャイを訪問。子どもたちとの交流(ゲーム、浜遊び、ダンス)や奉仕活動(野菜園や花壇づくり)、文化紹介(手巻き寿司、YOSAKOI披露、習字)等を行う。 ...
北星学園大学(札幌市厚別区)は9月24日(火)~27日(金)に、在学生を対象とした50円朝食キャンペーンを実施する。これは、学生に栄養に配慮した朝食を摂ってもらうことで、食生活のみだれの改善や健康維持を図るもの。なお、厚別保健センターと連携し、今回は同センターの管理栄養士考案メニューも提供...
北星学園女子高等学校(札幌市中央区)および北星学園大学附属高等学校(札幌市厚別区)では今年度から新たにスクールソーシャルワーカーを配置した。両校を設置する学校法人北星学園は中学校から大学院までを擁する総合学園であり、その強みを生かして大学の社会福祉学部と連携してスクールソーシャルワーカーの...
北星学園大学(札幌市厚別区)はこのたび、留学・国際教育に特化したウェブサイト「GLOBAL HUB」を公開した。これは、留学した学生が投稿した現地からの留学レポートや、留学先からのYouTubeショート動画などが掲載されている臨場感のある国際経験を共有するウェブサイト。どの学部学科の学生で...