今年の夏は、北陸新幹線で糸魚川へビュン!ヒスイ海岸でヒスイを探そう!
海水浴しながら一獲千金⁉ 新幹線代も浮いちゃうかも!
今年もいよいよ夏目前!海水浴シーズンがやってきます。新潟県にも日本海に面する海水浴場が多くありますが、全国的にも一風変わった海水浴場があります。それが、糸魚川市の、通称「ヒスイ海岸」。宝石やパワーストーンとして使われている石「ヒスイ」が海岸に転がっていることがあり、海水浴しながら「一攫千金を狙...
- 2024年06月11日
- 14:03
- 新潟県
海水浴しながら一獲千金⁉ 新幹線代も浮いちゃうかも!
今年もいよいよ夏目前!海水浴シーズンがやってきます。新潟県にも日本海に面する海水浴場が多くありますが、全国的にも一風変わった海水浴場があります。それが、糸魚川市の、通称「ヒスイ海岸」。宝石やパワーストーンとして使われている石「ヒスイ」が海岸に転がっていることがあり、海水浴しながら「一攫千金を狙...
令和6年6月17日に、県が新たに設置する首都圏情報発信拠点「銀座・新潟情報館 THE NIIGATA」の地下1階に「にいがた暮らし・しごと支援センター※ 銀座オフィス(移住相談窓口)」がオープンします。
オープンに当たり、下記のとおり、報道機関からの取材や報道取材を受け付けますので、取材を希望する報道機関におかれましては、下記2のとおり、事前にお申込みいただくようお願いします。(申込希望者多数の場合、取材時間や人数等を調整させていただく場合があります)
...
開催テーマは「大地の芸術祭×マタギの文化から見る 越後妻有の魅力」
令和6年6月17日に、新潟県が新たに設置する首都圏情報発信拠点「銀座・新潟情報館 THE NIIGATA」の3階イベントスペースがオープンします。
オープン行事として、下記のとおり「大地の芸術祭×マタギの文化から見る 越後妻有の魅力」と題した新潟プレミアサロン※を開催いたしま...
十日町市は隊員定着率(直近3年間)が驚異の88%
近年問題となっている「隊員と地域住民とのトラブル」を防ぐためのヒント
2023年はクマによる人的被害が統計開始以降最多となりましたが、原因の一つが、狩猟に携わる人の減少、耕作放棄地の拡大など、地域の担い手不足だと考えられています。2008年をピークに全国の人口は減少に転じ、少子高齢化が急激に進行。特に地方自治体では、人口減少、若者の流出などによる過疎...
「年次有給休暇が取得できない」「パワハラを受けているが誰にも相談できない」「賃金が支払われない」など、働くことに関する様々なご相談をお受けします
新潟県労働相談所では、労働者や事業主を問わず、労働問題や労使関係でお困りの方のために、相談や情報提供を通じて解決の手助けを行っています。
平日のご相談が難しい方などに向けて、令和6年2月~3月にかけて県内3地域にて休日労働相談会...
昨夏の新潟県は、猛暑による高温や水不足が発生するなど、お米の生育において大変厳しい環境でした。でもでも…「そんなの関係ねぇ!新潟米はやっぱりおいしい!」と新潟米の変わらないおいしさを多くの方に知っていただけるよう、県では、お笑い芸人の小島よしおさんを「新潟米HAPP...
全国的に豊漁・お得で食卓にも届きやすい今年は大注目!誕生7年目のブランドガニ100 匹に1匹の味わいで人気上昇中
新潟県と新潟越後広域水産業再生委員会(※)が自信を持ってお届けする新潟産のブランドズワイガニ「越後本ズワイ」が、11月6日(月)に一斉解禁となりました。
※漁村の活性化を目的に、越後側の漁村(村上市、新潟市、長岡市、出雲崎町、柏崎市、上越市、糸魚川市、粟島浦村)が連携して設立した組織。
...
えちごトキめき鉄道の車両を貸し切り、上越、妙高、糸魚川地域の全20 蔵の日本酒を堪能
全国有数の豪雪地帯である上越地域の清らかな水と、ミネラルに富んだ糸魚川地域の水で醸される味わい豊かな日本酒全20蔵を堪能できる「にいがた地酒列車」が令和5年12月2日(土曜日)に特別運行します。
貸切のえちごトキめき鉄道の車窓からの景色を眺めながら、地域の地酒を存分に楽し...
令和5年11月23日(木・祝) 正午から午後1時
県では、新潟米「新之助」と同じ名前を持つご縁から、昨年、「八代目市川新之助」さんに出演いただいた新潟米「新之助」のテレビCMを制作・放映し、今年も11月1日から、関東、関西、中京及び新潟においてCMを放映しております。
この度、新米の出荷時期に合わせて新潟米「新之助」をPRするため、CM...
新潟米「新之助」は、様々な企業等とのタイアップを通じて、プロモーション活動を幅広く展開しています。 今年度も日本航空株式会社とタイアップし、期間限定で国内線JALファーストクラス機内食にて新潟米「新之助」を提供します。 ■ 提供期間 令和5年11月11日(土)から約1か月間 ...