東京家政大学健康科学部(埼玉県狭山市/学長 井上俊哉)リハビリテーション学科作業療法学専攻は、一般社団法人日本作業療法士協会および世界作業療法士連盟(The World Federation of Occupational Therapists:WFOT)の定める「作業療法士教育基準」の適...
東京家政大学健康科学部リハビリテーション学科(埼玉県狭山市)米津亮教授の研究課題「蹴り出しを支援できる炭素繊維強化プラスチックを内装した短下肢装具の開発」が、科学技術振興機構のA-STEP成果集(2023年3月版)に掲載された。この成果集はA-STEP(研究成果最適展開支援プログラム)で得...
東京家政大学(東京都板橋区/学長:井上俊哉)は2023年4月、新たに児童学部を新設した。同学部は、保育のスペシャリストを目指す「児童学科 児童学専攻」、先駆的な子育て支援を行う「児童学科 育児支援専攻」、確かな未来を拓く小学校教育を実現する「初等教育学科」から構成。今の時代に必要とされる新...
東京家政大学(東京都板橋区/学長:井上俊哉)家政学部服飾美術学科・大井龍教授(消費生活研究室)のゼミでは学外活動の一環として、ハイケム株式会社(東京都港区/代表取締役:高潮)と連携した取り組みを行っている。昨年12月には、ゼミ生らが環境展「エコプロ2022」において、同社が開発したトウモロ...
東京家政大学(東京都板橋区/学長:井上俊哉)はこのたび、第37回管理栄養士国家試験における結果を公表した。同大では、受験した155名のうち151名が合格。合格率は97.4%となり、全国の新卒者合格率(87.2%)、既卒者を含む合格率(56.6%)を上回る優秀な成績を収めている。
...
東京家政大学(学長:井上俊哉)はこのたび、今年度のリハビリテーション学科の国家試験(第58回理学療法士・作業療法士国家試験)における結果を発表した。同学科作業療法学専攻は新卒合格率88.9%(全国平均83.8%)、理学療法学専攻は新卒合格率96.8%(全国平均87.4%)と、ともに全国平均...
東京家政大学(学長:井上俊哉)はこのたび、看護学科の今年度の国家試験結果を発表。第109回保健師国家試験、第106回助産師国家試験、第112回看護師国家試験のいずれも全員合格(既卒者含む)という、非常に優秀な成績を収めた。第112回看護師国家試験で合格率100%の大学は全国で69校、そのう...
3月11日、東京家政大学狭山キャンパス(埼玉県狭山市_学長 井上俊哉)で健康科学部看護学科助産師課程の学生らによる「みんなで一緒にのび~るクラス」が開催された。これは、産後1年未満の親子を対象とした子育て教室で、当日は計7組の親子が参加。ストレッチ体験やほかの親子との交流を楽しんだ。
...
東京家政大学(東京都板橋区/学長 井上俊哉)は「2022年保育士就職者数ランキング」および「2022年幼稚園教諭就職者数ランキング」(いずれも大学通信調べ)で1位に輝いた。同大は専門職として活躍するためのさまざまなカリキュラムを設置しており、その結果、毎年9割近い卒業生が保育士や幼稚園教諭...
東京家政大学(東京都板橋区/学長:井上俊哉)はこのたび、第35回社会福祉士国家試験における結果を公表。同大から受験した学生ら(既卒者含む)の合格率は86.2%で、3年連続で私立大学総合合格率全国1位(※受験者10人以上)を達成した。現役合格率も95.7%と、非常に優秀な成績を収めている。ま...