学校法人渡辺学園(東京都板橋区)は設置する東京家政大学大学院、東京家政大学、東京家政大学短期大学部および東京家政大学附属女子中学校・高等学校の全 院生・学生・生徒を対象に一人5万円の奨学金を給付する。オンライン授業を開始するための環境整備および、新型コロナウイルス感染症拡大の影響による収入...
東京家政大学(東京都板橋区)は、2月14日(金)~28日(金)まで令和元年度の「リサーチウィークス ポスターセッション」を開催する。これは、教育の基礎となる研究の成果や、授業および正課外活動を通じて学生と共に得た発見、事務部門による取り組みなどを学内外に発表するもの。ポスター掲示のほか、写...
東京家政大学博物館(東京都板橋区)はこのたび、光村推古書院(京都市中京区)より『裁縫雛形 渡辺学園裁縫雛形コレクション』を出版した。これは、同館が所蔵する「渡辺学園裁縫雛形コレクション」についてカラー写真と解説つきで分かりやすくまとめたもの。コラムページも充実しており、明治から昭和にかけて...
東京家政大学(東京都板橋区)は10月27日(日)に「東京家政大学から発信する いきいき健康長寿―高齢者力アップ」を開催する。これは、同大が研究テーマとして掲げる「ひとの生(Life)を支える学の構築」のシンポジウムとして実施するもので、同大の教員による講演などが行われる。入場無料、要事前申...
東京家政大学(東京都板橋区)博物館では、10月17日(木)~11月22日(金)まで特別企画展『絹と木綿』を開催。衣服の素材として、日本人にとってなじみの深い「絹」と「木綿」に関して、歴史のある貴重な着物やドレス、仕事着などを展示するほか、関連イベントとして講演会(事前申込制)やワークショッ...
東京家政大学狭山キャンパス(埼玉県狭山市)内に6月9日(日)、「かせい森の産後ケアサロン」がオープンする。同サロンは狭山市および入間市在住の産後4か月未満の母親とその乳児なら誰でも利用可能で、育児相談などができる施設。このたびのオープンにあたり、同サロンは6月9日(日)に内覧会、6月16日...
東京家政大学博物館(東京都板橋区)では現在、企画展「包む―風呂敷からドレスまで―」を開催している。同展では「包む」ことに焦点を当て、風呂敷や折形などのほか、私たちにとって最も身近な「包む」ものである“衣服”として着物やドレス、外国の民族衣装なども展示。会期中はギャラリートークや民族衣装の着...
東京家政大学(東京都板橋区)は、今年度の各種国家試験の結果を発表。社会福祉士国家試験の現役合格率96.0%、精神保健福祉士国家試験の現役合格率88.9%、管理栄養士国家試験の合格率98.9%、看護師国家試験の合格率100%、保健師国家試験の合格率92.9% 助産師国家試験の合格率100%と...
東京家政大学(東京都板橋区)に、3月27日、モンゴル私立大学訪日代表団が来校し、学内施設見学・懇談を行った。
モンゴル私立大学訪日代表団を構成するのは、ウランバートル・エルデム大学、モンゴル文化教育大学、シティー大学、エトゥゲン大学。
このたびの来校は、日本私立大学協会か...
東京家政大学板橋キャンパス(東京都板橋区)内のナースリールームが、2019年度から事業所内保育所の機能を備えた板橋区の認可保育所となる。また、隣接する同大附属みどりケ丘幼稚園は、保育園機能をもつ「幼稚園型認定こども園 東京家政大学附属みどりケ丘幼稚園」となる。定員の増加および保育時間の拡大...