明治大学のリリース一覧

明治大学 震災復興支援センターが「明大week in 新地 2015」を8月1日~7日に開催 -- 学生による特別授業など新たな試みも

福島県新地町と震災復興に関する協定を締結している明治大学は、8月1日(土)~7日(金)に「明大week in 新地 2015 ~今年もまたまた明治大学が新地町にやってくる!~」を同町で開催する。  2013年度から毎年開催しているこのイベントは、明治大学の学生・教員・職員が一体となって、地...

産学連携企画「新世代アグリイノベーター育成講座」【メインセミナー】ゲストトークセッションの登壇者4名が決定 -- 明治大学

8月5日(水)、明治大学 生田キャンパス(神奈川県川崎市)で、明治大学農学部農学科 野菜園芸学研究室(以下、明治大学)とパイオニアエコサイエンス株式会社(本社:港区虎ノ門/代表取締役社長:竹下達夫)が共同で開催する「新世代アグリイノベーター育成講座」のメインセミナー トークセッションのゲスト4...

明治大学が2017年度より全学一斉に時間割・学年暦を変更 -- 100分授業・2学期4ターム制導入、学生の留学促進ねらい

明治大学は、「『教育力』の飛躍に向けた総合的教育改革」の第一歩として、2017年度より1コマ100分を基本とする新たな授業時間割や2学期4ターム制を全学一斉に導入する。この改定により、学修の目的に合わせた柔軟な授業設計や学生の海外留学が容易となり、本学のさらなる教育力向上が期待される。  ...

人型ロボット(ペッパー)を活用したプロジェクト型学習「G-pper Project」の成果発表上映会を7月23日、明治大学中野キャンパスで実施

明治大学国際日本学部は7月23日、人型ロボット「ペッパー」を活用したプロジェクト型学習「G-pper Project」の成果発表上映会を、明治大学中野キャンパスで実施する。  国際日本学部設置の、国際日本学実践科目C(担当:岸磨貴子特任講師)では、来日する外国人に日本の魅力を伝えることを目...

明治大学だから見つかる「クールジャパン」 -- 外国人学生を対象とした短期留学プログラム「クールジャパン サマープログラム」を実施

明治大学は、海外に住む大学生・大学院生を対象に、日本のマンガ・アニメや音楽、ファッション、和食などの現代文化を講義やフィールドトリップ形式で伝える、短期留学プログラム「明治大学クールジャパン サマープログラム」を7月22日(水)~8月6日(木)に実施する。  このプログラムは「日本を学ぶ...

日本の法と法制度を世界へ発信する夏期短期集中プログラム「Law in Japan Program」を7月27日~8月7日に開催 -- 10カ国23人が参加 -- 明治大学

明治大学法学部(学部長:間宮 勇)は、英語で日本の法と法制度を学ぶ、外国人を対象とした夏期短期集中プログラム「Law in Japan Program」を7月27日(月)~8月7日(金)、明治大学駿河台キャンパスで実施する。  このプログラムは2009年にスタートし、今回で7回目を数える人...

明治大学 平和教育登戸研究所資料館 第6回企画展「NOBORITO 1945 -登戸研究所70年前の真実-」 -- 兵器開発や証拠隠滅の状況明らかに -- 8/5から開催

明治大学平和教育登戸研究所資料館は、陸軍登戸研究所の兵器開発や敗戦後の証拠隠滅作業などに焦点をあてた企画展「NOBORITO 1945 ―登戸研究所 70年前の真実―」を8月5日(水)~来年3月26日(土)まで、二期に分けて開催する。入館無料。  70年前、戦争が終結した年、陸軍登戸研究所...

教員・卒業生を中心とした人的ネットワークなどを活用し、創業・ベンチャー育成を支援する「研究成果活用促進センター」~2014年度活動報告を公開~明治大学

明治大学が教員・卒業生を中心とした人的ネットワークなどを活用し,創業・ベンチャー育成を支援。  明治大学研究活用知財本部は、研究活動によって生まれる研究成果および知的財産を民間企業や地域社会等に還元し、平和で豊かな社会を創造するため、「研究」と「教育」とともに「社会貢献」に寄与することを目...

身の回りの現象を数理の目で見る -- 「高校生による現象数理学研究発表会」を10月に明治大学で開催 -- 参加者募集中

明治大学先端数理科学インスティテュート(MIMS)は、10月11日(日)に開催する「高校生による現象数理学研究発表会」の参加者を募集している。  この発表会は、“身の回りの現象を数理の目で見る!”をテーマに、現役大学院生が学会で行うような口頭発表やポスター発表を高校...

英語を学べば、セカイと話せる -- 「英語圏大使館合同留学フェア」を開催 -- 7月18日、明治大学主催

英語圏の大使館や公的教育機関が明治大学に集結し、海外留学希望者に最新情報提供する「英語圏大使館合同留学フェア」が7月18日(土)、同大駿河台キャンパスで開かれる。  この留学フェアは、英語圏への留学の魅力をより広く知ってもらおうと、明治大学国際連携本部が2012年から開催しているもの。昨年...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所