【京都産業大学】「アスリートインターンシップ」を始動!!体育会クラブに所属する学生が、理想の将来像を自らの力で切り開く
京都産業大学では、キャリア形成支援教育の一環で、体育会クラブに所属する学生に特化した「アスリートインターンシップ」プログラムを始動。16時間の事前学習を経て、2月10日から約5日間のインターンシップがスタートする。 体育会クラブに所属する学生のうち、大学卒業後にスポーツ選手として...
- 2020年02月03日
- 08:05
- 京都産業大学
京都産業大学では、キャリア形成支援教育の一環で、体育会クラブに所属する学生に特化した「アスリートインターンシップ」プログラムを始動。16時間の事前学習を経て、2月10日から約5日間のインターンシップがスタートする。 体育会クラブに所属する学生のうち、大学卒業後にスポーツ選手として...
京都産業大学経営学部伊吹勇亮ゼミは、成り手不足や自動車の技術革新への対応などの課題を抱える「自動車整備士」の仕事内容や役割を知ってもらうための施策の検討・実施に取り組み、その一環として幼稚園児向けの絵本を制作した。 同ゼミは、「コミュニケーションと経営戦略の交点」をゼミ活動のテーマ...
京都産業大学は、地域社会の発展と人材の育成を図るため、京都府綴喜郡井手町と連携協力包括協定を2013年に締結。経済学部 大西辰彦ゼミの学生が「井手応援隊」として井手町内の魅力を発信し、交流人口を増やす活動に取り組んでいる。今回、6年目となるイルミネーションイベント「井手!みねーしょん」を開...
「難しくて非日常的な印象を持たれがちな科学の世界を、もっと身近に感じてもらいたい」その思いを胸に、理工系の学生20人で構成する学生有志団体「サングラス」が、京都市立上賀茂小学校の児童を対象にした科学体験イベントを開催。 科学の魅力を伝えるサイエンスコミュニケーション研究会「サング...
京都産業大学生命科学部の木村 成介教授と本学大学院生命科学研究科の天野 瑠美さんらの研究グループは、アブラナ科の水陸両生植物Rorippa aquaticaの葉の断面からの再生による栄養繁殖の分子メカニズムを解明した。 多くの植物は受粉をして種子を作る有性生殖によって繁殖するが、...
京都産業大学ギャラリーは第19回企画展「大嘗祭」の開催に伴い、久禮旦雄准教授による「令和の御代の大嘗祭-京都から考える-」と題した講演会を行った。 講演会では、天皇の即位に伴って行われる一世一度の大嘗祭(だいじょうさい)と、毎年行われる宮中祭祀である新嘗祭(にいなめさい)について...
京都産業大学生命科学部 千葉志信教授らは、ドイツ・ハンブルク大学の研究グループとの共同研究において、異常なメッセンジャーRNA上で停滞したタンパク質合成装置を解放する新たなタンパク質BrfAを枯草菌において発見し、その分子機構を解明した。 タンパク質は、生体内のほとんどの生命現象...
京都産業大学理学部 米原 厚憲 教授らの研究グループは、大きな質量の系外惑星(ホット・ジュピター※1)において、生まれて間もない恒星の近傍をほぼ円軌道で公転するという新たな特徴を示す「KELT-24b」を発見した。 「KELT-24b」を持つ恒星「KELT-24」は、この種のホット・ジュピ...
「サギタリウスチーム」は、2002年4月に“全国初”の学生地域防犯推進隊として結成され、地域での防犯パトロールや小学校での防犯教室を実施するなど、全国に先駆けて学生自身の手で地域の防犯活動に取り組んでいる。 京都府北警察署では、毎年10月11日~20日に全国地域安全運動を実施して...
京都産業大学は東京大学、フライブルグ大学(略)、産業技術総合研究所、宮崎大学、モナシュ大学(略)、金沢大学の研究グループとの共同研究により、TOM複合体の精密構造をクライオ電子顕微鏡を用いた単粒子解析法(分解能3.8Å)で決定することに成功した。 ヒトはミトコンドリアが正常に機能...