公開講座『外国語講座』受講生申込受付中 2023年度8言語開講
拓殖大学(東京都文京区・八王子市 学長:鈴木昭一)では2023年度公開講座「外国語講座」の受講生を募集しています。アラビア語、インドネシア語、韓国語、スペイン語、タイ語、台湾語、中国語、ベトナム語の8つの言語について、その言語が話されている地域圏の文化・歴史・宗教を理解し、基礎的な言葉(言...
- 2023年03月01日
- 14:05
- 拓殖大学
拓殖大学(東京都文京区・八王子市 学長:鈴木昭一)では2023年度公開講座「外国語講座」の受講生を募集しています。アラビア語、インドネシア語、韓国語、スペイン語、タイ語、台湾語、中国語、ベトナム語の8つの言語について、その言語が話されている地域圏の文化・歴史・宗教を理解し、基礎的な言葉(言...
拓殖大学(東京都文京区・八王子市 学長:鈴木昭一)では、2023年度春開講「日本語教師養成講座」の受講生を募集している。日本語教師に必要とされる420単位時間を週1回土曜日、2年間での修得を目指す講座。受講料は2年間合計556,000円、申込締切は3月10日(金)。 拓殖大学「日...
拓殖大学(東京都文京区・八王子市 学長:鈴木昭一)では3月3日(金)に同大学文京キャンパスで麗澤会(課外活動を総括する全学的組織)⽂化局連合会の主催により、同連合会所属の国際系研究会、同好会、愛好会や学部の語学研究、地域研究、異文化研究などをテーマに扱うゼミナール、留学生なども交えた国際交...
拓殖大学北海道短期大学(北海道深川市)は2月18日(土)、19日(日)に「第39回拓大ミュージカル」を開催する。これは、同短大の学生が、約5ヶ月間にわたり、キャストや衣装・大道具製作、音響・舞台転換からチケット販売まで舞台に関するすべての過程を作り上げていく伝統のミュージカルであり、地元・...
拓殖大学(東京都文京区・八王子市 学長 鈴木昭一)では、2月10日(金)から12日(日)の3日間、文京区茗荷谷の文京キャンパスにて工学部デザイン学科/工学研究科情報・デザイン工学専攻の第33回「卒業・修了展」が開催される。入場無料、一般参加可能。 2023年2月10日(金)から1...
拓殖大学(東京都文京区・八王子市 学長:鈴木昭一)では、大学コンソーシアム八王子が主催する八王子学生CMコンテストに、毎年各学部より参加している。このたび1月29日(日)に「八王子学生CMコンテスト 上映会・表彰式」が開催され、全43作品の応募の中から、最優秀賞に商学部国際ビジネス学科2年...
拓殖大学(東京都文京区・八王子市 学長 鈴木昭一)陸上競技部の監督山下拓郎は、2023年3月末日をもって監督を退任し、2023年4月1日より井上浩氏が監督、治郎丸健一氏がコーチに就任いたしますのでお知らせいたします。 引き続き、皆様のご指導ご声援のほどお願い申し上げます。 ...
拓殖大学では2010年より学生支援プログラム「学生チャレンジ企画」を実施しており、2022年12月10日(土)に開催された「成果報告発表会」にて2022年度の優秀企画が決定し、各グループの活動報告レポートが同大学ホームページに掲載された。 拓殖大学(東京都文京区・八王子市 学長:...
11月19日(土)、拓殖大学文京キャンパスにおいて開催された農業シンポジウム「SDGsと若者が担う日本の未来~農が育む食と地域~」の実施報告レポートおよび、当日の模様を収録した動画をHPに掲載しました。野村哲郎農林水産大臣による基調講演、拓殖大学および拓殖大学北海道短期大学で農業を学んだ卒...
拓殖大学文京キャンパス・八王子国際キャンパスに設置している「使い捨てコンタクトレンズケース回収BOX」に集まったケースを、両キャンパス最寄りのアイシティに納入。 11月17日(木)、拓殖大学 文京キャンパスで設置している「使い捨てコンタクトレンズケース回収BOX」に集まったケース(...