拓殖大学のリリース一覧

拓殖大学が3月24日に「拓殖大学と東京都立翔陽高校との交流授業実施に関する覚書」の調印式を開催

東京都八王子市に八王子国際キャンパスを有する拓殖大学(本部:東京都文京区)は3月24日(木)に、東京都立翔陽高等学校(東京都八王子市)との交流授業実施に関する覚書の調印式を執り行う。これは、平成25年度から実施している同大の留学生と同校の生徒の交流授業を「高大連携国際理解教育」として定着させ、...

拓殖大学が3月20日に「TAKUSHOKU NEW ORANGE スポーツフォーラム」を開催 -- オリンピアン・寺川綾さんら女子アスリートが『夢の叶え方』を語る

拓殖大学は3月20日(日・祝)に「TAKUSHOKU NEW ORANGE スポーツフォーラム」を開催する。第1回となる今回は“オリンピアンが語る『夢の叶え方』”と題し、競泳メダリストの寺川綾さんと拓殖大学の女子アスリートたちが「スポーツで拓殖大学を元気に!」をコンセプトに、2020年に向けた...

拓殖大学オープンカレッジが平成28年度公開講座(通年講座)の募集を開始 -- 4つの公開講座が4月からスタート

拓殖大学オープンカレッジでは、毎年「外国語講座」や「日本語教師養成講座」「ファシリテーター養成コース」「アジア塾」などの多彩な講座を開講している。このたび、平成28年度公開講座(通年講座)の募集を開始する。  外国語を学ぶと、母語の今まで気づかなかった側面に気づき、母語への理解が深まる。そ...

拓殖大学北海道短期大学が2月20日・21日に「第32回拓大ミュージカル」を開催

拓殖大学北海道短期大学(北海道深川市)では2月20日(土)・21日(日)の2日間、深川市民文化交流ホール「み・らい」にて拓大ミュージカル「時の旅人 ~僕が待ち続けた時間~」を上演する。この作品は、保育学科および農学ビジネス学科の1、2年生、総勢120名の学生が9月末の旗揚げから一致団結して制作...

学校法人拓殖大学が新総長に特任教授の森本敏氏を選任 -- 任期は2016年3月1日からの4年間

学校法人拓殖大学(東京都文京区)は2016年1月21日の理事会において、第19代学校法人拓殖大学総長に、元防衛大臣で同大特任教授の森本敏氏を選任した。なお、任期は2016年3月1日から2020年2月29日までの4年間。 ■新総長の略歴 【氏 名】 森本 敏(もりもと さとし) 【生年月...

拓殖大学が1~2月にオープンカレッジ「知的好奇心への誘い」を開講

教学の理念に基づき、学術全般を広く社会に還元すべく開講している外国語講座は、この春56年目を迎える。今回は以下の日程で外国語講座の担当講師が普段あまり触れることのない国や地域の文化や言語をご紹介する。 ※受講料は無料。是非この春から「外国語」を始めてみてはいかがでしょうか。 ◆拓殖大学 ...

拓殖大学が2月6日・7日に「工学部 デザイン学科/情報工学科 卒業・修了展」を開催 -- 学生たちの4年間の集大成を一般公開

拓殖大学は2月6日(土)・7日(日)に文京キャンパスにて、工学部デザイン学科と情報工学科の卒業展示会を開催。2月6日(土)には同大工学部OBでデザイナーの服部 高志氏を迎えた特別講演会も一般公開する。入場無料。  これまでは学科ごとに行っていた卒業展示会だが、今年は「情報・デザイン・メディ...

拓殖大学海外事情研究所が1月30日と2月13日に公開講座「国際講座」を開催

拓殖大学の海外事情研究所は、1月30日(土)と2月13日(土)に公開講座「国際講座」を開催する。これは、学内外の講師を招聘し、世界のタイムリーな話題をテーマに講演するもので、これまでにASEAN、アフリカ、日韓関係や日米関係などについて解説してきた。今回は日中関係のほか、日本を取り巻く危機をテ...

拓殖大学吹奏楽部が12月11日に「第49回定期演奏会」を開催

拓殖大学麗澤会総務局吹奏楽部は12月11日(金)に、オリンパスホール八王子(東京都八王子市)で「第49回定期演奏会」を開催。当日は、3部構成(シンフォニックステージ、ステージマーチングショー、ポピュラーステージ)でさまざまなジャンルの演奏を行う。入場無料。事前申し込み不要。  拓殖大学吹奏...

拓殖大学が12月5日に「特別講座 街の防災と安全」を開催 -- 近隣町会のための特別講座

拓殖大学は12月5日(土)に、防災に関する特別公開講座「街の防災と安全」を開催。自然災害の発生のメカニズムをはじめ、地域の自然環境、災害や防災に関する基本的なことを分かりやすく解説する。講師は防災・危機管理アドバイザーであり、同大地方政治行政研究所客員教授の濱口和久氏。入場無料。要事前申し込み...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所