拓殖大学が「第18回 後藤新平・新渡戸稲造記念 拓殖大学高校生・留学生作文コンクール」を開催
拓殖大学は「第18回 後藤新平・新渡戸稲造記念 拓殖大学高校生・留学生作文コンクール」を開催する。これは、全国の高校生や留学生に「国際協力」「国際理解」「社会貢献」の重要性を広く伝え、グローバルに活躍できる人材の育成を目的に実施しているもの。7月1日(金)~9月5日(月)まで作品を募集している...
- 2016年07月01日
- 08:05
- 拓殖大学
拓殖大学は「第18回 後藤新平・新渡戸稲造記念 拓殖大学高校生・留学生作文コンクール」を開催する。これは、全国の高校生や留学生に「国際協力」「国際理解」「社会貢献」の重要性を広く伝え、グローバルに活躍できる人材の育成を目的に実施しているもの。7月1日(金)~9月5日(月)まで作品を募集している...
拓殖大学は7月16日(土)に、文京キャンパス(東京都文京区)で「国際協力アクティブ・ラーニングセミナー」を開催する。これは、近年ますます関心が高まっている国際協力の実践的な実務能力の習得方法や、アクティブ・ラーニングを用いた学習方法のあり方について紹介するもの。講師には同大教員らが、コーディネ...
留学生就業支援プログラムは、拓殖大学の留学生向けにアルバイト就業からインターンシップ、就職活動までを視野に入れ、それぞれ「日本語を学ぶ」「日本文化を学ぶ」「日本企業を理解する」フェーズと捉え、就業力を段階的に向上させる他に類を見ない試み。 拓殖大学では2020年の創立120周年を見据えて...
拓殖大学は8月1日(月)~5日(金)まで、高大連携講座「高校生のためのアジアの言語と文化」を開催する。今年で12回目を迎えるこの講座は、アジアに高い関心を持つ高校生に向けて開設されたもので、1日1言語、5日間にわたって5つの言語と文化について学ぶ。今回は韓国語、アラビア語、中国語、インド・パキ...
拓殖大学工学部は高校生を対象に「ORANGE CUP 2016―アイデアのタネコンテスト」を開催する。これは、テーマに沿って自分が考えた自由なアイデアを、文章とイラストで表現するというもので、今年で6回目。今回のテーマは「近未来のスマートデバイス―あなたが提案するデバイス(機器、装置、道具)で...
拓殖大学は6月12日(日)に、八王子国際キャンパス(東京都八王子市)で「スポーツオープンキャンパス」を開催する。これは、2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックを控え、スポーツの振興およびスポーツの魅力を広めることを目的としたイベント。同大体育局の部活20団体が参加し、子どもから...
拓殖大学は5月23日(月)に文京キャンパスでカルチャーフォーラム「インドネシアと拓殖大学」を開催する。これは、同大とインドネシアのつながりを広く紹介するとともに、クリス(世界文化遺産の聖剣)を通してインドネシア文化への理解を深め、相互の親睦と更なる友好関係の発展に寄与することを目的としたもの。...
今月14日に熊本県で発生した大地震を受け、拓殖大学では19日から麗澤会および学生有志が募金活動を開始した。4月19日~28日までと5月9日~13日までの期間、文京、八王子国際の両キャンパスで義援金を募っている。また、今月11日から行われている学生健康保険委員会主催の「めざまし朝ごはんキャンペー...
拓殖大学は4月11日(月)~28日(木)まで「めざまし朝ごはんキャンペーン」を実施する。これは、新入学、新学期の新たなスタートを切った学生の食生活をサポートすることを目的に、学生健康保険委員会が2015年度から行っているもの。同大学生健康保険互助組合が1食につき200円の補助を行い、通常価格3...
拓殖大学では平成28年度より、「流通マーケティング特殊講義A」の科目で、日本フランチャイズチェーン協会による寄付講座「フランチャイズ・ビジネス」を開講する。これは、人材育成の推進およびフランチャイズ・ビジネスの普及・浸透と健全な発展を目的としたもの。毎週、大手各企業の代表を講師に迎え、講座を行...