大阪電気通信大学 建築学科 開設1周年企画 内外作品展「成長はプロジェクトと共に」を開催
大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市)は2月22日(金)~24日(日)と3月11日(月)~18日(月)に、建築科学科開設1周年の企画として「建築学科内外作品展」を開催します。いずれも入場無料で、事前申し込み不要。 2月22日(金)~24日(日)および3月11日(月)~18日(月)、...
- 2019年02月13日
- 14:05
- 大阪電気通信大学
大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市)は2月22日(金)~24日(日)と3月11日(月)~18日(月)に、建築科学科開設1周年の企画として「建築学科内外作品展」を開催します。いずれも入場無料で、事前申し込み不要。 2月22日(金)~24日(日)および3月11日(月)~18日(月)、...
大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市)は2月9日(土)、10日(日)に2018年度 デジタルゲーム学科、デジタルアート・アニメーション学科 卒業研究・卒業制作展 情報学科 特別研究展「なわてん」を四條畷キャンパス(大阪府四條畷市)で開催する。これは、学生らの学修研鑽・研究の集大成である卒業制作...
本協定は、四條畷市の初等中等教育におけるプログラミング教育推進について、大阪電気通信大学と四條畷市教育委員会が連携して活動する協定となります。 12月12日(水)四條畷市役所において、四條畷市教育委員会と大阪電気通信大学とのプログラミング教育に係る協定式を開催しました。 本協定は...
「楠正行かるた大会」を四條畷総合センターで開催します。 デジタルゲーム学科社会プロジェクト実習 木子班(担当:木子香准教授)の学生が主となり、今年の4月より四條畷市ゆかりの武将である楠正行の「かるた」を作成してきました。 「かるた」が完成し10月26日(金)には、四條畷市のく...
小学生を対象としたプログラミング競技会「GPリーグヤマハ発動機プログラミングコロシアム大阪府大会」を、大阪電気通信大学で開催します。 本大会は大阪府内から参加希望児童(小学校3年生から6年生対象)が集まる大会で、本学学生が大会運営をサポートします。 本学は、寝屋川市教育委員会・...
大阪電気通信大学の齊藤研究室(工学部環境科学科・齊藤安貴子教授)の「ラズベリープロジェクト」は、11月20日(火)から22日(木)に、東京ビッグサイトで開催される「アグリビジネス創出フェア2018」に出展します。 「アグリビジネス創出フェア」は、全国の産学の機関が有する農林水産・...
大阪電気通信大学は11月4日(日)、最先端の科学技術をわかりやすく紹介する、見る!触れる!学ぶ!体験イベント「第11回 テクノフェア in ねやがわ」を寝屋川キャンパスで開催する。 「テクノフェア」は、深刻視される理科離れへの対応策として近隣市の教育委員会後援のもと始まった取り組...
大阪電気通信大学 総合情報学部 情報学科の升谷保博教授が委員長を務める「ヒト型レスキューロボットコンテスト実行委員会」は、11月4日(日)に大阪電気通信大学寝屋川キャンパスで「OECU杯 ヒト型レスキューロボットコンテスト 2018」を開催します。 ヒト型レスキューロボットコンテ...
大阪電気通信大学は、全学的活動として「esports project」を立ち上げ、全面バックアップします! 注目を集めているesportsの世界。 大阪電気通信大学は、全学的活動として「esports project」を立ち上げました。 各種大会で活躍できるプレーヤーを教育的...
学園の「シンボルマーク」「タグライン」を新たに制定!寝屋川キャンパスがリニューアル! 本学園では2021年に迎える学園創立80周年、高校創立70周年、大学創立60周年、さらにはその先を見据えた本学園運営の基本となるMV²(Mission/Value/Vision)をもとに学園とし...