在日台湾人の卒業生からの医療用防護服・マスク等の寄贈について -- 近畿大学
近畿大学ではこのたび、約200人が所属する近畿大学校友会中華民国在日支部から医療用防護服やマスク等の寄贈を受けることになりました。令和2年(2020年)5月15日(金)、台北駐大阪経済文化弁事処 処長の李 世丙 氏と、近畿大学校友会中華民国在日支部長の林 裕恆 氏が東大阪キャンパスに来校さ...
- 2020年05月25日
- 20:05
- 近畿大学
近畿大学ではこのたび、約200人が所属する近畿大学校友会中華民国在日支部から医療用防護服やマスク等の寄贈を受けることになりました。令和2年(2020年)5月15日(金)、台北駐大阪経済文化弁事処 処長の李 世丙 氏と、近畿大学校友会中華民国在日支部長の林 裕恆 氏が東大阪キャンパスに来校さ...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、世界で猛威をふるう新型コロナウイルス感染症について、医学から芸術まであらゆる分野を網羅する総合大学としての知見を生かし、全教職員から関連研究や支援活動の企画提案を募り感染症対策に取り組む「“オール近大”新型コロナウイルス感染症対策支援プロジェクト」を始動します...
理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター集積バイオデバイス研究チームの田中 信行 上級研究員、田中 陽 チームリーダー、大阪府立大学大学院工学研究科の児島 千恵 准教授、松本 章一 教授、近畿大学工学部の白石 浩平 教授、株式会社北川鉄工所の春園 嘉英 課長らの共同研究グループ※は、医...
今年も興福寺(奈良県奈良市)で4月17日(金)に放生会を厳修いたします。今回の放生会につきましては、昨今、SNS等でいただいておりました猿沢池への金魚等の放生に関する厳しいご意見に耳を傾け、専門家(近畿大学農学部准教授 北川 忠生)による最新の学術研究も取り入れながら時代に即した形に変更い...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、新型コロナウイルス感染症が国内で拡大している現状に鑑み、令和2年(2020年)4月4日(土)に予定していました「令和2年度入学式」の開催を中止し、パフォーマンスユニット「KINDAI GIRLS」をはじめ学生出演を取りやめるなどプログラムを変更し、WEBで配信...
近畿大学(大阪府東大阪市)体育会相撲部は、令和2年(2020年)4月1日付で、新監督として相撲部OBで近畿大学職員の阿部 智志が就任します。 【本件のポイント】 ●体育会相撲部の新監督として相撲部OBで本学職員の阿部智志が就任 ●前監督である故伊東 勝人の遺志を受け継ぎ、創部9...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、18番目の研究所となる、情報学研究所を開設します。本研究所は、Society 5.0を構成するサイバー空間に対応する「知能システム分野」とフィジカル空間に対応する「実世界コンピューティング部門」及びこれらを高度にかつ安全に融合させるネットワークに対応する「サイ...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和2年(2020年)4月1日(水)、新たに「グローバルエデュケーションセンター(英語名称:Global Education Center)」を開設します。これまで学内に複数あったグローバル化に関連する組織を一元化し、留学などの国際交流と語学教育を一括して強化...
近畿大学理工学部(大阪府東大阪市)教授 井上 開輝、中央研究院天文及天文物理研究所(台湾)研究員 松下 聡樹、国立天文台 特任准教授 中西 康一郎、東京大学大学院理学系研究科 准教授 峰崎 岳夫からなる研究チームは、チリ共和国に設置された世界最高の性能を誇る巨大電波干渉計「アルマ望遠鏡」※...
早稲田大学大学院先進理工学研究科博士後期課程 3年高野 秀明氏(日本学術振興会特別研究員)、同理工学術院の柴田 高範教授、近畿大学大学院総合理工学研究科の今井 喜胤准教授らの研究グループは、軸性キラリティ※1 を有する炭素、水素のみからなる多環式芳香族炭化水素(polycyclic aro...