近畿大学のリリース一覧

元林健治選手が大相撲の鳴戸部屋入門! 近大相撲部から21人目の力士誕生

近畿大学体育会相撲部(大阪府東大阪市)に所属していた元林健治選手が、大相撲の鳴戸部屋に入門することが決定し、平成31年(2019年)3月26日(火)、東大阪キャンパスにて会見を行いました。 【元林健治コメント】 これまで、学んだ基礎練習が重要であることを忘れず、強くなるために、我...

近畿大学×UHA味覚糖 産学連携就業体験プログラム 「特濃ミルク8.2(近大ハニー)」発売

近畿大学(大阪府東大阪市)とUHA味覚糖株式会社(大阪市中央区)は、平成31年(2019年)4月6日(土)に、共同開発商品「特濃ミルク8.2(近大ハニー)」を発売します。近大生がUHA味覚糖代表取締役社長の山田泰正に商品企画をプレゼンし、最優秀賞に選ばれたものを商品化しました。まずは近畿大...

大学案内『KINDAI GRAFFITI 2020』完成 1015人の学生をゲリラ取材! 全国有名書店でも発売

近畿大学(大阪府東大阪市)は、若者向けカルチャー誌『TOKYO GRAFFITI』(発行:株式会社グラフィティ)とコラボレーションした受験生向け大学案内パンフレット『KINDAI GRAFFITI 2020』を刊行しました。広く一般の方にもご覧いただくため、平成31年(2019年)3月28...

西日本最大のオープンキャンパス開催 仮想通貨×謎解きイベントを、昨夏に引き続き今回も実施!

近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成31年(2019年)3月24日(日)、東大阪キャンパスにて、オープンキャンパスを開催します。 【本件のポイント】 ●参加者数西日本1位※ 7月、8月、9月の計4日間で4万人以上が来場した、近畿大学オープンキャンパスを3月も開催 ●仮想通貨を使っ...

和歌山のじゃばら使用「じゃばらちゅあぶる」発売 柑橘類の一種 じゃばらの豊富な成分を手軽に摂れる清涼菓子

近畿大学薬学部(大阪府東大阪市)准教授の多賀淳と株式会社ふみこ農園(和歌山県有田郡有田川町)は、平成31年(2019年)3月13日に、「じゃばらちゅあぶる」を発売します。 【本件のポイント】 ●近畿大学とふみこ農園のコラボ商品の第2弾として販売 ●和歌山県が原産地の柑橘類の一種...

ツナドリーム沖縄が養成したクロマグロを「近大マグロ」に認定 ~ 近畿大学水産研究所大阪店・銀座店で食べ比べ特別メニューを提供

近畿大学は、水産養殖事業を共同で推進する豊田通商株式会社(以下、豊田通商)のグループ会社である株式会社ツナドリーム沖縄(以下、ツナドリーム沖縄)が養成したクロマグロについて、飼育プロセスや食味などが審査基準をクリアしたことを確認し、「近大マグロ」に認定しました。 <本件のポイント>...

一般入試志願者数確定 15万4,672人 7年ぶり減少も、推薦入試を含む総志願者数は過去最高を更新

近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成31年度(2019年度)入試(14学部)における一般入試※1 の志願者数が確定しました。志願者数(延べ)は、15万4,672人(昨年度比-1,553人)で、平成24年度(2012年度)入試以来、7年ぶりに減少しました。総志願者数(延べ)※2 は本学史上最高...

2万8千年前のマンモスの細胞核の動きを確認 太古のDNAで生命現象を再現、古生物科学の新たな扉を開く

近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)ならびに近畿大学先端技術総合研究所(同、海南市)を中心とする、ロシア連邦サハ共和国科学アカデミー、東京農業大学、東京工業大学、国立環境研究所らの共同研究グループは、シベリア永久凍土中で2万8千年間眠っていたマンモス「Yuka」の化石から採取した筋肉組...

大学生のキャッシュレス決済利用実態を調査 調査結果を基に、企業との協働で普及策検討へ

近畿大学経営学部鞆研究室では、平成30年(2018年)12月19日から平成31年(2019年)1月10日の間で大学生を対象としたキャッシュレス決済の利用実態調査を実施致した結果、大学生のキャッシュレス決済利用率は68.2%と全体の2/3以上の学生が何らかの形でキャッシュレス決済を利用してい...

近畿大学医学部・日本肝臓学会 公開講座 平成30年度「肝がん撲滅運動」

近畿大学医学部内科学教室(消化器内科部門)は、平成31年(2019年)3月17日(日)、肝がん撲滅運動の一環として、日本肝臓学会と共同で「肝がん撲滅運動」公開講座を開催します。 【本件のポイント】 ●近畿大学医学部の肝臓専門医と管理栄養士が、肝がんに関する専門分野を講演 ●参加...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所