近大生の東京での就職活動をバックアップ 3つのキャリア支援イベントを開催
近畿大学東京センター(東京都中央区)は、令和元年(2019年)8月~9月にかけて、近大生の東京での就職活動のバックアップを目的とした3つのイベント「関東鉄道業界フェア」「キャリア・アドベンチャー・プログラム」「クリエイティブ業界フェア」を開催します。 1. 本件のポイント ●学生...
- 2019年08月27日
- 02:05
- 近畿大学
近畿大学東京センター(東京都中央区)は、令和元年(2019年)8月~9月にかけて、近大生の東京での就職活動のバックアップを目的とした3つのイベント「関東鉄道業界フェア」「キャリア・アドベンチャー・プログラム」「クリエイティブ業界フェア」を開催します。 1. 本件のポイント ●学生...
曽爾村(奈良県宇陀郡)と近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和元年(2019年)8月1日(木)に曽爾村振興センターにて、包括連携協定を締結しました。 1.本件のポイント ● 曽爾村と近畿大学が教育の拡充・地方創生を目指し包括連携協定を締結 ● 食品関連分野での商品開発や農林業の発展を...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和元年(2019年)8月24日(土)、8月25日(日)東大阪キャンパスにて、オープンキャンパスを開催します。 1. 本件のポイント ● 参加者数西日本1位※ 1日で1万人以上が来場するオープンキャンパスを開催 ● ゾンビを使った謎解きイベントや、「...
近畿大学(大阪府東大阪市)の経済、文芸、総合社会、国際学部の学生10人は、令和元年(2019年)8月19日(月)~8月25日(日)に福島県川俣町において、廃校になった小学校を活用した宿泊施設「おじまふるさと交流館」を拠点として、自転車を活用した観光事業であるサイクルツーリズムの導入や新たな...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和元年(2019年)8月4日(日)から阪神百貨店阪神梅田本店にて、近畿大学附属湯浅農場(和歌山県有田郡湯浅町)で栽培した「近大マンゴー」(品種:アーウィン)を販売します。 1. 本件のポイント ● 販売開始から今年で28年目となる「近大マ...
近畿大学水産研究所(本部:和歌山県白浜町)は、日清丸紅飼料株式会社(東京都中央区)の協力のもと、完全養殖クロマグロ「近大マグロ」の餌をサバなどの生餌から配合飼料に切り替えました。令和元年(2019年)8月から、配合飼料のみで養成した近大マグロの出荷を開始します。 今後さらに、配合飼料の主成...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、水産研究所新宮実験場でチョウザメの養殖研究を行っており、その一環として、平成20年(2008年)から「近大キャビア」を販売しています。今年は令和元年(2019年)7月23日(火)から、30個限定で販売します。 1. 本件のポイント ● 熊野...
近畿大学水産研究所奄美実験場(鹿児島県大島郡瀬戸内町)は、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで絶滅危惧種とされているタマカイの親魚養成の研究を平成27年(2015年)から行っています。このたび、奄美海域の海上網生簀で養成していたタマカイ3歳魚(約3~9kg)をオス化することに成功し...
近畿大学(大阪府東大阪市)が世界で初めて完全養殖に成功した近大マグロの身を贅沢に使用した近大マグロメンチカツを使った「近大マグロメンチカツカレー」が、明日、令和元年(2019年)7月12日(金)から、阪和自動車道の紀ノ川サービスエリア(上り線)で販売されます。 1. 本件のポイント...
近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)内科学教室(心療内科部門)教授の小山敦子らの研究グループは、吉本興業株式会社(大阪府大阪市)、オムロン株式会社(京都府京都市)、西日本電信電話株式会社(大阪府大阪市、以下NTT西日本)と「笑い」を医学的に検証する共同研究を実施し、「笑い」の測定方法を開発す...