ビジネス

東京医科大学

東京医科大学が「THE 世界大学ランキング日本版2022」の分野別ランキング「教育リソース」で、私立大学「東日本」エリア1位、全国2位を2年連続獲得

2022年3月24日に「THE 世界大学ランキング日本版2022」が発表され、東京医科大学(東京都新宿区/学長:林 由起子)は、「教育リソース」分野において、私立大学で「東日本」エリア1位、全国2位(国公私立では8位(前年度11位))となりました。  「THE 世界大学ランキング日...

金沢工業大学

株式会社別川製作所(石川県白山市)と産学協同教育「KITコーオプ教育プログラム」を実施。学生が企業の一員となり9ヶ月間、対話型チャットBotの開発に取り組む。生み出された成果物は顧客への展開も。 -- 金沢工業大学

株式会社別川製作所との産学協同教育「KITコーオプ教育プログラム」が2021年度行われ、情報工学科4年の須山大輝さんが2021年6月から2022年2月までの9ヶ月間、週3日のペースで株式会社別川製作所の''社員''となり、対話型チャットBotの開発に取り組みました。LINEの活用に興味があ...

カーボンニュートラル実現に向け、革新複合材料研究開発センターが、CFRPを用いた洋上風車・水素タンク等の技術開発へ。経済産業省の「エネルギー構造高度化・転換理解促進事業」の一環として -- 金沢工業大学

石川県が金沢工業大学 革新複合材料研究開発センター(ICC)等とともに申請した事業が、経済産業省の令和4年度第1回「エネルギー構造高度化・転換理解促進事業」に採択されました。カーボンニュートラル実現に向け、これまでの炭素繊維複合材料(CFRP)の研究・開発の知見を活かし、洋上風車、水素タン...

金沢大学

金沢大学が令和3年度「共創型企業・人材展開プログラム」研究発表会(修了式)を開催 -- 首都圏等からの中核人材の確保・定着に大きな成果

金沢大学(石川県金沢市)は3月17日、令和3年度「共創型企業・人材展開プログラム」の研究発表会(修了式)を開催した。これは、首都圏等の企業の第一線で活躍している優秀な人材を石川県内の企業とマッチングし、企業の課題解決に取り組みながら地域産業の発展をサポートする事業。今年度は6名のマッチング...

創価大学

カリスマ英語講師の安河内哲也先生(4/30)、映画ビリギャル主人公モデル・小林さやかさん(5/1)による特別イベントを創価大学で開催

創価大学・創価女子短期大学オープンキャンパスにあわせて、大学進学を目指す中学生・高校生等とその保護者を対象に、4月30日(土)東進ハイスクール英語講師の安河内哲也先生、5月1日(日)映画ビリギャル主人公モデル・小林さやかさんを招いての特別イベントを開催します。 当日は来場型とオンライン型で...

大妻女子大学

大妻女子大学が地域貢献・学術交流イベント「大妻さくらフェスティバル2022」をオンラインで開催 -- イベント動画をホームページで公開、「俳句大賞」「表紙デザイン画」の受賞作品も発表

大妻女子大学(東京都千代田区)は3月26日に「大妻さくらフェスティバル2022」(主催:大妻女子大学、後援:千代田区ほか、協賛:千代田区内近接大学の高等教育連携強化コンソーシアム)を開催。これは、地域の活性化と地域文化の内外への発信を目的としたもので、昨年に続きオンラインで実施する。「草木...

大妻女子大学が京都府とUIJターン就職支援に関する協定を締結

大妻女子大学(東京都千代田区)は、2022年3月29日に京都府と就職支援に関する協定を締結した。本協定は、学生の人材育成をはじめとした各種就職支援を通じて、京都府内企業等への就職を促進するためのもので、首都圏の女子大学としては初の締結となる。  この協定は、大妻女子大学と京都府が相...

淑徳大学

淑徳大学と松戸向陽高等学校が高大連携に関する協定を締結しました

淑徳大学(学長:山口光治/以下、本学)と松戸向陽高等学校(校長:荒井俊郎/以下、松戸向陽高校)は、2022年3月30日(水)に高大連携に関する協定を締結。今後、この協定に基づき松戸向陽高校との間で教育活動連携等を行っていきます。  今回、本学と松戸向陽高校との間で「高大連携に関する...

三井不動産株式会社

レンタル収納スペース「TRUNK Mi(トランクミー) 勝どき店」 2022年4月1日トライアル開業 一棟専用建物として新築、「ZEB Ready」を採用

 三井不動産レジデンシャル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:嘉村 徹)は、在宅勤務の定着化などによってニーズが高まる「収納スペース」に対する課題解決のトライアルとして、レンタル収納スペース専用建物「TRUNK Mi(トランクミー)勝どき店」(東京都中央区)を新築し、2022年4月1...

大塚食品株式会社

大塚独自の製法による新しいプラントベースミルクが登場!まるごとオーツ麦飲料 『スゴイオーツミルク』まるごとひよこ豆飲料 『スゴイひよこミルク』

~4月4日(月)から全国発売~
大塚食品株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:白石耕一)は、大塚独自の製法を用いて素材をまるごと飲料にした新たなプラントベースミルクとして、まるごとオーツ麦飲料『スゴイオーツミルク』、まるごとひよこ豆飲料『スゴイひよこミルク』の2品を、2022年4月4日(月)から全国で発売します。 ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所