ビジネス

大阪大学

すべての変異型を逃さない新型コロナウイルス感染症治療薬候補の開発~薬剤耐性株が生じない創薬に期待~

京都府立医科大学大学院医学研究科循環器内科学 星野温 助教、大阪大学蛋白質研究所 高木淳一 教授、高等共創研究院 岡本徹 教授(微生物病研究所兼任)らの研究グループは新型コロナウイルスが感染する際の受容体であるACE2タンパク質を改変してウイルスとの結合力を約100倍にまで高め、抗体製剤と...

追手門学院大学が海外9大学から交換留学生をオンラインで受け入れ -- オンライン授業をリアルタイムで提携大学に提供

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)では今年度、交換留学生の受け入れをオンラインで再開。現在、7カ国の9大学から19名の交換留学生が同大のオンライン授業を受講している。留学生らは10科目の正課科目を選択して履修しており、これまでの交換留学と同様に単位取得証明書の発行も行われる。 ...

京都産業大学

【京都産業大学】ダイコンの細胞質雄性不稔に対する稔性回復遺伝子の機能を解明 -- 学術誌「Molecular Genetics and Genomics」に掲載

山岸 博 京都産業大学名誉教授らのグループは、アブラナ科作物の育種に最も広く使われている、ダイコンのオグラ型細胞質雄性不稔遺伝子(ミトコンドリアのorf138)に対する核の稔性回復遺伝子(Rfo)の働きを世界で初めて明らかにした。研究成果は「Molecular Genetics and G...

三井不動産株式会社

公園と店舗の一体型施設「Hisaya-odori Park」に名古屋市初出店5店舗を含む新規7店舗が決定 7月より順次オープン

三井不動産株式会社(所在:東京都中央区、代表取締役社長:菰田正信)は、「Hisaya-odori Park(ヒサヤ オオドオリ パーク)」(所在:愛知県名古屋市栄地区)の商業施設において、新規店舗が7月より順次オープンし、これをもって全ての店舗が出揃うことをお知らせいたします。 「His...

三井不動産株式会社

「三河島駅前北地区第一種市街地再開発事業」 都市計画決定のお知らせ ~約1.5ha、住宅・商業・業務・体育館のミクストユースプロジェクト~

 三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社の3社は、東京都荒川区にて権利者の皆様と推進しております「三河島駅前北地区第一種市街地再開発事業」(以下「本プロジェクト」)について、2021年6月21日に東京都荒川区より都市計画決定の告示がされましたことをお知...

バーチャレクス・コンサルティング株式会社

「カスタマーサクセス」の認知率3年連続4%未満、結果が出ている「取り組み企業」とカスタマーサクセスという言葉を「聞いた事すらない企業」向き合いかた二極化、年々高まる上層部の重要性への認識

~今年も「カスタマーサクセス実態調査」をバーチャレクス/アイティクラウド共同で実施、2021年版第一弾結果~
 バーチャレクス・グループのバーチャレクス・コンサルティング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:丸山勇人、以下、バーチャレクス)は、クラウドサービス・ソフトウェアのレビュープラットフォーム「ITreview」を提供するアイティクラウド株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CE...

東京都市大学

アンモニア合成に、常温・常圧環境下での、手軽でクリーンかつ低エネルギーな新合成技術を考案

 東京都市大学(東京都世田谷区、学長:三木千壽)理工学部応用化学科の江場宏美准教授は、水素を使わずに、窒化鉄と炭酸水のみを用いる、常温・常圧での低環境負荷なアンモニア合成技術を考案しました。  持続可能な開発目標(SDGs)「2.飢餓をゼロに」の達成に向け、環境と調和した持続可能な...

多摩大学などの4者連携で地域経済の活性化を目指す「多摩地域マイクロツーリズムプロジェクト」がスタート -- 長島剛ゼミがコンテストを企画、運営にも参加し募集したプランの実用化を目指す

多摩大学総合研究所・多摩市・稲城市・京王観光株式会社の4者が連携して地域経済の活性化を図る「多摩地域マイクロツーリズムプロジェクト」が、今年5月にスタートした。マイクロツーリズムとは、遠方や海外ではなく地元の人が近場で過ごすという、星野リゾートが提唱している旅のスタイルのこと。同大経営情報...

ヤマハ発動機株式会社

【ニュースレター】ドローンが活躍する米づくり。変わりゆく稲作の風景

水田に種もみを直播する産業用マルチローター「YMR-08AP」 生産者によるドローンの自主運用  産業用マルチローター(ドローン)「YMR-08AP」に装着された粒剤散布装置から落下する黒い小さな粒。これはツヤの良さと白さで人気の静岡県産特A米「きぬむすめ」の種もみです。5...

株式会社ショーケース

povoに乗り換えて安くなった通信費『2,001円~3,000円』が最多【povo利用者動向調査 2021年6月】

スマホの最新情報メディア「bitWave」が、povoの契約者180人に対して実施したアンケート結果を発表!
企業と顧客をつなぐDXクラウドサービスを展開する株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909、以下ショーケース)が運営するスマホの最新情報メディア「bitWave」は、「povo利用者動向調査 2021年6月」をまとめました。 <ア...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所