ビジネス

京都産業大学

【京都産業大学】JST次世代研究者挑戦的研究プログラム事業に採択!博士後期課程の学生を支援しSociety5.0を先導・牽引できる高度な人材を育成

京都産業大学大学院は、「Society5.0を先導・牽引できる高度な人材の育成」を実現するために「トランスファラブルスキル※を身に付けた科学技術を牽引するリーダーの育成(統括:加藤 啓子教授)」を計画し、このたびJST(国立研究開発法人科学技術振興機構)の博士後期課程学生が研究に専念できる...

株式会社リコー

リコー、植物由来の新素材「PLAiR(プレアー)」のテスト販売を開始

~ 緩衝性・断熱性を備え、加工が可能な発泡PLAシートの活用可能性を検証 ~
株式会社リコー(社長執行役員:山下 良則)は、温暖化による気候変動や廃棄物による環境汚染といった社会問題の解決に貢献するため、2020年11月から市場開発に取り組んできた、植物と空気からできた新素材「PLAiR(プレアー)」のテスト販売を本日開始します。 「PLAiR」は、トウモロコシやさと...

株主優待制度の導入に関するお知らせ

 当社は、取締役会において、下記のとおり株主優待制度を導入することを決議いたしましたので、お知らせいたします。 1.株主優待制度導入の目的  当社は、株主の皆様の日頃のご支援にお応えするとともに、当社株式への投資の魅力を高め、個人投資家様を始めとする、より多くの投資家様に当社株式を中長...

北海道文化放送株式会社

北海道文化放送のサウナ番組『&sauna』が提案する、サウナを通じた新たな体験を創出し、地域経済の活性化を促進するプロジェクト 地域共創型プラットフォーム「&sauna FARM」開始

外部パートナーの募集もスタート、第1弾として十勝サウナ協議会との提携を発表
北海道文化放送株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役社長 加藤 雅規)が運営するサウナ番組 『&sauna(アンドサウナ)』は、サウナを軸とした新たな体験の創出や発信を行う地域共創型プラットフォーム「&sauna FARM(アンドサウナ ファーム)」を本日立ち上げました。こ...

株式会社ショーケース

東京都主催「ライフ・ワーク・バランスEXPO東京2022」にて代表取締役社長:永田が講演します!

2月8日(火)9:00~2月28日(月)18:00「ポストコロナにおける持続可能な新しい働き方」がオンデマンド配信!
企業と顧客をつなぐDXクラウドサービスを展開する株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909、以下ショーケース)は、東京都が主催する「ライフ・ワーク・バランスEXPO東京2022」にて代表取締役社長:永田が講演することをお知らせいたします。 ...

大阪電気通信大学

大阪電気通信大学 学長の選任について -- 塩田邦成 前大学事務局長を次期学長に決定

学校法人 大阪電気通信大学は、大石 利光学長の2022年3月31日付け任期満了にともない、2021年12月21日開催の理事会において、塩田 邦成理事(前大学事務局長)を次期学長に決定しました。 任期は、2022年4月1日から2026年3月31日までの4年間です。 〈次期学長のプロフ...

ソフトウェアを中核に: ロバート・ボッシュ・エンジニアリング・アンド・ビジネスソリューションズと関連組織、名称を「ボッシュグローバルソフトウェアテクノロジーズ」に変更

革新技術を生み出すプラットフォームを構築し、新時代のテクノロジーの研究開発を促進 渋谷(東京):インドに本社を置くロバート・ボッシュ・エンジニアリング・アンド・ビジネスソリューション(RBEI:Robert Bosch Engineering and Business Solu...

社会人の学び直し「KITリカレント教育プログラム」の春期集中講義の募集を令和4年1月11日より開始。AIやIoTを基礎から応用まで学ぶ「情報技術教育プログラム」、組織の活性化を図る「組織活性化と倫理プログラム」を開講

金沢工業大学では、社会人が学生や教員と共に学び合う「KITリカレント教育プログラム」の募集を1月11日(火)より開始します。2~3月の春期集中講義期間にAIやIoTを中心とする「情報技術教育プログラム」11科目と、組織内の活性化を図る「組織活性化と倫理プログラム」1科目を開講します。 ...

三井不動産株式会社

オーストラリアに初進出 シドニー近郊マッコーリーパーク地区にて 総戸数269戸の分譲住宅開発事業「MAC」に参画決定

 三井不動産株式会社(所在:東京都中央区、代表取締役社長 菰田正信)は、「MITSUI FUDOSAN AUSTRALIA PTY. LTD.」(オーストラリア三井不動産株式会社、所在地:シドニー)を通じて、オーストラリア連邦 ニューサウスウェールズ州、シドニー近郊マッコーリーパーク地区におい...

ヤマハ発動機株式会社

【ニュースレター】課題と向き合う人びとを描くSDGs ムービー

当社ウェブサイトの新コンテンツ「FIELD-BORN」 「移動の便利さ」で地域の課題に応えたい  広島県福山市の東部、鞆の浦地区。狭い石畳の道をゆっくり走るのは、当社製のグリーンスローモビリティ※(通称グリスロ)「AR-05」です。全国初の「緑ナンバーをつけたグリスロタ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所