昭和大学医学・医療振興財団が第8回昭和上條医療賞の授賞式を開催
公益財団法人昭和大学医学・医療振興財団(東京都品川区・理事長 山元俊憲)は、このほど2021年度の昭和上條医療賞受賞者を発表し、授賞式が昭和大学上條記念館で執り行われた。 昭和大学医学・医療振興財団は、国民の健康増進と医学・医療の発展に貢献するために設立された公益財団法人である。...
- 2021年12月24日
- 14:05
- 昭和大学
公益財団法人昭和大学医学・医療振興財団(東京都品川区・理事長 山元俊憲)は、このほど2021年度の昭和上條医療賞受賞者を発表し、授賞式が昭和大学上條記念館で執り行われた。 昭和大学医学・医療振興財団は、国民の健康増進と医学・医療の発展に貢献するために設立された公益財団法人である。...
三菱商事株式会社 非対面発送サービス「SMARI(スマリ)」の物流を支援
センコー株式会社(本社:大阪市北区、社長:福田 泰久、以下「当社」)は、三菱商事株式会社(本社:東京都千代田区、社長:垣内 威彦、以下「三菱商事」)が展開する、レンタル商品・EC商品の返却および返品を非対面で行うことができるサービス「SMARI(スマリ)」の物流業務を受託し、2021年11月...
「第73回全国カレンダー展」応募総数447作品の中から第二部門※において、住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区)の2022年「住友林業の森」カレンダーが金賞を、「きこりん」カレンダーが銀賞を受賞しました。 ※ 第二部門とは、BtoC向け企業カレンダー (一般消費者に配布...
グローバル社債 ジェームス・モロニ― 債券スペシャリスト 2022年に向け、社債投資家は、難しい局面に直面しています。ファンダメンタルズは堅固ですが、バリュエーションは割高な水準にあり、不確実性が高まっています。 2020年3月のコロナ危機以降、社債市場は堅...
コツは「二次感情」ではなく「一次感情」で伝えること
株式会社サンクチュアリ・パブリッシング(本社:東京都文京区 代表取締役:鶴巻謙介)より、2021年12月8日に発売した書籍「なぜか感じがいい人の かわいい言い方」(山崎拓巳 著)は、発売から10日で重版が決定し、累計部数19,000部となりました。
https://www.s...
PwCネットワークの戦略コンサルティングチームStrategy&はこの度、調査レポート『ヘルスケアの未来:エコシステムの構造変化と新たな価値創造』を公開しました。 ヘルスケアを取り巻く環境は治療から予防へのシフト、医療の個別化、デジタル技術の進化など大きく変化しつつあり、患者を中...
業種の異なる2名の社長が1500名の経営者へ向けて利益を上げる経営のポイントを解説
株式会社武蔵野(東京都、小金井市、代表取締役社長:小山昇)は、2021年12月7日(火)に経営者向け無料オンラインセミナー「99%の社長が知らない会社の数字の使い方」を開催しました。新型コロナウイルス禍で10億円の売上減少を経験した武蔵野が、その後V字回復した理由をお話しました。今回はゲス...
12月23日(木)、学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長 小山英夫)では、自らの責任で大学の諸活動についての点検・評価を行い、その結果をもとに改革・改善に努め、そのことを通じて、大学の質を自ら保証することのできる内部質保証の実質化に向けた教学マネジメント推進体制構築活動の一環として、全...
株式会社旅工房とユナイテッド航空、神奈川大学が協力し、本学の学生向けのPBL型(課題解決型)とフィールドワーク型(空港内視察)の2つを体験する課外研修プログラムの最終発表会が12月15日、横浜市西区の神奈川大学みなとみらいキャンパスで開かれました。学生たちはこれまでのプログラムで理解を深め...
デロイト トーマツ グループ(東京都千代田区、CEO 永田高士)が2021年12月14日に発表した、「2021年 日本テクノロジー Fast 50」のプレスリリースにて4位にランキング入りした企業の売上高成長率に誤りがありました。次の通り訂正させていただきます。関係者の皆様に深くお詫び申し上げ...