カレーの聖地、神保町を応援!共立女子大学×林兼産業(株)共同開発 霧島黒豚レトルトカレーとシチューが完成、新発売
共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区、学長:川久保清)と林兼産業株式会社(本社 山口県下関市、代表取締役社長:中部哲二)は、産学連携に関する連携協定を2019年6月に締結しました。それを受けて、家政学部 食物栄養学科 木下伊規子教授、近堂知子教授および深津佳世子教授の指導のもと、...
- 2021年07月09日
- 14:05
- 共立女子大学
共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区、学長:川久保清)と林兼産業株式会社(本社 山口県下関市、代表取締役社長:中部哲二)は、産学連携に関する連携協定を2019年6月に締結しました。それを受けて、家政学部 食物栄養学科 木下伊規子教授、近堂知子教授および深津佳世子教授の指導のもと、...
キース・ウェイド チーフ・エコノミスト 世界経済がグレート・ロックダウンから回復し始めました。パンデミック後の投資環境を特徴づける主要なトレンドをより詳しく見ていきましょう。 私たちは、投資家が避けられない真実のレンズを通し、中期的な見通しに影響を与えていくであろう3...
令和3(2021)年度の消費者支援功労者表彰で、本学細川幸一教授(家政学部 被服学科)が、内閣総理大臣表彰されました。消費者功労者表彰は、消費者庁が消費者利益の擁護・増進のために各方面で活躍している個人・団体を表彰する制度で、消費者支援活動の一層の奨励を目的としています。6月30日(水)に...
日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市)の長谷川大輔教授(獣医学部獣医学科 獣医放射線学研究室)を代表とする犬猫のてんかん外科共同研究プロジェクトはこのたび、犬猫の難治性てんかんに対する脳波やMRIを駆使した外科治療の症例を世界で初めて報告した。これまで難治性てんかんは患者と飼い主両方にとっ...
共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)は、学生全員が「専門分野」と「リーダーシップ」を学ぶ教育方針「Major in Anything. Minor in Leadership.」(主専攻は様々な専門分野、副専攻はリーダーシップ)の商標を特許庁に出願し、登録が認...
駒沢女子大学・駒沢女子短期大学(東京都稲城市/学長:安藤嘉則)は、7月上旬から9月下旬にかけて「高等学校進路指導ご担当者対象説明会」を開催する。例年は学内を会場として開催していたが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からオンデマンド配信に変更。参加申込フォームから申し込みをすると...
関西大学では2021年4月から、SDGs推進に関する産官学連携を加速させるため、「関西大学SDGsパートナー制度」を制定し、企業や自治体等へのパートナー募集を開始しております。このたび、2021年5月・6月度に新たに登録したパートナーをお知らせいたします。本学では本制度を通じて社会と連携...
近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)泌尿器科学教室准教授の藤田 和利らの研究チームは、大阪大学大学院医学系研究科(大阪府吹田市)との共同研究により、日本人の悪性度の高い前立腺がん患者に特徴的な腸内フローラ※1 を発見しました。本研究成果によって、この腸内フローラが前立腺がんの増殖を引き起こす...
新木場エリア2棟目も計画、「(仮称)三井リンクラボ柏の葉」竣工予定。2023年には4棟体制へ
三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 菰田正信、以下三井不動産)は、三井不動産初の新築賃貸ラボ施設であり、賃貸ラボ&オフィス事業「三井のラボ&オフィス」の都心近接型第二弾となる「三井リンクラボ新木場1」がオープンいたしましたことをお知らせいたします。さらに新木場エリアに2棟目...
近畿大学大学院農学研究科(奈良県奈良市)博士前期課程(当時)八木 原風と講師 酒井 麻衣、御蔵島観光協会 小木 万布の研究グループは、伊豆諸島の御蔵島周辺海域に生息する野生のミナミハンドウイルカの斑点模様の変化と年齢の関係を明らかにしました。また、生殖孔※1 付近の模様が雌雄で異なることを...