日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)、理化学研究所、大阪大学、高輝度光科学研究センターの研究チームは、世界最先端のX線自由電子レーザー施設SACLA[1]において、鉄鋼材料のマルテンサイト組織[2]の超急速加熱過程における転位(結晶欠陥)の瞬間的な動きの定量的な観測に、世界で初めて成功しました。...
- 2019年11月07日
- 11:52
- 日本製鉄株式会社
日本最大のビジネススクールであるグロービス経営大学院(東京都千代田区、学長:堀義人)は2020年5月、横浜・特設キャンパスを、現在建設中の横浜駅直結26階建て高層ビル「JR横浜タワー」に移転、常設化します。横浜・特設キャンパスは、移転による受講生の利便性向上とともに、常設化に伴いラウンジの新設...
- 2019年11月07日
- 11:07
- 学校法人グロービス経営大学院
東京大学大学院農学生命科学研究科ではこのたび、「生産農学におけるデータサイエンスの展開と人材育成」をテーマとした公開セミナーを開催いたします。生態調和農学機構で行われている研究とその発展の可能性を学内外に広く紹介することを目指しています。これからデータサイエンス研究を推進したいとお考えの教...
学校法人フェリス女学院は10月24日の理事会において、フェリス女学院大学の次期学長に国際交流学部の荒井真教授を選出した。これは、現学長の秋岡陽教授の任期満了に伴うもの。任期は2020年4月1日から2024年3月31日までの4年間。
●荒井 真(あらい まこと)新学長 プロフィール
...
- 2019年11月07日
- 08:05
- フェリス女学院大学
清泉女子大学(東京都品川区)はこのたび、奨学生入試の出願受付を開始した。インターネットで出願情報を登録し、検定料の支払い後に出願書類を郵送することで出願が完了。受験生らは12月8日(日)に行われる試験に臨む。インターネットでの出願登録は11月27日(水)16:00まで、出願書類の郵送は同日...
近畿大学水産研究所(本部:和歌山県白浜町)は、養殖に用いる稚魚の漁獲量減少が大きな問題となっているニホンウナギについて種苗生産研究を行っていますが、このたび人工ふ化に成功し、稚魚の飼育期間が50日となりました。
今後は、シラスウナギまで育てることを第一目標として、その後、完全養殖をめざして...
滋賀県と近畿大学(大阪府東大阪市)は、地域経済の活性化を担う人材の確保を図ることを目的に、お互いが連携・協力して学生の就職活動に対する支援に取り組んでいくため、令和元年(2019年)11月13日(水)、滋賀県庁にて就職支援に関する協定を締結します。
1. 本件のポイント
●滋賀県と...
崇城大学(熊本市西区)は11月9日(土)・10日(日)に「第51回崇城大学井芹祭」を開催する。井芹祭“初”のコンピューターゲーム対戦「e-sports井芹杯」には、熊本県内の高校生・大学生・専門学生による20チーム、60名が出場予定。1日目は、シンガーソングライターchayさんによるアーテ...
ー株式会社オープンハウス、宅地の自動区割りAI化の実証実験開始ー
バーチャレクス・グループの株式会社タイムインターメディア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤孝幸、以下「タイムインターメディア」)は、同社で開発したAI活用型ソリューション「進化計算DARWIN(以下「進化計算ダーウィン」)」が、この度株式会社オープンハウス(東京都千代田区、代表取締役...
- 2019年11月06日
- 15:37
- 株式会社タイムインターメディア
■消費税増税のメリットを感じない人が半数以上
■エグゼクティブの72%がキャッシュレス決済派
現金派の経営者はわずか26.5%に対して課長クラスは38.9%
エグゼクティブ向けの転職・キャリア支援サービスを展開する株式会社 経営者JP(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長・CEO 井上和幸)は、管理職以上のエグゼクティブに対して消費税増税後の影響とキャッシュレス化に関する調査をいたしました。当社とお付き合いのあるエグゼクティブの男女約 7,000 名...
- 2019年11月06日
- 14:28
- 株式会社 経営者JP