ビジネス

新日鐵住金株式会社

新日鉄住金グループ 米国クランクシャフト機械加工・販売会社NSCL社がNavistar社よりダイヤモンド・サプライヤー・アワードを受賞 

新日鐵住金株式会社(以下、新日鉄住金)の米国におけるクランクシャフト機械加工・販売事業会社ニッポンスチール・アンド・スミキン・クランクシャフト社(以下、NSCL社)は、米国トラックメーカー最大手のナビスター・インターナショナル社(以下、Navistar社)より、2018年のNavistar社ダ...

三井不動産株式会社

銀座エリアでグループ運営ホテル4施設目・計1,000室超へ「三井ガーデンホテル銀座五丁目」(計338室)2019年9月26日開業

~ 2019年3月6日予約受付開始 ~
このたび、三井不動産株式会社および株式会社三井不動産ホテルマネジメントは、「三井ガーデンホテル銀座五丁目」(所在:東京都中央区銀座五丁目201番6他)を、2019年9月26日(木)に開業することを決定いたしましたので、お知らせいたします。 なお、予約の受付は、本日、2019年3月6日より開始...

白鵬女子高等学校が3月8・9・11日に「メディア表現コース 第1回卒業制作展」を開催 -- 3年間の集大成を展示

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 白鵬女子高等学校(横浜市鶴見区)は3月8日(金)・9日(土)・11日(月)の3日間、「メディア表現コース 第1回卒業制作展」を開催する。これは、コース新設から7年目で初めて開催されるもので、生徒自身が自分に適した作品メディア(イラ...

北海道科学大学において、平成30年度地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)シンポジウムを開催

北海道科学大学では、2019年3月23日(土)に、文部科学省 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)シンポジウムを開催する。  2019年3月23日(土)、北海道科学大学講義棟(A棟)A106講義室において、平成30年度 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(CO...

株式会社日本M&Aセンター

日本M&Aセンター、きんざいより新刊「中小企業M&A実務必携 M&A手法選択の実務」を発刊

株式会社日本M&Aセンター(代表取締役社長:三宅卓、所在地:東京都千代田区)は、株式会社きんざい(代表取締役社長:加藤 一浩、所在地:東京都新宿区)より、熊谷秀幸・村木良平・雙木達也・慎純敏 編著「中小企業M&A実務必携 M&A手法選択の実務」を発刊いたしました。 ...

大学プレスセンター

【根津育英会武蔵学園】武蔵高等学校中学校 新校長就任のお知らせ

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 学校法人根津育英会武蔵学園(東京都練馬区/理事長:根津公一)は、学校法人根津育英会武蔵学園理事会において武蔵高等学校中学校の新校長に杉山 剛士(すぎやま たけし)を選任し、2019年4月1日付で就任することになりましたのでお知らせ...

新日鐵住金株式会社

新日鉄住金 第29回新日鉄住金音楽賞受賞者決定

第29回新日鉄住金音楽賞の受賞者は、以下の通り決定しました。 《フレッシュアーティスト賞》副賞300万円 葵トリオ(あおいとりお)<ピアノ三重奏団> 【贈賞理由】 2018年のミュンヘンARD国際コンクールで第1位を受賞。これは室内楽部門で日本人グループとして1970年の東京クァル...

酪農学園大学

酪農学園大学の学生が産学連携で宅配弁当を開発 -- 北海道初の「smart meal(健康な食事・食環境)」認証を取得し、3月4日から注文開始

酪農学園大学(北海道江別市)食と健康学類管理栄養士コース・栄養教育学研究室(杉村留美子准教授)の学生はこのたび、株式会社札幌海鮮丸および国分北海道株式会社と共同で2種類の宅配弁当を開発。3月4日(月)から札幌海鮮丸で宅配注文による販売を開始した。同研究室では管理栄養士を目指すゼミ生の学びの...

共栄大学

共栄大学国際経営学部・平林ゼミの学生が英語学習AIロボット「Musio(ミュージオ)」の活用法を提案 -- AI中心の「人工知能塾」などのアイデアを発表

共栄大学(埼玉県春日部市)国際経営学部の平林信隆教授のゼミは、2月18日、AKA株式会社(日本法人:東京都渋谷区/以下、AKA)および株式会社学研プラス(東京都品川区/以下、学研プラス)に対して、AKAが開発した英語学習AIロボット「Musio(ミュージオ)」の活用法を提案した。学生らは接...

酪農学園大学

酪農学園大学の学生が江別市のパン屋および江別蔦屋書店と連携してコラボパンを販売

酪農学園大学(北海道江別市)食と健康学類の学生が、江別市内のパン屋「PICCO Bakery」「ベーカリー・ノイエ」「ブランジェール・ラパン」との連携によるコラボパンを開発した。この取り組みは地域活性化を目的としたもので、商品企画・開発に興味を持つ女子学生14人が江別の魅力をPRするパンを...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所