工学部基礎理工学科の新入生歓迎イベント「卵落としコンテスト」を開催 -- 大阪電気通信大学
自作の装置に卵を入れ、割れないように高所から落とす競技「卵落としコンテスト」が5月24日(金)、寝屋川キャンパスで行われました。 工学部基礎理工学科が開設された2007年以来、毎年続けている新入生歓迎イベントで今年で13回目。 ケント紙やはさみ、ものさし、セロハンテープなどの簡易...
- 2019年05月31日
- 20:05
- 大阪電気通信大学
自作の装置に卵を入れ、割れないように高所から落とす競技「卵落としコンテスト」が5月24日(金)、寝屋川キャンパスで行われました。 工学部基礎理工学科が開設された2007年以来、毎年続けている新入生歓迎イベントで今年で13回目。 ケント紙やはさみ、ものさし、セロハンテープなどの簡易...
三井不動産株式会社を代表企業として、九州電力株式会社、九州産業交通ホールディングス株式会社、株式会社テレビ熊本、株式会社再春館製薬所、九州産交運輸株式会社、双日株式会社、日本空港ビルデング株式会社、株式会社サンケイビル、ANAホールディングス株式会社、日本航空株式会社から構成されるコンソーシア...
学習院大学 理学部 物理学科 西坂崇之教授・中根大介助教の研究グループは、東北大学の内田就也准教授との共同研究により、「アーキア」と呼ばれる微生物の運動装置が生み出す “エネルギー出力(トルク)” の精密測定に世界で初めて成功しました。この研究成果は、英科学誌「コミュニケーションズ・バイオ...
三井不動産株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長 菰田正信)は、三井アウトレットパーク マリンピア神戸(所在:兵庫県神戸市 運営:三井不動産商業マネジメント株式会社)内に、コミュニティ活動の拠点として「マリンピアラボ」を開設しましたので、お知らせいたします。 「マリンピアラボ」は、...
~アジアなら、三井住友DSアセット~
三井住友DSアセットマネジメント株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:松下隆史、以下「当社」)は、投資信託『アジア成長投資戦略ファンド』を5月30日に新規設定したことをお知らせいたします。
当ファンドは、主としてアジア地域の企業の株式に投資する投資信託です。アジア地域は、一昔前の...
ライフサイエンス領域における研究開発環境の課題解決に貢献し、オープンイノベーション創出を促進
三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 菰田正信、以下三井不動産)は、これまで日本橋を中心に進めてきた、ライフサイエンス領域におけるイノベーション創出を支援する取り組みをさらに一歩先へと進め、オフィスビル、住宅、商業施設、ホテル・リゾート、物流施設に続く、新しいアセットクラスの...
広島国際大学(広島県東広島市)と東広島市は5月28日、同市役所で「健康なまちづくりに関する連携協定」を締結した。同市が掲げる健康なまちづくりに、本学の健康・医療・福祉分野に関する知見を活用して、市民の健康増進や健康寿命の延伸を図る。 両者はこれまでも、本学を含めた市内4大学と同市...
当社の二次電池「SCiB™」が、日野自動車株式会社(以下、日野自動車)「日野プロフィア ハイブリッド」に搭載されるバッテリーとして採用されました。 新型「日野プロフィア ハイブリッド」は、大型トラック用ハイブリッドシステムとして、下り勾配などでの大きな運動エネルギーを高効...
【カスタマーハラスメント実態調査(2019年)】
企業の危機管理を総合的に支援する株式会社エス・ピー・ネットワーク(本社:東京都 代表取締役社長:熊谷信孝)は、昨今急増する「カスタマーハラスメント」についての実態調査をインターネット上で行いました。
顧客や取引先による悪質なクレームや不当要求を、販売員や従業員に突きつける「カスハラ」は、近...
大阪学院大学(大阪府吹田市、総長:白井善康)は、6月6日(木)・11日(火)にインスタグラマー 黒田真友香氏をお招きし、開業指南プログラム「第1回開業講座」を開催します。 【講座内容】 開業指南プログラムは、将来、事業を始めたいと考えている学生が、実際に開業されている講師から開業...