【武蔵大学】7/14(土)三学部横断型ゼミナール・プロジェクト2018最終報告会 -- 企業のCSR報告書を作成し、発表 --
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、経済学部・人文学部・社会学部の3学部が協働で企業からの課題に取り組む「三学部横断型ゼミナール・プロジェクト」(2018年度前期)の最終報告会を7月14日(土)に開催いたします。 三学部横断型ゼミナール・プロジェクト最終報告会の概要 本...
- 2018年07月02日
- 08:05
- 武蔵大学
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、経済学部・人文学部・社会学部の3学部が協働で企業からの課題に取り組む「三学部横断型ゼミナール・プロジェクト」(2018年度前期)の最終報告会を7月14日(土)に開催いたします。 三学部横断型ゼミナール・プロジェクト最終報告会の概要 本...
聖徳大学・聖徳大学短期大学部(千葉県松戸市/学長:川並弘純)は7月21日(土)に「第51回SEITOKU夏期保育大学」を開催する。これは、保育士や幼稚園教諭、保育に関心のある方を対象としたイベント。今回は「ともに拓く 保育の新時代」をテーマに、シンガーソングライターで児童文学作家の新沢とし...
近畿大学リエゾンセンター(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)7月4日(水)、東京の大田区産業プラザPiOにて、「近畿大学研究シーズ発表会」を開催します。 【本件のポイント】 ●関西で様々な産学連携活動実績のある近畿大学が、首都圏企業の課題解決をサポート ●生産現場の自...
名古屋商科大学ビジネススクールのすべての学位プログラムが国内1位、アジアランキングや世界ランキングにおいても上位にランクイン。
世界ビジネススクールMBAランキング「Eduniversal Best Masters Ranking 2018」が発表(6月28日発表)され、名古屋商科大学ビジネススクールが提供するすべての学位プログラムが国内1位、アジアランキングや世界ランキングにおいても上位にランクインしまし...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 女子聖学院中学校(東京都北区)は2019年度入試から「アサーティブ入試」を導入する。これは、思考力をもち、かつ「自分の意見をまっすぐに表現し、他者の言葉にも耳を傾けられる」力を問うもの。思考力を問う問題と思考表現力を問う問題、グル...
東京都市大学(東京都世田谷区、学長:三木 千壽)は7月16日(月・祝)に、「元素合成 ~宇宙と原子炉の錬金術~」セミナーを開催する。学生のほか、理系の学問に興味を持つ社会人・一般の方、高校生も参加可。 ■講演概要 本セミナーでは、この宇宙で生じた「元素合成」に焦点をあて、そ...
近畿大学工学部(広島県東広島市)教授 井原辰彦、近畿大学原子力研究所、東洋アルミニウム株式会社(大阪府大阪市)および近大発のベンチャー企業である株式会社ア・アトムテクノル近大らの研究チームは、放射性物質を含んだ汚染水から放射性物質の一つであるトリチウムを含む水「トリチウム水」を分離・回収す...
株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林大三)のよりよい就職・採用の在り方を追究するための研究機関・就職みらい研究所(所長:松浦太郎)は、就職みらい研究所学生調査モニターの大学生・大学院生を対象に「就職プロセス調査」を実施いたしました。このたび調査結果がま...
酪農の未来を語る 放牧勉強会同時開催
フォンテラジャパン株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:斎藤 康博)は、ニュージーランド・北海道酪農協力プロジェクトの結果報告会と放牧勉強会の開催をお知らせ致します。
○ プロジェクト結果報告と放牧酪農の可能性
日時: 7月6日(金)13:30~17:00
...
創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)では約8,000名の学生のうち、6割程度が首都圏以外の出身である。また、全国から学生が集まるだけでなく、文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援」採択校として約800名の留学生を受け入れており(2017年度実績)、学生は多様な環境で育った学生たち...