ビジネス

三井不動産株式会社

台湾におけるアウトレットモール事業を加速。台湾南部初進出  「(仮称)三井アウトレットパーク 台南」開発決定/ 2022年オープン予定

本事業のポイント ・台湾における当社3施設目の三井アウトレットパーク、アジアにおける当社9施設目の商業施設 ・台湾3大都市圏の1つである南部都市圏に当社初進出、台湾3大都市圏すべてでアウトレット事業を展開 ・新幹線「台南」駅、在来線台湾鉄道沙崙線「沙崙(サルン)」駅前、台湾縦貫高速道路イ...

ツーリズムEXPOジャパン

「ツーリズムEXPOジャパン2018」結果確定

総来場者数は過去最高の207,352人を記録!
公益社団法人日本観光振興協会、一般社団法人日本旅行業協会(JATA)、日本政府観光局(JNTO)は、2018年9月20日(木)~23日(日)に東京ビッグサイトにて「ツーリズムEXPOジャパン2018」を開催しました。 このほど、来場者数が確定しましたので、ご案内申し上げます。会期中の来場者数...

大阪電気通信大学

創立80周年をめざし動き出す -- 大阪電気通信大学

学園の「シンボルマーク」「タグライン」を新たに制定!寝屋川キャンパスがリニューアル!  本学園では2021年に迎える学園創立80周年、高校創立70周年、大学創立60周年、さらにはその先を見据えた本学園運営の基本となるMV²(Mission/Value/Vision)をもとに学園とし...

三井不動産と住友生命が「柏の葉スマートシティ」において、地域住民向けの健康増進活動および“住友生命「Vitality」”認知度向上に向けた取組みで協力

三井不動産株式会社(代表取締役社長:菰田 正信、以下「三井不動産」)と住友生命保険相互会社(取締役代表執行役社長:橋本 雅博、以下「住友生命」)は、環境共生・健康長寿・新産業創造のコンセプトのもと、三井不動産などが街づくりを進めている千葉県柏市の「柏の葉スマートシティ」において、地域住民向けの...

三井不動産株式会社

「三井アウトレットパーク 台中港」2018年12月12日グランドオープン

~台湾中部最大級アウトレット~ 台湾初出店19店舗を含む約170店舗、11月下旬より一部店舗先行オープン。
本事業のポイント ・台湾における当社2施設目の三井アウトレットパーク(台中初進出) ・台湾中部最大級の店舗数(約170店舗) ・ウォーターフロントの立地環境を活かした開放的な商業空間 三井不動産株式会社(所在:東京都中央区、代表取締役社長 菰田正信)は、プロジェクト会社「三...

三井不動産株式会社

「新橋M-SQUARE Bright」竣工

~日本初・顔認証ハンズフリー機能付きエレベーターなど多数の新たな機能を提案する最新オフィス~
三井不動産株式会社(所在:東京都中央区 代表取締役社長:菰田正信)は、東京都港区新橋一丁目におけるオフィスビル「新橋M-SQUARE Bright(エムスクエア ブライト)」の開発プロジェクトマネージャーとして事業を推進しておりましたが、2018年9月28日に竣工しましたのでお知らせします。 ...

新日鐵住金株式会社

新日鉄住金 24時間対応が可能となる自社保育所の設置拡大について ~新たに名古屋製鉄所で開園~

新日鐵住金株式会社(以下、新日鉄住金)は、少子高齢化が進むなかで、スタッフ職場、操業・整備職場を問わず、高齢者や女性など多様な人材がより一層活躍できる職場環境を整備する観点から、これまで様々な施策を推進してまいりました。こうした施策の一環として、交替職場で働く社員のニーズにも対応可能な自社保育...

藍野大学・藍野大学短期大学部

藍野大学 松田紀子講師が「2018年度 大学英語教育学会賞(JACET賞)」を受賞

 2018年8月28日(火)~30日(木)に、東北学院大学で開催された大学英語教育学会(JACET)第57回国際大会(仙台、2018)論文部門において、藍野大学 医療保健学部 理学療法学科の松田紀子講師が、大学英語教育学会賞(JACET賞)を受賞しました。  大学英語教育学会(JA...

藍野大学・藍野大学短期大学部

藍野大学短期大学部が毎年大人気の子育てサロン「だっこ」を開催

藍野大学短期大学部 茨木キャンパス(大阪府茨木市、学長:佐々木惠雲)で、今年度合計4回開催予定の子育てサロン「だっこ」の第1回目が、7月24日(火)に開催された。保健師資格を持った教員と看護師資格を持った学生が楽しい遊びや子育ての情報などを提供しながら、お母さん方にリフレッシュしてもらえる...

藍野大学・藍野大学短期大学部

藍野大学短期大学部と大阪緑涼高等学校が高大連携を締結

藍野大学短期大学部(学長 佐々木恵雲)は2018(平成30)年7月2日に、大阪緑涼高等学校(校長 星野智子)と「高大連携に関する協定書」を締結する事で合意しました。  両校は、相互理解に基づき連携協力することにより、互いの教育内容の充実と、学生および生徒の資質向上を図る諸事業を推進...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所