ビジネス

学習院大学が12月9日に子どもの発達支援公開シンポジウム「今知っておきたい子どものための精神医学」を開催 -- 精神医学の知識を心理臨床の現場から発信

学習院大学大学院人文科学研究科臨床心理学専攻および心理相談室は12月9日(土)、子どもの発達支援公開シンポジウムを開催する。学習院大学臨床心理学専攻の滝川一廣教授が「今知っておきたい子どものための精神医学」と題して基調講演を行うほか、田中千穂子教授と伊藤研一教授による討論を実施。ひとりひと...

株式会社リクルートファイナンスパートナーズ

リクルート、最短で申込日当日の入金が可能な、オンライン完結型の法人向け資金繰りサービス『パートナーズローン』を本格開始

 株式会社リクルートファイナンスパートナーズ(本社:東京都中央区、代表取締役:小川安英、以下「リクルート」)は、一部商品による先行案内/先行提供期間を経て、本日11月27日より新たに商品ラインナップを拡充して法人向け資金繰りサービス『パートナーズローン』を本格的にサービス開始いたしました。...

武蔵大学

【武蔵大学】学生団体武蔵大学ゼミナール連合会が「ゼミ対抗研究発表大会2017」を12月9日(土)に開催 〈力戦奮闘 --駆け上がれ、型を破って、武蔵の頂点へ--〉

武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜 哲哉)は、学生団体武蔵大学ゼミナール連合会主催の「ゼミ対抗研究発表大会2017(以下、ゼミ大会)」を12月9日(土)に開催します。ゼミ大会は、学生により運営される経済学部の一大イベントで、「ゼミの武蔵」と呼ばれる所以のひとつであり、建学の理念である「自ら...

大東文化大学

大東文化大学が2018年4月から東松山キャンパスと久喜駅間でスクールバスの運行を開始 -- 宇都宮沿線在住の学生の利便性が向上

大東文化大学は2018年4月から東松山キャンパス(埼玉県東松山市)とJR宇都宮線・東武伊勢崎線久喜駅の間でスクールバスの運行を開始する。運行ルートは、久喜駅東口から東北自動車道(久喜IC)に乗り、圏央道を通って川島ICを下車し、東松山キャンパスに直行する予定で、所要時間は60分程度。これに...

立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学(APU)次期学長に、ライフネット生命保険株式会社創業者出口治明氏が選任

学生の半数が89カ国・地域からの留学生、教員の半数が外国籍という圧倒的な多文化・多国籍な環境を有する立命館アジア太平洋大学(大分県別府市)で、現学長の是永駿の任期が2017年12月31日に満了を迎えることに伴い、同大で初めて学長候補者公募を行いました。その結果、11月24日の学校法人立命館...

玉川大学脳科学研究所が「社会のルールの変化」に関わる脳機能ネットワークの一端を解明 -- 英国科学雑誌に論文を発表 --

玉川大学脳科学研究所(東京都町田市/所長:小松 英彦)の松元健二教授と蓬田幸人特別研究員らの研究グループは、人々の意識が変わることで「社会のルール」が変化することに関わる脳内ネットワークの働きを、脳機能イメージング法を用いた実験により世界で初めて明らかにしました。この研究成果は、2017年...

藤田観光株式会社

【藤田観光】「TOKYO働き方改革宣言企業」に加盟

藤田観光グループは「働きやすい会社・働きがいのある会社」を目指します
 藤田観光株式会社(本社:東京、代表取締役社長:瀬川 章)では、東京都産業労働局の「TOKYO働き方改革宣言企業」募集に応募し、承認決定の通知を受けました。  当社では、「多様な人材の育成と働きがいのある職場作り」を中期経営計画(2015年~2019年)における全体戦略のひとつに位置づけ、「...

お歳暮商戦は近大が制す!百貨店お歳暮に近大関連商品登場 実学の成果として「近大マグロ」などを販売

近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成29年(2017年)のお歳暮商品として、各百貨店において、「近大マグロ」や、本学附属農場で栽培した「近大みかん」など、近大関連商品を販売しています。実学の成果として誕生した本学ならではの14商品を、7百貨店の冬のギフトとしてお楽しみいただけます。 ...

法政大学

法政大学生が地域連携で企画、熊本・益城町の緑茶と東京・町田の卵を使用した「益城町を応援しなくっ茶!プリン」を12/3(日)町田市役所イベントで販売

法政大学多摩ボランティアセンター(東京都町田市)は、2016年の熊本地震で被災した熊本県益城町名産の緑茶「かぶせ茶」と、多摩キャンパスのある東京都町田市産の卵を使った緑茶プリン「益城町を応援しなくっ茶プリン」を、12月3日(日)に町田市役所で開催される「第11回市民協働フェスティバル『まち...

キリン株式会社

「復興応援 キリン絆プロジェクト」熊本支援 熊本県産牛肉消費拡大推進協議会に支援金を助成 

~「くまもとあか牛 ブランド力強化プロジェクト」を応援~
キリン株式会社(社長 磯崎功典)は、11月24日(金)に熊本県産牛肉消費拡大推進協議会(会長 蒲島郁夫)に対し、「くまもとあか牛 ブランド力強化プロジェクト」への支援金として、公益財団法人 日本財団(会長 笹川陽平)の協力のもと、1,000万円を助成します。                 ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所