ビジネス

株式会社リクルートキャリア

「大学生活、充実してる?」~80.8%の大学2年生が「充実している」と回答~

大学生のリアルがわかる「学生×シゴト総研」
株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:柳川昌紀)が運営する、いつかの社会人デビューのためのサイト『就職ジャーナル』 (http://journal.rikunabi.com/)は、大学生の最新情報がわかる連載「学生×シゴト総研」を公開しております。今回は「大学生活...

愛知大学が6月25日に「日本理解・日本発信 さくら21 プロジェクト成果報告会」を開催

愛知大学は6月25日(土)に「日本理解・日本発信 さくら21 プロジェクト成果報告会」を開催する。これは、同大のグローバル人材育成のための取り組みの一つである「さくら21プロジェクト」の総括として行われるもの。訪日外国人向けサイト「MATCHA」の運営を行う青木優氏(株式会社MATCHA代表取...

法政大学キャリアデザイン学部が、高校生・受験生が実際のゼミに参加できる「オープンゼミ ・オープン講義」を開催

法政大学キャリアデザイン学部では、専任教員によるゼミを公開し、高校生に「学び」の機会を提供する。 この「オープンゼミ」は、学部の学びについて関心を持っていただくことを主な目的としており、今年で3度目の開催となる。同大キャリアデザイン学部のゼミの特徴として、「発達・教育」「ビジネス」「ライフ」の...

「にっぽん丸」で「瀬戸内国際芸術祭2016パートナーシップ特別企画芸術祭鑑賞クルーズ」を実施

~当社オフィスビルテナント企業等との新しいコラボレーション~
三井不動産株式会社(所在:東京都中央区、代表取締役社長 菰田正信)は、当社オフィスビルテナント、関係企業との関係強化を目指したコラボレーションの新しい試みとして、この度、日本を代表するクルーズ船である「にっぽん丸」で瀬戸内国際芸術祭をメインコンテンツとしたクルーズ旅行を商船三井客船株式会社と共...

ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニー

全国298校にアンケートを実施!高校生のコンタクトレンズの適正使用に関する認識不足が明らかに

一方で、カラーコンタクトレンズの安全性については意識が向上
 「目の健康」を大切にする使い捨てコンタクトレンズ「アキュビュー(R)」を提供する、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニー(本社:東京都千代田区、代表取締役プレジデント:デイビッド・R・スミス)は、ユーザーの若年化に伴う教育現場でのコンタクトレンズ装用について、全国の...

株式会社アイネス

【6/16(木)無料セミナー】SAP運用を変えるマスターデータ管理

属人化解消! 負荷低減! 安定稼働に向けて!! 本セミナーでは、マスターデータの散在が経営効率に及ぼす影響とその解決策、また、ユーザ事例をもとにしたマスターデータ・マネジメントの重要性をご紹介いたします。
 株式会社アイネス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:森 悦郎、以下 アイネス)は、6月16日(木)に「SAP運用を変えるマスターデータ管理」と題して無料セミナーを行いますので、ご案内いたします。   基幹系システムのマスターデータは、企業活動を継続する上で欠かせないものであり、多...

株式会社リクルートホールディングス

リクルート、中小企業向けオンライン会計サービスを提供するBench Accounting, Inc. への出資を実施

 株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄、以下リクルート)は、株式会社リクルートストラテジックパートナーズの運営する合同会社RSPファンド6号を通じ、中小企業向けにオンライン会計サービスを提供するBench Accounting, Inc...

「SVB CAMP at森のビアガーデン」を出店

~スプリングバレーブルワリー初の期間限定ポップアップスタンド~
スプリングバレーブルワリー株式会社(社長 和田徹)は、森のビアガーデン(東京都新宿区、運営:アールアンドケーフードサービス株式会社)内に期間限定のポップアップスタンド「SVB CAMP at森のビアガーデン」を5月19日(木)より出店します。 「SVB CAMP at森のビアガーデン」は...

株式会社ホリスター

“お得”+無理せず“楽”に使える 「アダプトはくり剤スプレー 得楽タイプ」 新発売のお知らせ

米国のストーマ装具メーカー「ホリスター」ブランド製品の輸入販売を行う株式会社ホリスター(本社:東京都港区高輪、代表取締役社長:マーク・ケネディ)は、「アダプトはくり剤」シリーズの追加ラインアップとして「アダプトはくり剤スプレー 得楽 (とくらく) タイプ」を発売致します。 本製品は、特殊2重...

酪農学園大学が2016年度より「食の6次産業化」の人材を養成

酪農学園大学は「食Pro.(食の6次産業化プロデューサー)」育成プログラムを導入する。  農業や食に関する教育研究を行っている酪農学園大学では、食の6次産業化(生産×加工×流通・販売・サービス)に携わる人材養成を進めることとし、一般社団法人食農共創プロデューサーズの...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所