2016年4月大学院にスポーツ健康学研究科スポーツ健康学専攻を開設 -- 法政大学
学校法人法政大学(総長:田中優子)では、2016年4月の開設に向けて、スポーツ健康学研究科スポーツ健康学専攻(修士課程)の設置認可を文部科学省に申請していたが、このたび文部科学大臣より認可され、2016年4月よりスポーツ健康学研究科スポーツ健康学専攻が新たに設置される。 2020年に東京...
- 2015年09月10日
- 08:05
- 法政大学
学校法人法政大学(総長:田中優子)では、2016年4月の開設に向けて、スポーツ健康学研究科スポーツ健康学専攻(修士課程)の設置認可を文部科学省に申請していたが、このたび文部科学大臣より認可され、2016年4月よりスポーツ健康学研究科スポーツ健康学専攻が新たに設置される。 2020年に東京...
帝京大学八王子キャンパスでは、9月7日(月)に新校舎棟「SORATIO SQUARE(ソラティオスクエア)」の開館記念式典を挙行した。 開館記念式典には、大学関係者、自治会・近隣関係者、企業関係者など約200名が参列し、盛大なセレモニーとなった。 また、式典では冲永 佳史理事長・...
新日鐵住金株式会社(代表取締役社長 進藤孝生 以下、「当社」)の橋梁用高降伏点鋼板(SBHS(Steels for Bridge High Performance Structure))は、2006年に東京ゲートブリッジ(東京都)への本格的な採用以来、築地大橋(東京都)や朝明川橋(三重県/中日...
ラテンアメリカのメーカーに対する長期のコミットメントを示す投資
グローバルテクノロジーと機能性材料を提供するセラニーズ・コーポレーション (本社:テキサス州ダラス市、以下「セラニーズ社」)は、拡大する中南米の顧客サポートを目指して、このほどメキシコのケレタロ地区にコマーシャル&テクノロジーセンターを開設しました。同センターは自動車、家庭用電化製品、電子機器...
~旺文社との教材提携により、短時間で予想スコアを測定~
株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:長谷川隆、中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、オンラインで学べる法人企業向け教育ツール eラーニングライブラリ ※1の新コースとして、『TOEIC(R)ミニ模試 30分スコア測定』を開講いたしました。
企業におけるグローバル化...
8月31日付けで、大手前大学(兵庫県西宮市/学長:柏木隆雄)「健康栄養学部」の設置が文部科学省に認可され、2016年4月に「管理栄養学科」の1学科で構成する「健康栄養学部」を新設することが正式に決定した。 大手前大学は、全学部の1年生が「いたみ稲野キャンパス」(兵庫県伊丹市)、2年生以降...
愛知学院大学の国際研究センターと総合政策研究科国際政策セミナーは9月11日(金)に、オープンフォーラム「学術外交における今日のグローバリゼーションと地域主義に向けたアジアの道筋」を開催。同大をはじめ、国内外から集まった14人の研究者がそれぞれの視点から研究成果を発表する。同大の学生・教職員のほ...
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)の学生たちが、横浜市磯子区に所在するカフェ「Cafe Smile」のリニューアルに挑戦する。リニューアル作業は、9月19日(土)、20日(日)に実施し、10月1日(木)からのリニューアルオープンを目指す。 リニューアル作業に参加するのは人...
立正大学は10月22日(木)に公開講座「石橋湛山 21世紀に息づく不屈のスピリット ~昭和のモラリスト×エキスパートが希求した『真実・正義・和平』~」を開催する。今回は、第100回公開講座の開催を記念して、昭和27年から43年までの16年にわたって立正大学統理として学生の育成にあたった石橋湛山...
東洋学園大学現代経営学部(東京都文京区)の大村惠子教授と本庄加代子講師は、“Shodo Experience”(冷や汗・英語体験プログラム)を16日(水)・17日(木)に実施する。これは、澤の屋旅館(東京都台東区)の協力の下、同旅館に滞在する外国人宿泊者に対して学生らが英語で書道を教えるという...