6月8日(土)に学習院大学がシンポジウム「超高齢社会を考えるⅧ <災害とメンタルヘルス>」をオンラインと対面によるハイブリッド形式で開催
学習院大学(東京都豊島区)は、6月8日(土)に第14回ブランディング・シンポジウム(第34回生命科学シンポジウム)「超高齢社会を考えるⅧ <災害とメンタルヘルス>」(共催:学習院大学理学部・国際センター・桜友会寄付講座 後援:豊島区・学習院大学理学部同窓会)をオンライン(ZOOM)と対面に...
- 2024年05月31日
- 08:05
- 学習院大学
学習院大学(東京都豊島区)は、6月8日(土)に第14回ブランディング・シンポジウム(第34回生命科学シンポジウム)「超高齢社会を考えるⅧ <災害とメンタルヘルス>」(共催:学習院大学理学部・国際センター・桜友会寄付講座 後援:豊島区・学習院大学理学部同窓会)をオンライン(ZOOM)と対面に...
国立大学法人電気通信大学(学長:田野 俊一 以下、電気通信大学)は、三菱倉庫株式会社(代表取締役社長:斉藤 秀親 以下、三菱倉庫)と、電気通信大学の施設へのネーミングライツ(施設命名権)に関する協定書を3月29日に締結し、同大学講義室(C棟-103教室)の別称を「MLC ホール」(MLC:...
名古屋大学東山キャンパスに建設した新たな地域の産学融合オープンイノベーション拠点「Tokai Open Innovation Complex名古屋サイト」がオープンし、2024年5月29日に完成記念式典を開催しました。 Tokai Open Innovation Complex...
TOYO TIRE株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、下記の通り、人事異動を行ないますので、お知らせいたします。 記 1.人事異動(2024年6月1日付) 新 現 氏名 商品企画本部 ...
~若手社員がカリブ海の島々の社会課題解決にむけ、ATVの安全普及活動に邁進中~
インストラクターを養成する講習会で模擬指導を行う福岡さん(左)
YRA史上初、ATV女性インストラクター
「つい見逃してしまいそうなニッチな市場に対しても、人びとの暮らしをより良くするために、みんながそれぞれ信念をもって仕事に取り組んでいます。企業目的に掲げられた&l...
9割強が生成AI導入を有益と考え、9割弱が既に導入と回答 生成AIの導入目的は「業務効率化」が圧倒的、経営層に近づくほど「イノベーションの加速」も増える 社内の利用割合が高く浸透度が高い企業ほど、意思決定スピードや生産性向上の成果を感じる人が多い 約6割弱の企業が生成AIサー...
いきものや自然、食を通して未来について考える機会を提供
京都水族館(所在地:京都市下京区、館長:坂野 一義)は、このたび、株式会社ハートフレンド(所在地:京都市下京区、社長:井上 壮一)と連携し、地域社会や環境問題への貢献を目的とした協業を開始しますのでお知らせします。
左:株式会社ハートフレンド 代表取締役社長 井上 壮一さま 右:京都...
明星大学(東京都日野市、学長:冨樫 伸)は、2024年6月13日(木)・14日(金)に、本学学生(4年生)と多摩地区に本社を置く企業を対象とした学内合同企業説明会を実施します。 明星大学は、2008年に多摩信用金庫(本店:立川市)と連携協定を提携しており、今回の参加企業の募集にあたっ...
プレスリリース 2024年5月30日 日鉄ソリューションズ株式会社 NSSOL、ハンズとIT運用管理業務へのChatGPT活用に関する実証実験 ナレッジベースを作成し、属人化されたノウハウを80%の精度で再現 日鉄ソリューションズ株式会社(...
2024-5-30 東芝エネルギーシステムズ株式会社 ポーランド初の原子力発電所向けの機器納入および保守に関し、地元企業2社と協業検討に合意 当社は、このたび、欧州現地法人の東芝インターナショナル・ヨーロッパ社(以下、TIL)とともに、ポーランド初の原子力発電所...