ビジネス

実践女子大学

実践女子学園が「第22回 下田歌子賞」でエッセイ・短歌を募集--今年のテーマは 「志~今と未来を生きる「あなた」のために~」--

 エッセイ・短歌の公募賞「下田歌子賞」。第22回となる今年のテーマは「志」。小学生、中高生、一般の3部に分け、エッセイ・短歌を募集します。 いずれも9月5日(木)締め切りです。  実践女子学園(東京都日野市、理事長:木島葉子)は、岐阜県恵那市と共に、恵那市先人顕彰事業「下田歌子賞」...

昭和女子大学

多様な研究分野をもつ教員動画も配信中 昭和女子大学のオウンドメディア「昭和女子大 TV」3年目に突入

昭和女子大学 ( 学長 金尾朗:東京都世田谷区 ) が運営する昭和女子大学インターネット TV 局 ( 略:昭和女子大 TV / 局長 坂東眞理子 ) は、7 月 1 日で開局 3 年目を迎えます。社会課題を解決するヒントを探る坂東局長の対談や、産学官と連携して問題を解決していく学生プ...

株式会社乃村工藝社

まちに開かれた、関西最高水準のウェルネスオフィス「アーバンネット御堂筋ビル」6月20日(木)グランドオープン|乃村工藝社は共用部デザイン監修、設計・施工(内装/FF&E/アート)を担当しました

写真:ナカサアンドパートナーズ 大阪のメインストリートである御堂筋沿いに、 「次世代ワークプレイス」として関西最高水準のウェルネスオフィス「アーバンネット御堂筋ビル」が、2024年6月20日(木)にグランドオープンしました。乃村工藝社は共用部デ...

TOYO TIRE株式会社

みんカラ「PARTS OF THE YEAR 2024上半期大賞」 タイヤ(SUV/4X4)部門 OPEN COUNTRY R/Tが5年連続1位を受賞

TOYO TIRE株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、LINEヤフー株式会社が運営する自動車専門SNS「みんなのカーライフ(以下、みんカラ)」の「PARTS OF THE YEAR(パーツオブザイヤー)2024上半期大賞」タイヤ(SUV/4X4)部門において、当社製SUV専用タイ...

株式会社プラップジャパン

プラップジャパンの海外グループ会社WILDがシンガポールの国家社会保障制度である中央積立基金(CPF)のソーシャルメディアコミュニケーション戦略を12年連続で受託

 PR発想であらゆるコミュニケーション活動を支援する、株式会社プラップジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴木勇夫、以下 プラップジャパン)のグループ会社であるWILD ADVERTISING & MARKETING Pte. Ltd.(本社:シンガポール、Managing D...

住信SBIネット銀行株式会社

THEMIX Greenと住信SBIネット銀行、三重県とJ-クレジットの活用推進に向けた協定を締結

株式会社テミクス・グリーン(本社:東京都港区、代表取締役社長:直海 知之、以下「THEMIX Green」)は、住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長(CEO):円山 法昭、以下 「住信SBIネット銀行」)、株式会社マプリィ(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:山口 圭司、...

北海学園大学

北海学園大学が同大同窓会と共に7月27日に作家・河﨑秋子さんの講演会「庶民が拓いた北海道の歴史」を開催 ― 第170回直木賞の受賞を記念

北海学園大学(札幌市豊平区)ならびに北海学園大学同窓会は7月27日(土)、同窓会の結成70周年記念事業として「河﨑秋子さん直木賞受賞記念講演会」を開催。小説『ともぐい』で第170回直木賞を受賞した卒業生の河﨑秋子さんが、「庶民が拓いた北海道の歴史」と題して講演を行う。事前申込制で、定員30...

日本女子大学

油脂を使ったレディトゥイート (fatty-RTE) 食品の多用が健康リスクを高めることを日本で初めて明らかに--家庭外で作られた食品や料理はその質と不足栄養素の補完が鍵となる

日本女子大学(東京都⽂京区、学⻑:篠原聡子)を中心とする研究グループは、油脂を使ったそのまま食べられる加工食品や調理済み食品、外食料理を多用する人では、栄養素の摂取バランスが偏り、脂質代謝に異常が生じ、がんや動脈硬化性疾患のリスクとなる工業由来のトランス脂肪酸*1が血中に多いことを明らかに...

麻布大学

麻布大学の水野谷航准教授らの研究グループが魚油に含まれるエイコサペンタエン酸(EPA)が脂質燃焼型の抗疲労性筋線維を増加することを発見

麻布大学(学長:川上泰、本部:神奈川県相模原市)獣医学部動物応用科学科の水野谷航准教授、北里大学獣医学部動物資源科学科の小宮佑介准教授および九州大学、京都大学、弘前大学、東海大学による共同研究グループは、魚油に含まれる脂肪酸の一種であるエイコサペンタエン酸(EPA)がラット骨格筋において、...

大阪大学

【大阪大学】"脂肪肝から肝がんになりやすい人"を見分ける新指標 ― 肝がんの早期発見・早期治療へ期待

【研究成果のポイント】 ◆血中GDF15(※1)値が高い脂肪肝患者さんは、肝がんになりやすいことを発見。 ◆脂肪肝では、肝臓が硬いと肝がんが高い頻度で発生するが、肝臓があまり硬くなくても一定頻度で肝がんが発生するため、さらなる肝がん発生予測マーカーの開発が望まれていた。 ◆脂肪肝患者につい...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所