ビジネス

株式会社プラップジャパン

プラップジャパン、日本ケロッグ社との「ケロッグ 毎日朝ごはんプロジェクト」が「PRアワードグランプリ2023」にてシルバーを受賞!

 PR発想であらゆるコミュニケーション活動を支援する、株式会社プラップジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社⻑:鈴⽊勇夫、以下 プラップジャパン)は、「PRアワードグランプリ2023」にて、日本ケロッグ合同会社(本社:東京都千代田区、代表職務執行者社長:井上ゆかり)と推進する「ケ...

大阪工業大学

4学部に新たな学科・コースや施設を設置 学園の次なる100年見据えた取り組み--大阪工業大学

 大阪工業大学(学長:井上晋)は、1922年の学園創立以来「世のため、人のため、地域のため、理論に裏付けられた実践的技術をもち、現場で活躍できる専門職業人を育成する。」という建学の精神に基づき、理工系総合大学としてさまざまな分野のスペシャリストを輩出してきました。昨年度学園創立100周年を...

法政大学

法政大学「2023年度(第7回)『自由を生き抜く実践知大賞』表彰式」開催報告 大賞は学生が制作した防災ゲーム『ツナグ』

法政大学は、法政大学憲章を体現した学生・教職員等の取り組みを顕彰する「2023年度(第7回)『自由を生き抜く実践知大賞』表彰式」を、12月16日(土)に法政大学市ケ谷キャンパスで開催しました。今年度の大賞は「防災ゲーム『ツナグ』の取り組み/法政大学チーム・オレンジ」が選ばれました。 ...

日産化学株式会社

日興IR「2023年度全上場企業ホームページ充実度ランキング」にて「最優秀サイト」を受賞

 日産化学株式会社(本社:東京都中央区、社長:八木晋介)は、日興アイ・アール株式会社(以下「日興IR」)が選定する「2023年度全上場企業ホームページ充実度ランキング」において、「最優秀サイト」を受賞しましたので、お知らせします。 日興IRの選定する「2023年度全上場企業ホームページ充実度...

2024年 福田社長 年頭所感について

 新年にあたっての福田社長からグループ全従業員への年頭所感の要旨をお知らせします。 < 福田社長 年頭所感要旨 >  国内で続く物価高は、長いデフレからインフレへの転換点となり、これからもコスト高が続く可能性があります。そのため、サービスや商品の価格戦略をしっかり持つとともに、コス...

ヤマハ発動機株式会社

小型電動車両用バッテリーマネジメントの新会社設立~欧州で環境への負荷を軽減するサブスクリプションサービスを展開~

 ヤマハ発動機株式会社は、欧州で小型電動車両用バッテリーをマネジメントする新会社「ENYRING GmbH」(以下ENYRING)を、2023年12月に設立しました。ENYRINGはドイツに本社を置き、小型電動車両用交換式バッテリーのサブスクリプションサービスを提供します。また、欧州のサーキュ...

ヤマハ発動機株式会社

横浜新拠点の設置について~首都圏での人材確保を進め、先進技術開発・新事業探索を加速、ブランド発信を強化~

 ヤマハ発動機株式会社は、横浜みなとみらい 21 中央地区 53 街区において開発中の「横浜シンフォステージ(YOKOHAMA SYMPHOSTAGE(TM))」内に新たな拠点を設置し、2024年春に運用を開始します。新拠点はWEST棟9階のオフィス、EAST棟1階のショールームで構成します。...

デロイト トーマツ グループ

デロイト トーマツ調査、「役員報酬にESG要素反映」は66%

TOPIX100企業が対象。人的資本、気候変動に関する指標が多く採用される
デロイト トーマツ グループ(東京都千代田区、グループCEO:木村 研一)は、2022年度(2022年4月~2023年3月期)におけるTOPIX100構成銘柄の有価証券報告書を分析し、役員の業績連動報酬へのESG要素の反映状況を調査しました。調査の結果、①短期または中長期のインセンティブのいず...

DIC株式会社

DICグループ、視認性と景観調和を両立した視覚障がい者用点字誘導ブロック「ルシダ®」のブランドロゴタイプを誘導ブロックメーカーへ無償提供開始

-カラーユニバーサルデザインを取り入れ、色覚の多様性に対応した社会インフラの普及に貢献-
DIC株式会社(本社:東京都中央区、社長執行役員:猪野薫)およびDICカラーデザイン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 町田 英保)は、視認性と景観調和を両立した視覚障がい者用点字誘導ブロック「ルシダ®」のブランド発信力を強化するため、誘導ブロックメーカーへのブランドロゴタイ...

成蹊大学

大学生が占い師!?2024年の開運占い!成蹊大学文学部日本文学科 平野多恵教授ゼミがオンライン占いイベント「第4回ひらのゼミ祭--開運☆せいめい歌占--」を開催。江戸時代の珍しい和歌占いをZoomで体験!1/15(月)・70名限定(予約制)

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森雄一)文学部日本文学科の平野多恵教授のゼミでは、日本の古典文学を研究しています。「古典をおもしろく」がゼミのモットーです。2023年度は源頼光らの武士が鬼を退治する室町時代の物語『酒呑童子』の研究を行い、今回、その成果をゼミの公式サイトに掲載。また『酒呑童...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所