「ウクライナ人道危機救援金」店頭募金1,000万円到達
平和が戻りスポーツが楽しめるような環境が
戻って欲しいアルペンの願い
株式会社アルペン(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:水野敦之)は、2022年3月10日より、アルペングループ全店舗および下記事業所において、ウクライナの方々への人道支援のため「ウクライナ人道危機救援金」の募金活動を行っております。この度、2023年5月7日に募金額が累計1,000万円に到...
- 2023年05月25日
- 17:14
- 株式会社アルペン
平和が戻りスポーツが楽しめるような環境が
戻って欲しいアルペンの願い
株式会社アルペン(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:水野敦之)は、2022年3月10日より、アルペングループ全店舗および下記事業所において、ウクライナの方々への人道支援のため「ウクライナ人道危機救援金」の募金活動を行っております。この度、2023年5月7日に募金額が累計1,000万円に到...
2023年版サスティナビリティレポートを発行
世界の二酸化炭素排出量の約40%を占める建物の排出量削減に向けて、この先7年間の取り組みの重要性を喚起
ネットゼロ実現に向けて事業全体の絶対排出量を42%削減、革新的な技術によりお客様の排出量を14%削減
環境負荷を低減するサスティナブルな製品およびソリューションが全体の売上の半...
ニデック株式会社は、このたび世界的な情報サービス企業であるクラリベイト社(イギリス)が実施する「Top 100 グローバル・イノベーター 2023」に選出されましたので、お知らせいたします。 「Clarivate Top 100 グローバル・イノベーター」は、...
国内初の廃棄物処理委託によるPTP包装廃材の再生利用、およびCO2排出の少ない輸送手段への切り替え
武田薬品工業株式会社(本社:大阪、代表取締役社長兼CEO:クリストフ・ウェバー、以下「武田薬品」)、オリックス環境株式会社(本社:東京、取締役社長:山下 英峰、以下「オリックス環境」)、日本貨物鉄道株式会社(本社:東京、代表取締役社長兼社長執行役員:犬飼 新、以下「JR貨物」)は、武田薬品が製...
近畿大学大学院農学研究科(奈良県奈良市)博士前期課程2年 片山ともか、近畿大学農学部(奈良県奈良市)生物機能科学科講師 岡村 大治らの研究グループは、徳島大学先端酵素学研究所(徳島県徳島市)との共同研究により、培養肉※1(代替肉)の製造に用いる筋芽細胞※2 を、低濃度の血清培地※3 でも効...
京都産業大学文化学部 下出 祐太郎 教授が、京仏壇製造業従事者(伝統工芸業務)としての功績が評価され、瑞宝単光章を受章した。 京都産業大学文化学部 下出 祐太郎 教授は、伝統工芸の専門家として、大学で教鞭をとっている一方、京都市内で創業100年以上続く蒔絵工房の3代目として大嘗祭の...
デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(東京都千代田区、代表執行役社長 佐瀬真人、以下「デロイト トーマツ」)は、5月28日に開催される第107回インディアナポリス500マイル(インディ500)で佐藤琢磨選手のプライマリスポンサーに就任しました。所属チームの...
公益財団法人日本板硝子材料工学助成会(以下「助成会」)において、「令和5年度 第45回研究助成金贈呈式」が4月17日、住友会館(東京都港区)にて開催されましたので、お知らせします。 助成会は、日本板硝子株式会社の創立60周年を記念して、無機材料の学術及び技術の発展を目的に1979年に設立...
トピー工業株式会社(本社:東京都品川区、社長:高松信彦、以下「トピー工業」)が製造販売する鉄筋コンクリート用棒鋼「TACoil® (ティーエーコイル)」が、その加工生産性の向上や加工時の材料廃棄ロスの低減が評価され、国土交通省の新技術情報提供システム「NETIS(New Techno...
駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)の禅文化歴史博物館では7月21日(金)まで、企画展「黄檗禅と煎茶 ~黄檗三筆の墨蹟と煎茶道具~」を開催している。江戸時代に黄檗禅(おうばくぜん)を日本に伝えた隠元とその二大弟子について、また、同時代の文化、その中でも特に煎茶文化に焦点を当てて紹介。...