公共・政治

聖学院大学

聖学院大学、新体制で2020年度のスタート ''人文学部、心理福祉学部で新学部長就任、3学部中2名の女性学部長''

聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:清水正之)は、2020年4月より人文学部、心理福祉学部にて新学部長が着任します。新しい人文学部長は宗教史・日本思想史の研究者である村松晋教授。新しい心理福祉学部長はソーシャルワークの専門家である田村綾子教授。政治経済学部は引き続き、政治学・西洋政治思想史の研...

心理学科の学生が日本航空株式会社の地域活性化事業に取り組みました! -- 福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部

2020年1月27日、冷泉町にて「心理学プロジェクト演習」の最終提案会が行われました。本科目は、心理学科の1年生らが心理学的視点からチームで実社会の課題を発見・解決するという課題解決型学習(PBL)です。  できるだけ早期に学科の専門性をもとに実社会の課題に取り組むことで、今後の大...

横浜美術大学

横浜美術大学の学長に宮津大輔教授が就任

横浜美術大学(横浜市青葉区)の新学長に4月1日付で宮津大輔(みやつ だいすけ)教授が就任した。  横浜美術大学ではこのたび、2016年度より学長を務めた岡本信明氏に代わり、宮津大輔教授が学長に就任した。  宮津教授は、1963年東京都生まれ。明治学院大学経済学部商学科卒業。京都...

青山学院大学のSDGsの取り組みを紹介する特設サイトをオープン

青山学院大学では、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向け、さまざまな取り組みを行っております。その活動を紹介する特設サイトを2020年4月1日(水)にオープンします。 青山学院大学では、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向け、世界から飢餓をなくすZERO HUNGERキャン...

人文学部現代文化学科卒業生が「第10回言の葉大賞」優秀賞に輝きました! -- 福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部

「言の葉大賞」とは、手書きから自分を見つめなおすことをコンセプトに、テーマに沿った800字の作文を募集するコンクールです。2019年度「第10回 言の葉大賞」では、全国より応募総数35,338人の中から160点の受賞作品が選ばれ、その中の一人に本学の人文学部卒業生(2020年3月卒)が選ば...

昭和女子大学 新学長就任のお知らせ

学校法人昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)は、金子朝子学長の退任に伴い、小原奈津子常務理事・環境デザイン学部教授を第10代昭和女子大学学長に任命することを決定しました。昭和女子大学初の理系女性学長となります。2020年4月1日に就任します。 ■ 新学長略歴 ...

昭和女子大学

管理栄養士国家試験で合格率100%を達成 -- 昭和女子大学

昭和女子大学生活科学部管理栄養学科では、今年3月の卒業生で管理栄養士国家試験を受験した66人全員が合格し、合格率100%を達成しました。この成果は、早期から対策を講じるカリキュラムや学生の主体的に学ぶ姿勢が結実したものです。 ■充実した国試対策のカリキュラム  管理栄養学科の管理栄...

神田外語大学

神田外語大学が東京外国語大学との共同開発による動画付き無料ウェブ教材「フィリピン英語会話モジュール」を公開

神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)が東京外国語大学(東京都府中市/学長 林佳世子)との共同開発による「フィリピン英語会話モジュール」を無料で初公開しました。これはウェブ教材「英語会話モジュール」のアメリカ英語、イギリス英語、オーストラリア英語、ニュージーランド英語、カナダ英語、ア...

産業能率大学と東京都教育委員会が高大連携協定締結 都立総合学科高校との交流・連携を推進 

 産業能率大学(東京都世田谷区)と東京都教育委員会は、都立総合学科高校と同大との交流・連携を推進する、「東京都教育委員会と産業能率大学との高大連携に関する協定」を本日締結いたしました。  同大は、経営学の学びを駆使し企業・自治体の課題解決に挑むPBL(Project Based ...

京都産業大学

【京都産業大学】もと湿地の水田が洪水の発生を抑制することを解明-- Elsevierが発行する英文誌Ecological Indicatorsに発表

京都産業大学生命科学部 西田 貴明 准教授らの研究グループが、半自然環境である水田に注目し、もと湿地であったと考えられる場所に水田が存在すると、陸水由来の洪水が発生しにくい傾向があることを明らかにした。このことは、水田が食料生産の場としてだけでなく、防災インフラとしても利用できる可能性を示...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所