芝浦工業大学 -- 日本人と留学生がチーム結成、国際交流をサポートする学生スタッフ制度を新設
芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)は、グローバル化推進に関わる業務や、留学生のサポートをする学生スタッフ制度「グローバル・スチューデントスタッフ(GSS)」を新設した。日本人学生だけでなく留学生の加入も促すことで、新たな留学生への適切なアドバイスや国際交流イベントでの手厚い対応を目指す...
- 2016年07月09日
- 08:05
- 芝浦工業大学
芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)は、グローバル化推進に関わる業務や、留学生のサポートをする学生スタッフ制度「グローバル・スチューデントスタッフ(GSS)」を新設した。日本人学生だけでなく留学生の加入も促すことで、新たな留学生への適切なアドバイスや国際交流イベントでの手厚い対応を目指す...
拓殖大学は7月24日(日)に文京キャンパスで、カルチャーフォーラム「インドネシアと拓殖大学」を開催。5月に始動した、インドネシアの古代帆船を復元し、インドネシアから日本を目指して航海する「スピリット・オブ・マジャパヒト号航海プロジェクト」で再現された古代帆船の日本到着にあたり、航海報告と歓迎レ...
聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:清水正之)人間福祉学部こども心理学科が6月に発行した冊子『熊本地震特別編集版 子どもの心にそっと寄り添う―被災地の子どものケア―』の送付希望が被災地から続々と寄せられている。この冊子は、熊本地震で被災した家族や保育士、教師などの支援者に向けたもので、子どもや、子...
6月27日、上田市定例議会において、公立大学法人長野大学の設立にかかる定款等を含む関連議案が全会一致で可決された。これを受けて、来年度の開学に向け、長野大学は長野県に対して公立大学法人設立の認可申請を行う。 長野大学(長野県上田市)では現在、2017年4月からの公立大学法人化を目指して準...
大阪工業大学(大阪市旭区)建築文化研究部の学生らが、大阪市旭区社会福祉協議会からの要請を受け、同区在宅サービスセンターのエントランスと会議室を改修した。「高齢者に優しく、温かみのある和の雰囲気の施設に生まれ変わった」と7月2日、同協議会から感謝状を贈られた。 同大建築文化研究部による地域...
大阪経済法科大学(大阪府八尾市/学長:藤本和貴夫)は7月16日(土)、八尾市消防本部と協定を結び、消防支援の学生ボランティアサークル「SAFETY」を立ち上げる。当日は、覚書の調印式のほか、学生消防隊の発足式や消防車による放水訓練などを実施する。 地域防災力の充実、強化という社会的要請の...
千葉商科大学(学長:島田晴雄)人間社会学部(学部長:朝比奈剛)では、湖山医療福祉グループ(代表:湖山泰成、東京都中央区)の協力のもと、介護福祉業界でのキャリアをめざす新入生を対象とした修学支援金制度を2017年度より新設する。 同制度は、介護福祉事業への高い関心を持ち、「介護福祉士」の資...
東京農業大学(東京都世田谷区桜丘1-1-1、学長:高野克己)総合研究所研究会「稲・コメ・ごはん部会」は、米への新たな付加価値創造の取り組みを共有すべく、第2回セミナーを平成28年7月27日に開催する。 日本における「米」を取り巻く状況は、消費量が年々減少しており、TPPをはじめとする貿易...
昭和大学は2013年(平成25年)4月より、旗の台キャンパスの最寄り駅である東急池上線・大井町線「旗の台駅」に「昭和大学前」と記載した副駅名標板を設置。視認性の高い副駅名標板を設置することで利用者の利便性の向上を図るとともに、昭和大学の認知度向上と地域の人々に親しみをもってもらうことを期待して...
すべての子どもに家庭生活を保障するために
文京学院大学 オピニオンレター Vol.11
提言者:森 和子(人間学部准教授 専門:児童福祉、家族福祉、里親養育)
「養子と里親を考える会」理事。埼玉県児童相談所非常勤職員、早稲田大学人間科学部通信教育課程非常勤講師(教育コーチ)、流通経済大学非常勤講師、身延山大学非常勤講師等を経...