桃山学院大学が岸和田市と連携協力に関する協定を締結
桃山学院大学と岸和田市は包括的な連携協定を締結し、大学の保有する人的・知的資源を最大限に生かしながら、市および大学双方の発展に寄与すると考え、地域連携を積極的に推進する。 桃山学院大学(大阪府和泉市まなび野1-1)と岸和田市は、これまでにも学校・園および生涯学習の場への学生の派遣や、さま...
- 2016年07月06日
- 08:05
- 桃山学院大学
桃山学院大学と岸和田市は包括的な連携協定を締結し、大学の保有する人的・知的資源を最大限に生かしながら、市および大学双方の発展に寄与すると考え、地域連携を積極的に推進する。 桃山学院大学(大阪府和泉市まなび野1-1)と岸和田市は、これまでにも学校・園および生涯学習の場への学生の派遣や、さま...
創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)は、7月30日(土)、31日(日)、8月21日(日)にオープンキャンパス特別イベント「サマーチャレンジセミナー2016」を開催する。これは、創価大学・創価女子短期大学のオープンキャンパスにあわせて開催するもので、『ビリギャル』の著者坪田信貴氏などを講師...
国際大学(新潟県南魚沼市、学長:加瀬公夫)は、佐渡市(市長:三浦基裕)および株式会社第四銀行(頭取:並木富士雄)と連携して、7月8日(金)~10日(日)の日程で「国際大学の留学生を活用したモニターツアー」を実施する。これは、同大の学生が佐渡市を訪問し、佐渡市がすすめる「グローバル人材育成」およ...
7月6日(水)から8日(金)まで、紫野キャンパスにて「佛教大学社会福祉学部平和でつながる“縁”原爆展~No War,Know War僕らは平和に生きたい~」を開催する。「原爆展」は平和について考える機会として、2005年から社会福祉学部が中心となって、企画・運営している。 今回の原爆展で...
聖心女子大学(東京都渋谷区)は7月23日(土)・24(日)、8月20日(土)・21日(日)にオープンキャンパス「聖心の奥行き/学びを知る」を開催する。在学生による「学科紹介リレートーク」や在学生ガイドによるキャンパスツアー、国の登録有形文化財である旧久邇宮邸御常御殿見学ツアーなどを実施。また、...
拓殖大学は「第18回 後藤新平・新渡戸稲造記念 拓殖大学高校生・留学生作文コンクール」を開催する。これは、全国の高校生や留学生に「国際協力」「国際理解」「社会貢献」の重要性を広く伝え、グローバルに活躍できる人材の育成を目的に実施しているもの。7月1日(金)~9月5日(月)まで作品を募集している...
創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)は、タイ・バンコク市のタマサート大学に「創価大学タイ事務所」を設置した。これは、2014年度に文部科学省より採択された、スーパーグローバル大学創成支援の取り組みの一環。日本への留学を考えているタイ人学生への情報提供や、創価大学の学生がタイへ留学した際の...
文教大学(埼玉県越谷市)は秋学期よりオリンピック・パラリンピックに関する教育プログラム講習を開催。2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて「『オリパラ教育』ができる教員」を養成する。 2020年の東京オリンピック・パラリンピックを4年後に控え、今年の1月には東京都教育委員会が「...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 共立女子学園は7月9日(土)に「第4回 イザ!カエルキャラバン!」を共立女子第二中学校高等学校(東京都八王子市)で開催する。これは、楽しみながら防災について学ぶイベントで、昨年7月に同校で開催し、285名が来場した。今回は、おもちゃの...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 玉川学園(東京都町田市/学園長:小原芳明)は、7月5日(火)・6日(水)に、参議院選挙にともなう主権者教育として、模擬選挙を実施する。これは、9~12年生(中学3年生から高校3年生)の地歴・公民科の授業の中で、未成年の視線で“1票”を...