公共・政治

中国国際航空公司 日本支社

中国国際航空、華北支社長 張兵兵が村井嘉浩 宮城県知事を表敬訪問

-宮城、岩手の観光地視察も実施  -中国人観光客のさらなる誘客で、東北の観光と復興に貢献したい考えを表明
中国国際航空(CA:エアチャイナ 本社:北京)華北支社長 張兵兵は、3月3日に宮城県仙台市を訪問し、村井嘉浩 宮城県知事と会談しました。 本会談は、中国人観光客の誘客と「仙台―北京・上海」便の搭乗率向上を目的とした宮城県と岩手県の「華北地方旅行会社等招請事業」の一環として実施され、両名の他、...

文京学院大学

市民団体と学生による東日本大震災復興支援イベント開催

震災から5年 希望の灯として和紙&毛糸のランタン点灯
文京学院大学は、市民ボランティアふじみ野を中心とするつなげよう復興へ希望の光実行委員会の一員として、2016年3月11日(金)に、復興支援イベント「東日本大震災から5年 被災地を忘れない つなげよう復興へ 希望の光 3.11」を、埼玉県ふじみ野市の上福岡駅西口ココネ広場で開催します。 本...

難民危機:世界の医療団、欧州での政治的団結と積極的な対応を要請

世界の医療団(Medecins du Monde)は、第二次世界大戦以来最悪の人道危機に欧州は直面しているとして、3月7日からの欧州連合(EU)・トルコ首脳会合に向けて、難民問題に対する各国の進まない政治的対応を非難するとともに、欧州全体による一体化した対応を要求します。
難民危機:世界の医療団、欧州での政治的団結と積極的な対応を要請 2016年3月4日、パリ--- 世界の医療団(Medecins du Monde)は、第二次世界大戦以来最悪の人道危機に欧州は直面しているとして、3月7日からの欧州連合(EU)・トルコ首脳会合に向けて、難民問題に対する各...

文京学院大学

本学の最新予定とトピックス

文京学院大学では、教員陣の研究成果や、「本郷キャンパス」・「ふじみ野キャンパス」で行われるイベント予定、最新トピックなど、報道関係者向けにさまざまな情報を発信しています。
~~~~~~ 今月の目次 ~~~~~~ 1)情報通信技術でボランティアを必要とする人・したい人を繋げるシステム実現に人間学部の梶原隆之准教授が参画 2015年12月~ 2)文京区らしい良好な景観づくりに本学施設が貢献 文京区主催の「文の京都市景観賞」で「景観創造賞」を受賞 1月22日(...

横浜市立大学が3月24日に「大学COC事業シンポジウム」を開催~横浜市金沢区から発信する次世代のまちづくり

横浜市立大学は3月24日(木)に同大八景キャンパス(横浜市金沢区)で、平成25年度に採択された文部科学省「地(知)の拠点整備事業」の一環として、横浜市の少子高齢化を見据えて金沢区の次世代のまちづくりを考える大学COC事業シンポジウムを開催する。事前申込み制(定員300名)。参加費無料。  ...

大阪国際大和田高校の新3年生も18歳選挙権で出前講座を3月10日に実施

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 守口市藤田町の大阪国際大和田高校(江口宗茂校長)の生徒会(高橋侑里会長)が、選挙年齢が18歳に引き下げられることで、選挙を身近なものとして学習するため、守口市選挙管理委員会の協力で、3月10日(木)に2年生全員262人を対象に出前講座...

神奈川大学

学校法人神奈川大学・ブックオフコーポレーション株式会社 包括協定推進事業「本の架け橋プロジェクト」が目標の10,000冊寄贈を達成

学校法人神奈川大学(以下、神奈川大学)とブックオフコーポレーション株式会社(以下、ブックオフ)は、2008年9月に、地域に根ざした実践的な研究・教育を推進していくため、包括協定を締結した。この協定に基づく産学連携推進事業の一つとして、2009年からはブックオフなどから提供された中古書籍を神奈川...

文京学院大学

“増える訪日外国人” と “高まる地震リスク”に備え、大学が行う防災の取り組み 外国人向けの「地震 防災マニュアル」を制作

- 地震発生から5分の「初動」に特化し、大学の知見である「インフォグラフィック」を活用 -
文京学院大学は、この度、外国人を対象とした「地震 防災マニュアル(文京区版)」を作成し、東日本大震災から5年の節目を迎える3月11日(金)から順次配布を予定しています。 本マニュアルは、地震の経験や知識がない外国人でも地震発生時に適切な対応ができるよう「初動」に内容を絞り、また、内容が瞬...

京都外国語大学が3月8日に「大学教育再生加速プログラム(AP)」シンポジウムを開催

京都外国語大学は3月8日(火)に「大学教育再生加速プログラム(AP)」シンポジウムを開催する。これは、同大学が文部科学省の平成26年度「大学教育再生加速プログラム(AP)」に採択され、確かな語学力と人間力の育成を目指し、さまざまな取り組みを行ってきたことの総括として実施するもの。基調講演や成果...

ブリティッシュ・カウンシル、一般社団法人海外留学協議会

<中高生向け>高品質で、万全に安全保護対策された、厳選7つの夏季英語留学コースを推進

 英国の公的な国際文化交流機関、ブリティッシュ・カウンシル(所在地:東京都新宿区、駐日代表:マット・バーニー)と、留学事業の健全な発展と国内の留学啓蒙のために組織された、一般社団法人海外留学協議会(JAOS)(所在地:東京都新宿区、会長・理事長:山田 勝)(以下、JAOS)は、2016年3月1...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所