テクノロジー・IT

アルプスアルパイン株式会社

ローカル5Gを用いた高精細・低遅延なオンボード映像伝送の実証実験を実施

NTTコミュニケーションズ株式会社(以下NTT Com)とアルプスアルパイン株式会社(以下 アルプスアルパイン)、双日テックイノベーション株式会社(以下 STech I)は、モビリティリゾートもてぎにて、サーキットコース全域での高品質な無線通信の実現をめざし、ローカル5Gの実験環境を構築してき...

フリー株式会社

Bundle by freeeがPHONE APPLI PEOPLEとのAPI連携を開始

ユーザー情報の自動取り込みによりアカウント棚卸し業務を効率化
■マジ価値サマリー(このお知らせでお伝えしたいこと) Bundle by freeeはPHONE APPLI PEOPLEとのAPI連携を開始しました API連携によりPHONE APPLI PEOPLE上のユーザー...

フォーティネットジャパン合同会社

フォーティネット、国内500社を対象に実施した「SASEとSSEの導入状況および運用」に関する調査レポートを発表 SASE/SSE製品の導入率は約4割、運用時の負担が大きな課題に

フォーティネットジャパン合同会社(以下、フォーティネット)は、第三者調査機関への業務委託に基づき、従業員100名以上の国内組織・公的機関に所属する、セキュリティまたはネットワーク製品の検討・選定・決裁に関与する情報システム担当者を対象に「SASE(Secure Ac...

アライドテレシスホールディングス株式会社

【2025国際医用画像総合展(ITEM2025)に出展】 安全性と運用性に優れたデータバックアップやセキュリティ対策サービスなどをご紹介

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 サチエ オオシマ)は、2025年4月11日(金)~13日(日)に開催される「2025国際医用画像総合展(ITEM2025)」に出展します。 自然災害の激甚化や頻発するサイバー攻撃により、BCP対策の重要性が高ま...

河村電器産業株式会社

IIJと河村電器産業、AI用GPU搭載サーバも収容可能なモジュール型エッジデータセンターを共同開発

-- 場所を選ばず短納期で設置可能な小型筐体で、ラックあたり45kWの大容量電力使用に対応--
 株式会社インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)と河村電器産業株式会社(以下、河村電器産業)は、生成AI用のGPU搭載サーバに対応できるモジュール型エッジデータセンターを共同で開発しました。2025年3月18日~19日に開催される展示会「Data Center Japan 2025」のI...

古河電気工業株式会社

日本金属学会第66回技術賞を受賞

~優れた耐震性能を持つ超弾性合金部材で安心・安全な社会への貢献を目指す~
 古河電工グループの株式会社古河テクノマテリアル(本社:神奈川県平塚市東八幡5丁目1番8号、代表取締役社長:花谷健)特殊金属事業部技術開発部長の喜瀬純男が、公益社団法人日本金属学会より第66回技術賞を受賞し、本年3月8日(土)・9日(日)・10日(月)に開催された日本金属学会2025年春期(第...

株式会社PFU

HHKB Studioのリファービッシュ品を販売開始

Happy Hacking Keyboard(以下HHKB)シリーズは、様々な理由で返品となった製品を点検・清掃し、リファービッシュ品として特別価格で販売しております(PFUダイレクト(注1)本店でのみ販売)。 この度、ポインティングスティックやジェスチャーパッドを搭載したA...

成城大学

成城大学データサイエンス教育研究センターと琉球大学数理・データサイエンス・AI教育推進室との教育等の協力に関する協定を締結しました

成城大学(東京都世田谷区 学長:杉本義行)のデータサイエンス教育研究センターは、琉球大学数理・データサイエンス・AI教育推進室(沖縄県中頭群西原町 学長:西田睦)と「教育等の協力に関する協定」を2025年3月4日(火)に締結しました。 今回の協定は、教育等における協力を推進し、相...

大阪産業大学

【大阪産業大学】学生主体の挑戦が結実――2024年度プロジェクト共育活動報告会を開催

大阪産業大学では3月7日、「2024年度 プロジェクト共育活動報告会」を開催しました。 本報告会は、学生が主体となって取り組む「プロジェクト共育」の一年間の成果を発表する場で、多彩なプロジェクトがその取り組みを披露しました。 ●多様なプロジェクトが集結 プロジェクト共育は、学生自...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所