テクノロジー・IT

円谷フィールズホールディングス株式会社

アバター遠隔接客サービス「KSIN」を使った心理カウンセリングの有用性に関する実証実験を開始

 円谷フィールズホールディングス傘下の株式会社デジタル・フロンティア(本社:東京都渋谷区 代表取締役会長:植木英則 以下、「デジタル・フロンティア」)と、株式会社ユニキャスト(本社:茨城県日立市 代表取締役:三ツ堀裕太 以下、「ユニキャスト」)は、両社で共同開発したアバター遠隔接客サービス「K...

「情報セキュリティ10大脅威 2024」を決定

2024年1月24日 独立行政法人情報処理推進機構 「情報セキュリティ10大脅威 2024」を決定 ~選出された脅威は全て昨年と変わらず、常に最新情報への気配りを~ IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:齊藤裕)は、情報セキュリティにおける脅威のうち、2023年に社...

ウイングアーク1st株式会社

行政DXを加速させる自治体向けの公共施設予約システムを開発

2024年4月にサービス開始
 ウイングアーク1st株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員CEO:田中 潤、以下、ウイングアーク1st)と、株式会社スマートバリュー(本社:大阪府大阪市、取締役兼代表執行役社長:渋谷 順、以下:スマートバリュー)は、自治体向けの公共施設予約システムを共同で開発し、2024年...

京セラドキュメントソリューションズ株式会社

「page2024」に出展 進化を続ける水性インクジェットイノベーション

京セラドキュメントソリューションズジャパン株式会社(社長:長井 孝)は、「page2024」において、オフセット印刷と同等の印刷品質を実現する商業用インクジェットプリンター「TASKalfa Pro 55000c」を日本初披露いたします。 同製品は、商業用印刷市場...

弘前大学

弘前大学農学生命科学部の研究グループが日本ハルマ株式会社との共同研究でりんご搾汁残渣の新たな機能性を発見 ― 認知症予防に有用である可能性

弘前大学(青森県弘前市)農学生命科学部の中島晶教授と前多隼人准教授らの研究グループは、日本ハルマ株式会社(青森県弘前市)との共同研究で、りんご搾汁残渣から開発した食品素材(注1)が認知症モデルマウスにおける記憶障害を改善することを明らかにした。また、この食品素材に含まれるグルコシルセラミド...

株式会社エルテス

DX推進事業、主要KPIの行政クライアント数が100に到達

2024年2月期目標を大幅に上回り、行政サービスのデジタル化を推進
企業が抱えるデジタルリスクを予兆・検知・解決するソリューションを手掛ける株式会社エルテス(本社:東京都千代田区、代表取締役:菅原貴弘、証券コード:3967、以下「エルテス」)は、2023年5月25日開示の「事業計画及び成長可能性に関する説明資料 中期経営計画 2022年~2024年」※1で、D...

立正大学

立正大学がAI対話エンジン「PKSHA Chatbot」を導入 運用開始1カ月間で2,600件の質問に自動対応。

立正大学(所在地:東京都品川区、学長:寺尾英智)は株式会社PKSHA Technology(代表取締役:上野山勝也)のグループ会社である株式会社PKSHA Workplaceが提供するPKSHA Chatbotの運用を受験生向け入試情報サイト上において開始しました。 受験生からの問い合わせ...

住友電工情報システム株式会社

文書管理システム「楽々Document Plus」のクラウドサービスを2024年4月提供開始 ~安心のクラウド環境でより効率的なドキュメントDXを支援~

住友電工情報システム株式会社は、文書管理・情報共有システムのクラウドサービス「楽々Document Plus Cloud (らくらくドキュメント プラス クラウド)」を2024年4月より提供開始します。お客様のDX推進とシステム運用の負荷軽減を支援します。 ...

シンプレクス株式会社

シンプレクス、「AWS Well-Architectedパートナー」認定を取得

 シンプレクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金子 英樹、以下シンプレクス)は、アマゾン ウェブ サービス(以下AWS)のパートナー認定制度であるAWSパートナーネットワーク(以下APN)において、「AWS Well-Architectedパートナー」に認定されたことをお知らせしま...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所