テクノロジー・IT

独立行政法人製品評価技術基盤機構

NITEが技術協力した世界初の次世代微生物同定ソフトウェアが製品化

~未培養や難培養を含む約8万5千種の原核微生物の迅速同定が可能に~
 NITE(ナイト)[独立行政法人 製品評価技術基盤機構 理事長:長谷川 史彦、本所:東京都渋谷区西原]バイオテクノロジーセンターは、株式会社島津製作所、国立研究開発法人産業技術総合研究所との共同研究において微生物同定に関する技術協力を行い、ゲノム情報を基にしたタンパク...

中央大学

WWFジャパンと中央大学、ウナギの取引と流通の最新動向をまとめたファクトシートを共同発表  アメリカウナギの取引が世界的に急増、国内蒲焼のウナギ種別調査でも4割を占める

※本プレスリリースは、公益財団法人世界自然保護基金ジャパン、学校法人中央大学との共同発表です。 公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(東京都港区、会長:末吉竹二郎、以下WWFジャパン)と中央大学(東京都八王子市、学長:河合 久)の白石広美・海部健三は共同で、2025年6月4日(水)...

工学院大学

工学院大学とアールシーソリューションが共同開発した「びるゆれコール」をアプリストアに公開〜長周期地震動による高層建築物のゆれを推定し、迅速な初動対応を支援〜

工学院大学(所在地:東京都新宿区、学長:今村保忠)とアールシーソリューション株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:栗山章)は、長周期地震動による高層建築物内の揺れと被害状況を即時に推定し、建物利用者や管理者の迅速な対応を支援するアプリ「びるゆれコール」を共同で開発しました。本アプリの開...

株式会社サイバーセキュリティクラウド

クラウド型WAF『攻撃遮断くん』、「BOXIL SaaS AWARD Summer 2025」WAF部門で「Good Service」ほか3つのNo.1を受賞

グローバルセキュリティメーカーの株式会社サイバーセキュリティクラウド(本社:東京都品川区、代表取締役社長 兼CEO:小池 敏弘、以下「当社」)が開発・提供するクラウド型WAF『攻撃遮断くん』が、スマートキャンプ株式会社(以下「スマートキャンプ」)が主催する「BOXIL SaaS AWARD S...

株式会社 東芝

【東芝】電力密度を大幅に向上可能な「樹脂絶縁型SiCパワー半導体モジュール」を開発

2025-6-4 株式会社 東芝 電力密度を大幅に向上可能な「樹脂絶縁型SiCパワー半導体モジュール」を開発 ~「小面積チップの分散配置設計」と「AIを活用した設計最適化」で、 熱抵抗を21%低減。電力変換器の小型化によりカーボンニュートラルの実現に貢献~ 概要  当社...

日本電信電話株式会社

NTTとOIST 線状降水帯・台風の発生メカニズム解明に向け気象研究所との共同研究を開始 ~海域での観測データを収集・活用し、極端気象の予測精度向上をめざす~

発表のポイント: 線状降水帯や台風に伴う豪雨などの顕著現象の実態把握、メカニズム解明に向け、極端気象の発生・発達過程における海洋の役割を明らかにするため、海洋における台風観測技術・実績を有するNTTとOISTは、極端気象の知見を有する気象研究所と共同研究契約を締結しました。 現状の...

株式会社エルテス

フーモアと共同開発したSNSリスクのマンガ教材『リスコミ』第二弾をリリース

~新たに「SNS他社誹謗中傷リスク」「内部情報持ち出しリスク」の2作品を追加~
「安全なデジタル社会をつくり、日本を前進させ続ける。」をミッションと掲げる、株式会社エルテス(本社:東京都千代田区、代表取締役:菅原貴弘、証券コード:3967、以下「エルテス」)は、イラスト制作・マンガ制作を手掛ける株式会社フーモア(東京都港区、代表取締役社長:芝辻幹也、以下「フーモア」)と共...

株式会社PFU

HHKBがゲオの長期レンタルサービスに対応

Happy Hacking Keyboard(以下HHKB)シリーズは、株式会社ゲオが運営する「ゲオあれこれレンタル」にて、新たに長期レンタル(3か月~)が可能になりました。 これまでの14泊15日のレンタルよりもさらにじっくりと使い込むことができるようになりますので、「価格が高...

独立行政法人製品評価技術基盤機構

日本初、NBRCが皮膚常在微生物カクテルを提供開始

~皮膚に存在する微生物群集の解析精度を向上!化粧品などの研究開発を加速~
  NITE(ナイト)[独立行政法人 製品評価技術基盤機構 理事長:長谷川 史彦、本所:東京都渋谷区西原]は、令和7年(2025年)6月2日から、国内で初めてヒトの皮膚に生息する微生物群集(皮膚マイクロバイオーム)を模した微生物カクテル「NBRC皮膚常在微生物カクテル...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所